家族信託について質問させて下さい。(現役ケアマネです)
- きみえ
- 2018/9/30
- 高齢者
ケアマネ2年目で経験が浅いので教えて下さい。先日、自治体が開催する研修に参加して、家族信託の存在をしりました。しかし、実際に私の対象者や家族に概要の説明をするにはまだまだ知識不足と感じたのです。
そこで質問です。
家族信託の費用はどのくらいかかるのですか?
流れをわかりやすく教えていただけますか?
あと、ケアマネが家族信託を話をするのにこれだけは抑えておいたほうがいい知識があればお願いします。
そこで質問です。
家族信託の費用はどのくらいかかるのですか?
流れをわかりやすく教えていただけますか?
あと、ケアマネが家族信託を話をするのにこれだけは抑えておいたほうがいい知識があればお願いします。
回答は締め切られました
回答1件
- 陽田裕也
- 社会福祉士
- 3位
- 未登録
- 2018/9/30
- コメントする
はじめまして。社会福祉士で介護福祉士の陽田と申します。
ケアマネの経験もありますので、家族に説明するというお立場とてもよく分ります。
家族信託は、専門家を通さず、自分達だけで契約を行うことができるので、最近とても手軽な制度として注目を集めています。
しかし、私の周囲でもちょこちょこトラブルの話を聞くので慎重になるのも分かるような気がします。
費用といっても、どこまでを指して費用というのかが少し分りにくいですが、私の経験では専門家に依頼した場合は、報酬として50万弱を支払ったようです。(過去に経験した人)
少し、高いように思えるかもしれませんが、手間を考える無難な金額ではないでしょうか?
多くとも60万もあれば大丈夫だと思います。
あとは、実費として、専門家への報酬以外に精算することになります。例えば、対象者が不動産を所有している場合、家族信託費用の実費は数十万円単位になる可能性があります。家族信託を依頼する時に専門家に報酬を支払って安心していたら、家族信託の手続が終わった時に高額な実費を請求されることがあります。そのため、ケアマネさんの立場とすれば、家族信託を依頼する時に、(相談に乗るときに)実費を含めた家族信託費用についても確認を促すようにしておきましょう。
手続きの流れについてですが、まず信託契約の内容を決めて貰います。そして、それを分るように書類等にします。次に公正証書にします。不動産登記を名義変更して、お金を管理する専用の口座を作ります。冒頭でも触れましたが、ケアマネの立場であれば、私はここまで説明する必要はないと思います。理由はやはりトラブルに発展するのを防ぐためです。
ケアマネとしては・・・。
家族信託についての概要
家族信託について具体的に相談できる場所の説明(司法書士等)
家族信託について必要な費用
これぐらいでいいと思います。ケアマネとして、あまり深入りしない方がいいと思います。
『専門家に繋ぐ』ということを一番い考えればいと思います。
少しでも参考になれば幸いでございます。
ケアマネの経験もありますので、家族に説明するというお立場とてもよく分ります。
家族信託は、専門家を通さず、自分達だけで契約を行うことができるので、最近とても手軽な制度として注目を集めています。
しかし、私の周囲でもちょこちょこトラブルの話を聞くので慎重になるのも分かるような気がします。
費用といっても、どこまでを指して費用というのかが少し分りにくいですが、私の経験では専門家に依頼した場合は、報酬として50万弱を支払ったようです。(過去に経験した人)
少し、高いように思えるかもしれませんが、手間を考える無難な金額ではないでしょうか?
多くとも60万もあれば大丈夫だと思います。
あとは、実費として、専門家への報酬以外に精算することになります。例えば、対象者が不動産を所有している場合、家族信託費用の実費は数十万円単位になる可能性があります。家族信託を依頼する時に専門家に報酬を支払って安心していたら、家族信託の手続が終わった時に高額な実費を請求されることがあります。そのため、ケアマネさんの立場とすれば、家族信託を依頼する時に、(相談に乗るときに)実費を含めた家族信託費用についても確認を促すようにしておきましょう。
手続きの流れについてですが、まず信託契約の内容を決めて貰います。そして、それを分るように書類等にします。次に公正証書にします。不動産登記を名義変更して、お金を管理する専用の口座を作ります。冒頭でも触れましたが、ケアマネの立場であれば、私はここまで説明する必要はないと思います。理由はやはりトラブルに発展するのを防ぐためです。
ケアマネとしては・・・。
家族信託についての概要
家族信託について具体的に相談できる場所の説明(司法書士等)
家族信託について必要な費用
これぐらいでいいと思います。ケアマネとして、あまり深入りしない方がいいと思います。
『専門家に繋ぐ』ということを一番い考えればいと思います。
少しでも参考になれば幸いでございます。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)