介護保険のことです。どのように思いますか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

一人暮らしの母が要介護2で認定更新になりました。更新前は要介護3でした。心臓病があり82歳です。医師からは安静にし無理をしないように生活しなさいといわれています。少しの動きでも苦しくなり
週6回・訪問介護を受け生活援助の他、通院・入浴等援助を受けているいます。自宅内は何とか歩けますが長く立位は取れません。外出にはもちろん車椅子が必要です。要介護2の認定に納得できません。
明らかに前と同じか悪化していると思うので不信感があります。
私の考えおかしいですか?

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士でケアマネの経験もある陽田です。

認定の結果に対して納得ができないというケースはよくあります。自分達が思っていた、考えていた結果と違えれば「どうして??」と思うでしょう。そのような結果(納得いかない結果)になるのは、おそらく色々調べられたりしていると思いますし、介護の仕事をしていればどなたでもご説明ができると思うので、ここはあえてより専門的な立場でご説明を致します。

認定自体が厳しくなっている傾向にあります。その理由ってなんだと思いますか?それは日本に介護保険に関する財源があまりなくて、サービスが多くなるとその分ますます財源が圧迫されるからです。介護保険が開始された当初よりはるかに早いペースで介護を必要としている人が増えているのです。中央(国)は地方に対して、厳しくするように言っています。各自治体が認定調査しますが、その多くは委託をしています。なので委託された側(例えば社会福祉協議会等)が厳しくしているのです。言い方を代えれば、より正確に調べている・・・と言った方がいいのかもしれません。
しかし、国民からすれば、そもそも介護保険制度自体に対して不満が多いと思います。要介護度か下がれば、これまで受けいていたサービスが限度額以内で利用できなくなり、自己負担が増えますので。
まぁ、方法としては不服申し立てという方法もありますが、これもまた、実はなかなかスムーズに話がいきません。特に、担当のケアマネがすると自治体窓口で話が進みにくいです。なので、不服申し立てをするなら、直接家族が窓口に行く方が話が早いですね。ただ、不服申し立ては60日以内と決まっていますので、気をつけて下さい。

あとは、区分変更申請を自治体窓口に提出します。実際には、不服申し立てよりこちらの方が多いです。要するに、不服ではなく、「認定を受けたときと状況に変化があったので申請します」といったイメージです。
ケアマネと自治体(介護保険の窓口)は密接な関係にありますので、担当ケアマネとしても強く出れないとことがあるのが本音です。指導監査などで目を付けられると厄介なことになりますので・・・。理不尽さを感じますが、これが現実ですね。
勿論、自治体によっては対応が違うと思いますので、全ての窓口がそうだということではありません。私の経験も入った意見です。

少しでも参考になれば幸いで御座います。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする