現在育児休業中なんですが旦那さんに借金(100万円程)をしており毎月厳しい生活をしています。
- 匿名
- 2018/10/6
- 家計の見直し
現在育児休業中なんですが旦那さんに借金(100万円程)をしており毎月厳しい生活をしています。
出産費用が予定より高くついてしまい、そこから借金地獄が始まり毎月の家賃等、現在借金(滞納)しています。会社を産休・育児休業中なので2ヶ月に1回はお給料は貰えるのですが他にも月々の支払いがあるので先に払ってしまうと手元には残りません。そうなると毎月発生する家賃(家賃は旦那さんの口座から引き落とし)は借金にプラスされていきます。
更に12年乗った車がダメになり買い替えのお金もなくマイカーローンで支払おうとしていたら旦那さんは金利が掛かるから一括で買った方が絶対にいい!って言ってます。ですが私の貯金は少ないので一括では到底買えません。なので他社からお金を100万借り、そのお金で一括で支払おうと思っています。
今でさえも借金しているのに更に車で借金が増えるとは思わず辛いです。旦那さんは毎月1万か2万ずつ、ボーナス出たらまとめて支払いでもいいとは言ってくれていますが一体働き始めて、いつになったら返し終えるのか凄く悩んでいます。
出産費用が予定より高くついてしまい、そこから借金地獄が始まり毎月の家賃等、現在借金(滞納)しています。会社を産休・育児休業中なので2ヶ月に1回はお給料は貰えるのですが他にも月々の支払いがあるので先に払ってしまうと手元には残りません。そうなると毎月発生する家賃(家賃は旦那さんの口座から引き落とし)は借金にプラスされていきます。
更に12年乗った車がダメになり買い替えのお金もなくマイカーローンで支払おうとしていたら旦那さんは金利が掛かるから一括で買った方が絶対にいい!って言ってます。ですが私の貯金は少ないので一括では到底買えません。なので他社からお金を100万借り、そのお金で一括で支払おうと思っています。
今でさえも借金しているのに更に車で借金が増えるとは思わず辛いです。旦那さんは毎月1万か2万ずつ、ボーナス出たらまとめて支払いでもいいとは言ってくれていますが一体働き始めて、いつになったら返し終えるのか凄く悩んでいます。
回答は締め切られました
回答1件
初めまして、FP・行政書士の藤澤と申します。
育児と仕事の両立、家事が加わると、とても目まぐるしい毎日になっていると思います。ご主人への借金ということですが、ご質問内容を拝見するに、借金の定義がいささかずれているようにも感じます。ですが、ご夫婦の間のことですので、ご不快にならないよう回答をいたします。
出産費用に始まり、家賃や生活費などは、夫婦が一緒に負担をし、生計を立てていくと法律で定められています。そのため、婚姻中におきたどちらが支払うか不明のお金は、互いに協力をし支払う義務があります。そのため、ご質問者様が思っているものは、借金ではなくご夫婦で協力するべき支出になります。ですので、万が一の場合においても、借金として返済をする必要はないかと思います。
ですが、この辺は夫婦の取り決め次第ですので、現在産休、育休中で支払いがつらい旨や今後子育てをする上でご自身で稼ぐ額も下がってしまうことなどを話、お金の負担方法を相談することが必要です。車を買うにあたって、外から借り入れをするならば、利息がつくので、ご主人へ返済するよう先に返済をしたほうが得になります。ですが、ご主人は自身の借金をないがしろにされているように感じられた場合、ご質問者様は生計を立てられず破綻してしまいます。
今後子供の教育費や生活費などがかさみ、さらに費用負担は増します。今一度、ご主人様と家計のことや収支収について相談をされてみてはいかがでしょうか。
育児と仕事の両立、家事が加わると、とても目まぐるしい毎日になっていると思います。ご主人への借金ということですが、ご質問内容を拝見するに、借金の定義がいささかずれているようにも感じます。ですが、ご夫婦の間のことですので、ご不快にならないよう回答をいたします。
出産費用に始まり、家賃や生活費などは、夫婦が一緒に負担をし、生計を立てていくと法律で定められています。そのため、婚姻中におきたどちらが支払うか不明のお金は、互いに協力をし支払う義務があります。そのため、ご質問者様が思っているものは、借金ではなくご夫婦で協力するべき支出になります。ですので、万が一の場合においても、借金として返済をする必要はないかと思います。
ですが、この辺は夫婦の取り決め次第ですので、現在産休、育休中で支払いがつらい旨や今後子育てをする上でご自身で稼ぐ額も下がってしまうことなどを話、お金の負担方法を相談することが必要です。車を買うにあたって、外から借り入れをするならば、利息がつくので、ご主人へ返済するよう先に返済をしたほうが得になります。ですが、ご主人は自身の借金をないがしろにされているように感じられた場合、ご質問者様は生計を立てられず破綻してしまいます。
今後子供の教育費や生活費などがかさみ、さらに費用負担は増します。今一度、ご主人様と家計のことや収支収について相談をされてみてはいかがでしょうか。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)