お墓を移すといくらいるのか。墓石ごと移せるのか、移す距離などによって料金がかわったりするのか。
- 匿名
- 2018/10/8
- 冠婚葬祭
お墓についての相談です。
私の主人のお墓は主人の実家から車で約二時間の所にあります。お墓は山の上にあり車で行ってまだ上に登らないとならない場所にあります。
主人は私と結婚するまで彼岸やお盆など自分から進んで行くタイプではなくほとんど行ったことがなかったようで、結婚してからの法事も何故か私だけ参加させられるような感じで私がお墓の場所を覚えているのに主人が覚えていないというのが驚きでした。
そんなお墓を義理の両親が高齢になり車ももうすぐ乗らなくなるだろうし歩いて登るのも辛くなってきているので近くに移したいといいだしました。それも自分たちの家でなく私達の家の近くに移そうとしています。ただ私達の代になった時に墓じまいしてくれても好きにしてくれていいからと言われました。
主人にはお姉さんがいますが、他県にいるため最近では実家に帰省もあまりしないようなので結局お墓のことをするのは主人ぢゃなくて私です。
それならもうそのままにしておいたしかいいのではないかと思います。
そこで費用がいくらぐらいかかるのかが疑問になりました。
まずお墓を移すといくらいるのか。墓石ごと移せるのか、移す距離などによって料金がかわったりするのか、今までお世話になったお寺になにかしないといけないのか、また新しく移る所でかかる費用はいくらなのかです。
そもそもお墓を維持するのにかかる費用もいったいいくらかかるのか知りません。
また私達から子供の世代になる時のことを考えると私はもうお墓はいらないと思っているので、墓じまいするとしたらいくらかかるのか、またその後お寺などに永大供養してもらうにはどれくらいかかるのかも気になります。
昔からあるお墓は大事にしないといけないと思いますがわざわざ移すのにお金をかけるなら違うことに使ってほしいのが本音です。
子供たちには負担がかからないようにしておきたいのでどうしたらいいのか困っています。
私の主人のお墓は主人の実家から車で約二時間の所にあります。お墓は山の上にあり車で行ってまだ上に登らないとならない場所にあります。
主人は私と結婚するまで彼岸やお盆など自分から進んで行くタイプではなくほとんど行ったことがなかったようで、結婚してからの法事も何故か私だけ参加させられるような感じで私がお墓の場所を覚えているのに主人が覚えていないというのが驚きでした。
そんなお墓を義理の両親が高齢になり車ももうすぐ乗らなくなるだろうし歩いて登るのも辛くなってきているので近くに移したいといいだしました。それも自分たちの家でなく私達の家の近くに移そうとしています。ただ私達の代になった時に墓じまいしてくれても好きにしてくれていいからと言われました。
主人にはお姉さんがいますが、他県にいるため最近では実家に帰省もあまりしないようなので結局お墓のことをするのは主人ぢゃなくて私です。
それならもうそのままにしておいたしかいいのではないかと思います。
そこで費用がいくらぐらいかかるのかが疑問になりました。
まずお墓を移すといくらいるのか。墓石ごと移せるのか、移す距離などによって料金がかわったりするのか、今までお世話になったお寺になにかしないといけないのか、また新しく移る所でかかる費用はいくらなのかです。
そもそもお墓を維持するのにかかる費用もいったいいくらかかるのか知りません。
また私達から子供の世代になる時のことを考えると私はもうお墓はいらないと思っているので、墓じまいするとしたらいくらかかるのか、またその後お寺などに永大供養してもらうにはどれくらいかかるのかも気になります。
昔からあるお墓は大事にしないといけないと思いますがわざわざ移すのにお金をかけるなら違うことに使ってほしいのが本音です。
子供たちには負担がかからないようにしておきたいのでどうしたらいいのか困っています。
回答は締め切られました
回答1件
- 藤澤 一馬
- ファイナンシャルプランナー
- 3位
- 未登録
- 2018/10/17
- コメントする
初めまして、行政書士の藤澤と申します。
お墓事情は、近年多くの問題を抱えており、墓じまいや移転に伴うトラブルも起こっております。終活や高齢化社会によるものではありますが、実際問題を目の当たりをするのは家族や子供になります。大変回答が遅くなりましたが、回答させていただければと思います。
まず、今回の引越しですが、改葬という扱いになります。今ある寺院から埋葬物や墓石を取り出す費用、、閉眼供養、お布施、新しい寺院の永代使用料、管理料等で数十万程度の費用がかかります。距離や重量、数、新しい埋葬先等によっても変わってきます。しかし新しい埋葬先で、墓石の持ち込み禁止であったり、高い費用を取られることもあります。さらに、改葬にあたり現在の寺院住職より離壇料を法外に請求されるトラブルも報告されています。10〜20万円程度包む慣習はあるようですが、それ以上の費用は不要です。他にも、手続きに必要な書類を発行してくれないこともあり、なかなか一筋縄ではいかないことがあります。その際は、弁護士や認定司法書士などを介して、費用面の交渉にあたる方法も検討が必要です。
一般的な方法は、まず移転先を決めます。寺院に埋葬されている場合は、埋蔵証明書というものをもらいます。移転先の役所に埋蔵証明書を提出し、改葬許可証をもらいます。改葬許可証が届いたら、実際に寺院の遺骨や墓石などを搬出し、綺麗に整地します。その後、新しい移転先に改葬許可証を提出し、遺骨や墓石を埋葬してもらいます。
お墓の管理費は、年間5000〜1万5000円と、寺院や民営、公営霊園等で差があります。これに法要、お花、会食費など、その都度数万程度かかるのが一般的です。
単独墓、集合墓、合祀墓とあり、20〜150万円と差が少し大きいですが、これくらいの費用で行えます。しかし、これら全て期限は33回忌までで、それ以降は共同納骨室へ運ばれます。現代社会において、家や墓を守るというのは、子供への負担と考えることも多くなってきました。
例えば、遺骨の一部を小瓶に詰め、自宅の仏壇に置く方もいます。また、遺骨をダイヤモンドへ加工し、大切に保管しています。
昔の流れを守ることも大切で、安易に墓じまいなどをする必要はありません。ですが、実際負担になることであれば、時代の流れに合わせて、慣習も変化していくと思います。
お墓に関しては、当事者以外の親族の問題もついて回ります。お墓に先祖代々入っていると、なおのことです。とても心労が絶えないかと思いますが、子孫のことを考え、一度現世代の代表者を集め、管理体制や今後の方針について検討していくことも必要かと思います。少しでも参考になれば幸いです。
お墓事情は、近年多くの問題を抱えており、墓じまいや移転に伴うトラブルも起こっております。終活や高齢化社会によるものではありますが、実際問題を目の当たりをするのは家族や子供になります。大変回答が遅くなりましたが、回答させていただければと思います。
まず、今回の引越しですが、改葬という扱いになります。今ある寺院から埋葬物や墓石を取り出す費用、、閉眼供養、お布施、新しい寺院の永代使用料、管理料等で数十万程度の費用がかかります。距離や重量、数、新しい埋葬先等によっても変わってきます。しかし新しい埋葬先で、墓石の持ち込み禁止であったり、高い費用を取られることもあります。さらに、改葬にあたり現在の寺院住職より離壇料を法外に請求されるトラブルも報告されています。10〜20万円程度包む慣習はあるようですが、それ以上の費用は不要です。他にも、手続きに必要な書類を発行してくれないこともあり、なかなか一筋縄ではいかないことがあります。その際は、弁護士や認定司法書士などを介して、費用面の交渉にあたる方法も検討が必要です。
一般的な方法は、まず移転先を決めます。寺院に埋葬されている場合は、埋蔵証明書というものをもらいます。移転先の役所に埋蔵証明書を提出し、改葬許可証をもらいます。改葬許可証が届いたら、実際に寺院の遺骨や墓石などを搬出し、綺麗に整地します。その後、新しい移転先に改葬許可証を提出し、遺骨や墓石を埋葬してもらいます。
お墓の管理費は、年間5000〜1万5000円と、寺院や民営、公営霊園等で差があります。これに法要、お花、会食費など、その都度数万程度かかるのが一般的です。
単独墓、集合墓、合祀墓とあり、20〜150万円と差が少し大きいですが、これくらいの費用で行えます。しかし、これら全て期限は33回忌までで、それ以降は共同納骨室へ運ばれます。現代社会において、家や墓を守るというのは、子供への負担と考えることも多くなってきました。
例えば、遺骨の一部を小瓶に詰め、自宅の仏壇に置く方もいます。また、遺骨をダイヤモンドへ加工し、大切に保管しています。
昔の流れを守ることも大切で、安易に墓じまいなどをする必要はありません。ですが、実際負担になることであれば、時代の流れに合わせて、慣習も変化していくと思います。
お墓に関しては、当事者以外の親族の問題もついて回ります。お墓に先祖代々入っていると、なおのことです。とても心労が絶えないかと思いますが、子孫のことを考え、一度現世代の代表者を集め、管理体制や今後の方針について検討していくことも必要かと思います。少しでも参考になれば幸いです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)