主人の実家を完全2世帯に建て替えたいのですが審査に通るか不安です
- 匿名
- 2018/2/5
- 住宅ローン
私は33歳の専業主婦です。夫は36歳(介護福祉士)で、子供は長女3歳長男2歳の4人家族です。世帯年収は約400万円ほどです。できれば長女が小学校に上がるタイミングで夫の実家を完全2世帯で立て替えたいと思っています。
夫の実家は義母(60歳)と義祖母(89歳)の二人だけで毎月1~2回は顔を出し関係は良好です。これまで同居の話がありましたが、同居するとお互いの悪い所も見えてきて関係も崩れそうだし、生活リズムの違いもあるので完全2世帯での同居ならできるかなと思っています。
ただこの実家というのが、土地は義祖母の名義で、家は義祖母と義母の名義となっているのです。リフォームも検討しましたが、相続の問題などもあり家を建て替えるときは夫の名義だけで建て替えたほうが良いと思っています。
というのも夫には未婚の兄(37歳)がいるのですが、現在は離れて暮らしています。義兄は実家には戻る気はないし、家や土地などにも興味がないとのことで相続することも了承してくれています。義母も義祖母も「自分がなくなったらあなたたちにあげるからね。」と言ってくれているので問題ないかと思っています。
ただ完全2世帯での建て替えとなると、家の建築費が問題なのです。夫は今年36歳なのでどのくらい住宅ローンが組めるのか心配です。完全2世帯での建て替えはあきらめたほうが良いのでしょうか?
もう少し子供たちが大きくなれば私も仕事に出て家計を助けることができると思うのですが、アドバイスお願いします。
夫の実家は義母(60歳)と義祖母(89歳)の二人だけで毎月1~2回は顔を出し関係は良好です。これまで同居の話がありましたが、同居するとお互いの悪い所も見えてきて関係も崩れそうだし、生活リズムの違いもあるので完全2世帯での同居ならできるかなと思っています。
ただこの実家というのが、土地は義祖母の名義で、家は義祖母と義母の名義となっているのです。リフォームも検討しましたが、相続の問題などもあり家を建て替えるときは夫の名義だけで建て替えたほうが良いと思っています。
というのも夫には未婚の兄(37歳)がいるのですが、現在は離れて暮らしています。義兄は実家には戻る気はないし、家や土地などにも興味がないとのことで相続することも了承してくれています。義母も義祖母も「自分がなくなったらあなたたちにあげるからね。」と言ってくれているので問題ないかと思っています。
ただ完全2世帯での建て替えとなると、家の建築費が問題なのです。夫は今年36歳なのでどのくらい住宅ローンが組めるのか心配です。完全2世帯での建て替えはあきらめたほうが良いのでしょうか?
もう少し子供たちが大きくなれば私も仕事に出て家計を助けることができると思うのですが、アドバイスお願いします。
回答は締め切られました
回答1件
- 古賀将一
- ビジネスローン業界勤務経験者
- 19位
- 未登録
- 2018/3/14
- コメントする
質問者様は、旦那様の年齢が36歳である事が理由でローンが組めない事が不安なのでしょうか?
それとも、世帯年収が400万であることが気になって、ローンが組めるかが不安なのでしょうか?
旦那様の年齢が36歳であっても、世帯年収が400万円であったとしても、住宅ローンを組む事ができる可能性はあります。しかし、どのくらいの金額のローンを組むのか、頭金(貯蓄)をどの程度入れるかによって融資を受けることができるかは変わってきます。
また、リフォームを目的とするローンには、自宅を担保とする「担保型」や担保無しで融資を受ける「無担保型」などがあり、どちらに申し込むかで審査通過率は変わってくるので注意が必要です。
仮に、500万円程度のリフォーム代を見積もっているならば、審査通過率が高い無担保型ローンの利用を検討してみても良いでしょう。(その分金利は高くなります) 逆に、1,000万円を超えるようなリフォームを検討されているならば、担保型のローンの検討をおすすめしますが、審査はきびしめです。
住宅ローンの審査は、今回質問者様が気にしていらっしゃる世帯年収や申込者様の年齢は勿論、頭金や担保の有無など様々な条件によって結果が左右されます。ですので、「何がダメだからローンは受ける事ができない」と断言はできません。しかし、現時点で質問者様がローン審査に受かる可能性は十分にあると考えられると思います。
ローンの申し込みを行うまでにまだお時間があるとのことなので、審査通過率を上げるためにも、その日のために頭金(貯蓄)を少しでも貯めておくことを推奨します。
それとも、世帯年収が400万であることが気になって、ローンが組めるかが不安なのでしょうか?
旦那様の年齢が36歳であっても、世帯年収が400万円であったとしても、住宅ローンを組む事ができる可能性はあります。しかし、どのくらいの金額のローンを組むのか、頭金(貯蓄)をどの程度入れるかによって融資を受けることができるかは変わってきます。
また、リフォームを目的とするローンには、自宅を担保とする「担保型」や担保無しで融資を受ける「無担保型」などがあり、どちらに申し込むかで審査通過率は変わってくるので注意が必要です。
仮に、500万円程度のリフォーム代を見積もっているならば、審査通過率が高い無担保型ローンの利用を検討してみても良いでしょう。(その分金利は高くなります) 逆に、1,000万円を超えるようなリフォームを検討されているならば、担保型のローンの検討をおすすめしますが、審査はきびしめです。
住宅ローンの審査は、今回質問者様が気にしていらっしゃる世帯年収や申込者様の年齢は勿論、頭金や担保の有無など様々な条件によって結果が左右されます。ですので、「何がダメだからローンは受ける事ができない」と断言はできません。しかし、現時点で質問者様がローン審査に受かる可能性は十分にあると考えられると思います。
ローンの申し込みを行うまでにまだお時間があるとのことなので、審査通過率を上げるためにも、その日のために頭金(貯蓄)を少しでも貯めておくことを推奨します。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)