子供の将来についてアドバイスお願いします。
- 佐倉 眞子
- 2018/10/17
- 仕事
障がいをもった14歳の娘がいます。将来自立した生活が送れるか不安です。高校は特別支援学校に行く予定ですが、その後、一人で自立して仕事をすることはできますでしょうか?
例えば、特別支援学校を卒業したというレッテルを貼られて、希望する仕事に就けないこととかも現実問題としてありますか?
特別支援学校以外にもしかして選択肢がありますか?
例えば、特別支援学校を卒業したというレッテルを貼られて、希望する仕事に就けないこととかも現実問題としてありますか?
特別支援学校以外にもしかして選択肢がありますか?
回答は締め切られました
回答2件
- 福広 太郎
- 社会福祉士
- 2位
- 未登録
- 2018/10/17
- コメントする
ご相談ありがとうございます。
社会福祉士の福広太郎と申します。
娘様がどのような障害をお持ちか詳細が分かりかねますので、自立度については言及しかねるところはございます。
しかしながら、今後の進学などにより変化はございますでしょうので、現時点で過度な心配はなさらない方がよいかと思います。
また、「自立した仕事」についてですが、就労のための支援を受けていない状態を指すとしました場合、以下の働き方がございます。
・一般就労…一般の企業や団体に就職、自営
・就労継続支援A型…一般就労と同じく雇用契約を結ぶ、一般就労より障害者や難病者向けの働き方ができる
・就労継続支援B型(雇用契約は結ばず作業などを行う)
希望する仕事に就けるかどうかは特別支援学校の卒業かどうかよりは、どれくらい本人の適性に合っている職種を見つけられるかによるかと存じます。
これ以外には、職業訓練施設や就労移行支援施設などの、就労するための支援を受けられる場がございますので、そちらの利用を検討されてもよいかと思います。
特別支援学校以外の学習場所の候補ですが、障害児向けのフリースクールや放課後デイサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
少しでもお役に立てればさいわいです。
社会福祉士の福広太郎と申します。
娘様がどのような障害をお持ちか詳細が分かりかねますので、自立度については言及しかねるところはございます。
しかしながら、今後の進学などにより変化はございますでしょうので、現時点で過度な心配はなさらない方がよいかと思います。
また、「自立した仕事」についてですが、就労のための支援を受けていない状態を指すとしました場合、以下の働き方がございます。
・一般就労…一般の企業や団体に就職、自営
・就労継続支援A型…一般就労と同じく雇用契約を結ぶ、一般就労より障害者や難病者向けの働き方ができる
・就労継続支援B型(雇用契約は結ばず作業などを行う)
希望する仕事に就けるかどうかは特別支援学校の卒業かどうかよりは、どれくらい本人の適性に合っている職種を見つけられるかによるかと存じます。
これ以外には、職業訓練施設や就労移行支援施設などの、就労するための支援を受けられる場がございますので、そちらの利用を検討されてもよいかと思います。
特別支援学校以外の学習場所の候補ですが、障害児向けのフリースクールや放課後デイサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
少しでもお役に立てればさいわいです。
- 前田 智子
- 社会福祉士
- 36位
- 未登録
- 2018/10/17
- コメントする
私の名前は前田と申しまして、社会福祉士を長年しております。今も現役で働いております。
まず、特別支援学校を予定しているとのことですね。
特別支援学校は、主に身体面、精神面、知的面での支援を行いながら、就労に向けての取り組みをしてくれます。
例えば、就労を見据えての実務的な学習もあり、仕事現場での実習もあります。ですので、支援学校に入学すると、自分の能力を最大限生かした就労支援もしてくれます。
ただ、佐倉様が考えているのは、一般就労ができるかどうかという心配だと思います。一般就労できる可能性は全くないとは言えません。ただ、本人にとって一般就労が本当にいいのかどうかは未知の部分があります。
なぜなら、障がい者枠で就労すれば、周囲の理解や配慮が得られて、結果的に本人にとってプラスになるからです。逆に一般就労できたとしても、なかなか理解が得られずに居心地の悪い仕事となり、長続きしない場合も少なくはありません。
支援学校を卒業したということだけで、偏見を持たれることは以前に比べると少なくなっています。私からアドバイスできるとしたら、将来の娘さんのことを考えて、娘さんの障がいの状況に合わせた就労ができることを優先するといいでしょう。そのためには、親御さんも娘さんの障がいに向かい合って、『できること』『できないこと』『苦手なこと』『得意なこと』を整理して、就労に結び付ける事ができればいいと思います。
支援学校以外では、障がいの状況や内容にもよりますが、通信制の学校へ行く場合もあります。
私のアドバイスがお役に立てる事を願っております。
まず、特別支援学校を予定しているとのことですね。
特別支援学校は、主に身体面、精神面、知的面での支援を行いながら、就労に向けての取り組みをしてくれます。
例えば、就労を見据えての実務的な学習もあり、仕事現場での実習もあります。ですので、支援学校に入学すると、自分の能力を最大限生かした就労支援もしてくれます。
ただ、佐倉様が考えているのは、一般就労ができるかどうかという心配だと思います。一般就労できる可能性は全くないとは言えません。ただ、本人にとって一般就労が本当にいいのかどうかは未知の部分があります。
なぜなら、障がい者枠で就労すれば、周囲の理解や配慮が得られて、結果的に本人にとってプラスになるからです。逆に一般就労できたとしても、なかなか理解が得られずに居心地の悪い仕事となり、長続きしない場合も少なくはありません。
支援学校を卒業したということだけで、偏見を持たれることは以前に比べると少なくなっています。私からアドバイスできるとしたら、将来の娘さんのことを考えて、娘さんの障がいの状況に合わせた就労ができることを優先するといいでしょう。そのためには、親御さんも娘さんの障がいに向かい合って、『できること』『できないこと』『苦手なこと』『得意なこと』を整理して、就労に結び付ける事ができればいいと思います。
支援学校以外では、障がいの状況や内容にもよりますが、通信制の学校へ行く場合もあります。
私のアドバイスがお役に立てる事を願っております。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)