マイホーム建売か自分でつくるかどうかの悩み
- クキタ
- 2018/10/18
- すまい
マイホームを検討しています。そのきっかけになったのは建売がチラシに出てたので見に行きました。30坪で1700万だったので、買えるかもと思いました。夫婦二人くらしにしては大きかったので、自分でつくることにしました。それで見積もりをみたら、坪数は少いのに、金額は家だけで1700万しました。
なぜ、建売(新築)と自分でつくるのはこんなに違うのですか?
私は41歳、妻は27歳です。おねがいします。
なぜ、建売(新築)と自分でつくるのはこんなに違うのですか?
私は41歳、妻は27歳です。おねがいします。
回答は締め切られました
回答2件
- 藤澤 一馬
- ファイナンシャルプランナー
- 3位
- 未登録
- 2018/10/18
- コメントする
初めまして、行政書士の藤澤と申します。
マイホームは、現代においても多くの家庭の目標であり、購入される不動産になります。不動産の維持費から、賃貸物件を選ばれる方もいますが、家族状況によって多く異なる部分があると思います。
今回、注文住宅と建売住宅の違いということかと思います。両者の違いを含めて、回答いたします。
まず初めに、注文住宅は設計から使用する材質、間取り等事細かに条件をつけることができ、自由度がとても高いことが最大の魅力です。その点建売は、すでに使用する材質や間取りなどに指定があり、最近建築条件付きなどではある程度指定ができるようになっています。しかし注文住宅に比べると不便ですが、その分土地と建物がセットで割安になっているのが最大の魅力になります。
最終的には、設計、施工する業者次第にはなりますが、建売はそれなりに工賃なり材料費を下げています。元請けから、いくらで済ますように言われており、どこかを減らしています。また建築過程が不明瞭であるため、どの点で手を抜いているかわかりません。耐用年数は、木造家屋で22年と言われますが、実際は使い方やメンテナンスにより大幅に変わってきます。約10年ごとに100万程度の維持費を見ておくと、いいかと思います。
新しく買われる家を、子供の世代まで残したいのか、自分たちが住むだけでいいのかにより、注文住宅、建売住宅どちらを買われるかを考えるのがいいかと思います。長く住みたい、残しておきたいならば断然注文住宅、メンテナンス費用を減らしたいならば注文住宅、あまり費用をかけらえないならば建売住宅、子供世代で建て替えるならば建売住宅など。
互いに良し悪しがあるため、ご自身の家計の状況、これからの生活設計、老後なども加味してご検討頂けますと幸いです。
マイホームは、現代においても多くの家庭の目標であり、購入される不動産になります。不動産の維持費から、賃貸物件を選ばれる方もいますが、家族状況によって多く異なる部分があると思います。
今回、注文住宅と建売住宅の違いということかと思います。両者の違いを含めて、回答いたします。
まず初めに、注文住宅は設計から使用する材質、間取り等事細かに条件をつけることができ、自由度がとても高いことが最大の魅力です。その点建売は、すでに使用する材質や間取りなどに指定があり、最近建築条件付きなどではある程度指定ができるようになっています。しかし注文住宅に比べると不便ですが、その分土地と建物がセットで割安になっているのが最大の魅力になります。
最終的には、設計、施工する業者次第にはなりますが、建売はそれなりに工賃なり材料費を下げています。元請けから、いくらで済ますように言われており、どこかを減らしています。また建築過程が不明瞭であるため、どの点で手を抜いているかわかりません。耐用年数は、木造家屋で22年と言われますが、実際は使い方やメンテナンスにより大幅に変わってきます。約10年ごとに100万程度の維持費を見ておくと、いいかと思います。
新しく買われる家を、子供の世代まで残したいのか、自分たちが住むだけでいいのかにより、注文住宅、建売住宅どちらを買われるかを考えるのがいいかと思います。長く住みたい、残しておきたいならば断然注文住宅、メンテナンス費用を減らしたいならば注文住宅、あまり費用をかけらえないならば建売住宅、子供世代で建て替えるならば建売住宅など。
互いに良し悪しがあるため、ご自身の家計の状況、これからの生活設計、老後なども加味してご検討頂けますと幸いです。
- 前田 真
- ファイナンシャルプランナー
- 21位
- 未登録
- 2018/10/19
- コメントする
ご質問についてお答えします。
まず、最初に自分が建てるケースについて説明します。
住宅メーカーは、主なターゲットとする価格帯が各社それぞれ異なります。建築坪単価で言うと、20万円台~100万円ぐらいまで幅があります。
競合他社が多い価格帯は、主力商品のクオリティやサービス等で他社との差別化を図ります。一般的には、建築坪単価40万円後半~60万円台ぐらいが最も競争の激しいイメージです。
質問内容の30坪というのは恐らく建築面積のことだと思いますが、戸建ての建築費1700万円(建築坪単価56万円)というのは価格帯としては、極端に高額なイメージはありません。恐らく、最初の見積もり段階なので、その住宅メーカーさんのおススメ仕様の価格帯で見積もり作成したと思います。実際に建てる際には、ここから予算と相談しながら調整していくものと思われます。
では、以上を踏まえた上で、建売物件(土地建物)の1700万円というのはどうでしょうか?
そうです。かなり安いんです。
そして、その明確な理由は現時点ではわかりません。
詳細な物件情報がわかれば、ある程度推測できるのですが、質問内容では具体的にそこまでわからないので、検証した方がよいポイントを挙げます。いずれも住宅が安くなる可能性のある項目です。
・周辺一帯を分譲したがこの物件だけ売れ残り、販売会社が完売を急いでないか
・激安を売りにした住宅メーカーが建てた物件でないか
・住宅性能を相当そぎ落とした物件でないか
・間口狭少、不整形地(三角地、幅狭など)、崖地などではないか
・住宅環境が悪くないか(交通の便が悪い、騒音、墓地周辺、暴力団事務所など)
・過去に事故があった物件でないか
・トラブルが起こす近隣住民がいないか
・リフォームした中古物件を新築物件として販売してないか
→この場合、建物の不動産登記簿で確認できます。
もしかしたら他の理由もあるかもしれません。分からない部分は納得いくまで販売会社に質問をしてください。仮に販売会社の回答に不安を持った場合、地元の土地に詳しい近くの不動産屋で話を聞いてみるのもいいと思います。
また、建物のクオリティについては、他の住宅メーカーさんで見積もりをとられているので、それと見比べてみてください。
人生で一番の高い買い物で、その後の生活に大きな影響を与えるものですから、疑問をひとつも残さない位、大事に物件購入を進めてくださいね。
まず、最初に自分が建てるケースについて説明します。
住宅メーカーは、主なターゲットとする価格帯が各社それぞれ異なります。建築坪単価で言うと、20万円台~100万円ぐらいまで幅があります。
競合他社が多い価格帯は、主力商品のクオリティやサービス等で他社との差別化を図ります。一般的には、建築坪単価40万円後半~60万円台ぐらいが最も競争の激しいイメージです。
質問内容の30坪というのは恐らく建築面積のことだと思いますが、戸建ての建築費1700万円(建築坪単価56万円)というのは価格帯としては、極端に高額なイメージはありません。恐らく、最初の見積もり段階なので、その住宅メーカーさんのおススメ仕様の価格帯で見積もり作成したと思います。実際に建てる際には、ここから予算と相談しながら調整していくものと思われます。
では、以上を踏まえた上で、建売物件(土地建物)の1700万円というのはどうでしょうか?
そうです。かなり安いんです。
そして、その明確な理由は現時点ではわかりません。
詳細な物件情報がわかれば、ある程度推測できるのですが、質問内容では具体的にそこまでわからないので、検証した方がよいポイントを挙げます。いずれも住宅が安くなる可能性のある項目です。
・周辺一帯を分譲したがこの物件だけ売れ残り、販売会社が完売を急いでないか
・激安を売りにした住宅メーカーが建てた物件でないか
・住宅性能を相当そぎ落とした物件でないか
・間口狭少、不整形地(三角地、幅狭など)、崖地などではないか
・住宅環境が悪くないか(交通の便が悪い、騒音、墓地周辺、暴力団事務所など)
・過去に事故があった物件でないか
・トラブルが起こす近隣住民がいないか
・リフォームした中古物件を新築物件として販売してないか
→この場合、建物の不動産登記簿で確認できます。
もしかしたら他の理由もあるかもしれません。分からない部分は納得いくまで販売会社に質問をしてください。仮に販売会社の回答に不安を持った場合、地元の土地に詳しい近くの不動産屋で話を聞いてみるのもいいと思います。
また、建物のクオリティについては、他の住宅メーカーさんで見積もりをとられているので、それと見比べてみてください。
人生で一番の高い買い物で、その後の生活に大きな影響を与えるものですから、疑問をひとつも残さない位、大事に物件購入を進めてくださいね。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)