遺族年金を打ち切られた義母 生活保護の申請に行ったら「家を売れ」と断られた

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

42歳女性。私の母は先月誕生日がきて66歳になったばかりです。

父が他界して18年目。他界した直後から遺族年金というものを受け取っていました。2ヶ月に1度178000円振り込まれていました。10年前に母は脳梗塞を発症しました。幸いその時は後遺症も残らず完治。そして4年前再び脳梗塞を発症。今回は左半身不随の後遺症が残りました。それまで行っていたパートも行けなくなりベッドの上での生活となりました。

毎月の病院代…薬代。薬だけでも月に換算すると15000円の出費です。骨を強くするという毎日自分で打つ注射は保険適用外で高く薬代が跳ね上がりました。また半身不随のため歩行もままならずトイレに間に合わない事が多くなり紙オムツ…それと併用して尿とりパッドなど出費がかさむようになってきていました。

そんな身体の状態でもまだ自力で歩行できるために介護認定されませんでした。でもまだ遺族年金で母の出費と生活費はまかなえていました。

そして2年前私が結婚。旦那は母のこともあり家に入ってくれました。間も無くして妊娠。出産のため仕事を辞め旦那の収入のみとなりました。母が65歳になる直前年金事務局から
通知が届きました。遺族年金の終了を告げる通知です。65歳からは老齢年金のみになるという…。

178000円だった遺族年金は打ち切られ、介護保険料が天引きされ口座に振り込まれたのは2ヶ月分で78000円でした。…とても生活できません。母は自ら市役所に生活保護を受けられるか?と電話相談してみました。その時担当の人は…持ち家ですよね?家売ったらどうですか?と…言いました!ありえません。

今の年金でキツイから相談したのに家を売って生活しろと…。家を売ったらどこに住むんでしょうか?家を売ったら家賃が必要になります。この上さらに出費をしろと??家売ったところでそのお金で何年暮らせるのでしょうか。

市の担当者のその発言に頭に来た私は市役所へ行きました。担当者に生活保護の条件を聞きました。私の家族4人と母は同居しているので家族5人と見なされ家族5人では月に187000円が基準だと。

その金額以上の収入があれば生活保護は受けれない187000円に満たないのであれば支給されると言われました。母だけ生活保護を…と言っても家計が別でも同じ屋根の下で生活していたら家受けれないと言われました。

申請の際には全ての貯金通帳が調べられ預金があれば無理です。5人で187000円…ウチは持ち家ですが賃貸物件に住んでる人はその金額でどうやって生活するのでしょうか。国の基準がわかりません。

その基準をうまくすり抜けて生活保護を受け取っている人も近所にいます。ちゃんと調べて支給決定しているという役所の担当者の言葉は私は信じられません。

とりあえず書類をもらい立ち上がり帰り際…その担当者に私は言いました。家売れって…母に言いました??担当者は不悪そうにはい。と一言。家売れっておかしくない?そう言えって上に言われてんの??なぁ?どうなん?

担当者はすみませんを繰り返すだけ。あんた頭おかしいんちゃう?よくそんなこと言えたな!ありえんよな??人としてありえんよな??ちょっと物の言い方考えろや??そう周りに聞こえるように言い放って私は帰りました。

今母にかかる病院代など私の旦那の給料から出しているのが事実です。正直自分の子供たちのために残したい。なぜ65歳を過ぎてから減額なのでしょう。働けなくなるような歳からなぜ減額されるのでしょうか。

国の考えが理解できません。来月また年金支給月です。…このご時世月に4万に満たないお金じゃ生活できません。病院に行きたくても行けません。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真 山野 文夫
  • 山野 文夫
  • 住宅ローン業界の勤務経験あり
  • 25
  • 未登録
  • 2018/3/31
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

初めまして。

色々と大変かと思われますが、
私の知識の範囲内でアドバイスさせていただきます。

ご結婚されて2年でお2人のお子様に
恵まれたのですね。
ご主人の手取りの月収が分からないのと
ご自宅の住宅ローンは残っていないと
仮定した上でお話を進めてまいります。

自治体の福祉課保護担当から
判で押したような対応を受けられたのですね。
近年、不正受給が多数あり「水際作戦」として
基本的には「今日、明日にでも生活を送る事が困難」と
認められなければそのような対応になると思われます。
腹立たしい気持ちは察しますが、
ここで勘違いをしないでいただきたいのは、
彼らも案件を1人あたり80から100件(世帯)を抱えていて
一般的には正常に仕事が機能出来るのが40件と言われております。
毎日、色々な案件が発生し毎日その対応に追われ
サービス残業をして事務手続きなどしているという状況です。

では本題に戻ります。
支給される金額ですが、ご家族5人で178,000円
という事は地方でもかなり物価の安い地域かと思われます。
おそらく家賃別で、生活保護受給世帯であれば
家賃が家族5人で5万円ほど支給されるはずです。

さて自宅の件ですが、生活保護の受給要件として
「持てる資産を処分し、労働する事が困難で生活をしていけなくなる事困難である」
事が客観的に認められるという原則があります。
問題点を片付けていきますね。
「まずご主人が働く事が出来て収入がある事。」
ご病気で働けないわけではないですよね。
そして「匿名」さん奥様本人もお子様が保育園に入るなりしてくれば
働いて収入を得る事が出来ますね。

生活保護受給に関する制限として
・保護費で借金等を返す事が出来ない
・自動車の所有は原則禁止(車の維持と任意保険支払いやその他補償が出来ませんよね?)

まずは持てる資産が底を尽き、今後生活していく事が客観的に見て分かる状態にならなければ、申し込みを断られて、いわゆる「相談」のみで終わるでしょう。

さてここで自宅を売却するか?という問題になってきます。
おそらく地域的に売却出来る金額も限られていると思います。
売却代金の3%+60,000円✖️1.08(400万円以上で売れた場合の手数料です。)
は仲介手数料代として必要になるかと思われます。
建物(上物)の価値が無いとして、土地代が500万円だったとします。
500万円➖160,064円(手数料)=4,819,936円(差し引き代金)
となります。
たとえばお母様が独り世帯で、住宅ローンの残りも無く
今後、1人で家賃補助が35,000円であった場合で
12年以上保護が必要と認められる場合
35,000円(1ヶ月家賃補助)✖️144ヶ月(12年)=5,040,000円
となりますので所有は認められるものと思います。
所有が認められるのは、このケースとなります。
昨年、通院している病院の近くに引っ越すために
自宅を?00万円で売却し、病院の近くに?00万円の自宅を
購入された方は「自治体をまたぐ事」また「売却出来る資産があったと認められる」ため
問題になりましたね。

では結論を申し上げます。
旦那様・奥様が健康で働く事が出来るという状況からみて
受給は厳しいと言えます。
働いてなお18,7000円+家賃5万円程度が賄えない場合
その差額を生活保護として受給する事が考えられますが、
「自宅・自動車は処分しなければならない。」
「預貯金はすべて調べられて資産があればそれを使って生活してもらう」
(役所には金融機関の調査権限がありますので、預貯金すべて調査されます)

もちろん収入があればその分差し引きされて支給が行われます。

>その基準をうまくすり抜けて生活保護を受け取っている人も近所にいます。
私の説明の中でご理解いただけたでしょうか?
それでも不正受給しているなら福祉課にお伝えください。

最終的にどのように舵取りされていかれるかは、ご相談者の「匿名」さん奥様と
ご主人とお母様になると思いますが、
自宅を売った後の生活設計など
様々な視点からご家族で相談されてみてください。
社会福祉協議会という機関がありますので、まずはそちらにご相談されてみてください。
「匿名」さんのご家族が幸せに暮らせるよう祈っております。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする