お金がないのに束縛の強い夫が外で働かせてくれません
- 匿名
- 2018/2/5
- 多重債務
27歳専業主婦。結婚して7年。ギャンブル癖の治らない主人と子供と現在4人暮らしをしております。
主人は結婚当初からギャンブル癖があり生活資金がほとんどもらえていません。最初は私が働きに出ていたのですが、一度信用を失い、元々の束縛もあって、今は外に働くことはできなくなってしまいました。何度か仕事をさせてほしいと、交渉したのですが暴れたり、仕事を休みだしたりで話になりません。
現在、主人は手取り25万。15万は家賃や光熱費の支払いで消え、残りを主人がほとんどギャンブルに使ってしまい毎月食費や生活費に困っています。子供の学校の給食費や集金も払えないことも多々あります。
ご飯が食べれなくなった時は、主人が貧乏な母に500円や千円のお金を借りてきたりすることもあります。旦那の知らない私の独身時代の貯金30万も、そんな生活のせいで切り崩してしまったため、残りは2万程度しかありません。
最初は子供の為と離婚はためらっていましたが、こんな生活が続き、あまりにも子供がかわいそうになり、私は少しでも貯金を作り、家を出ていく計画を立てることにしました。実家にお世話になりたいところですが、主人のせいで総額500万ほどの借金をしてしまった為、縁を切られ、他に頼れる人もいないし、役所からも10万のお金を借りているので、役所に頼ることもできません。借金もブラックなのでできません。
外に働くことは主人が許してくれないため、私はこっそり自宅でできる在宅ワークで稼ぐことにしました。在宅ワークを初めて4か月、毎月の収入はばらつきがありますが、月2万~4万程度。旦那には内緒でこっそり貯めていますが、ここで悩んでいることがあります。
支払いを除いたお金をすべて使ってしまう主人のせいで、子供の給食費や集金が払えないことが多々あります。主人は「担任に電話して待ってもらえ。そのうち払うから。」と毎回言い、ギャンブルで勝てた時か次の給料まで待たせてようやく払います。今までは、子供に恥ずかしい思いをさせたくないと、友人に借りたと嘘をつき、自分が貯めているお金からこっそり出してきました。
ですが、貯金がなくなり毎月の収入もわずかの今のこの状況では、いつになってもお金が溜まりません。こういう時、お金を出すべきか迷っています。子供には恥ずかしい思い、みじめな思いはさせたくありません。けれど、お金をだしてしまえば、家を出ていくのが遅くなってしまう。もうどうすればいいか悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。
主人は結婚当初からギャンブル癖があり生活資金がほとんどもらえていません。最初は私が働きに出ていたのですが、一度信用を失い、元々の束縛もあって、今は外に働くことはできなくなってしまいました。何度か仕事をさせてほしいと、交渉したのですが暴れたり、仕事を休みだしたりで話になりません。
現在、主人は手取り25万。15万は家賃や光熱費の支払いで消え、残りを主人がほとんどギャンブルに使ってしまい毎月食費や生活費に困っています。子供の学校の給食費や集金も払えないことも多々あります。
ご飯が食べれなくなった時は、主人が貧乏な母に500円や千円のお金を借りてきたりすることもあります。旦那の知らない私の独身時代の貯金30万も、そんな生活のせいで切り崩してしまったため、残りは2万程度しかありません。
最初は子供の為と離婚はためらっていましたが、こんな生活が続き、あまりにも子供がかわいそうになり、私は少しでも貯金を作り、家を出ていく計画を立てることにしました。実家にお世話になりたいところですが、主人のせいで総額500万ほどの借金をしてしまった為、縁を切られ、他に頼れる人もいないし、役所からも10万のお金を借りているので、役所に頼ることもできません。借金もブラックなのでできません。
外に働くことは主人が許してくれないため、私はこっそり自宅でできる在宅ワークで稼ぐことにしました。在宅ワークを初めて4か月、毎月の収入はばらつきがありますが、月2万~4万程度。旦那には内緒でこっそり貯めていますが、ここで悩んでいることがあります。
支払いを除いたお金をすべて使ってしまう主人のせいで、子供の給食費や集金が払えないことが多々あります。主人は「担任に電話して待ってもらえ。そのうち払うから。」と毎回言い、ギャンブルで勝てた時か次の給料まで待たせてようやく払います。今までは、子供に恥ずかしい思いをさせたくないと、友人に借りたと嘘をつき、自分が貯めているお金からこっそり出してきました。
ですが、貯金がなくなり毎月の収入もわずかの今のこの状況では、いつになってもお金が溜まりません。こういう時、お金を出すべきか迷っています。子供には恥ずかしい思い、みじめな思いはさせたくありません。けれど、お金をだしてしまえば、家を出ていくのが遅くなってしまう。もうどうすればいいか悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。
回答は締め切られました
回答1件
ご質問の内容を踏まえて以下のとおり回答致します。
まず、現状の経済的困窮について、御主人と話し合いをしましょう。
具体的には、①ギャンブルを辞める(百歩譲って少額にする)、②共働きにより収入を増やす、③家賃の安い所に引っ越すことを考える(月15万円の家賃・光熱費は少々高すぎます)などについて話し合いましょう。
もし、話し合いをしても埒が開かなければ、当面の生活費を確保して、とりあえず、別居しましょう。そして、夫に婚姻費用を請求しましょう。話にならないなら、家裁に調停を申し立てましょう。
もし、実際に婚姻費用が払われず、別居中の生活費がどうしても足りないときは、役所の福祉課に行き、仕事が決まり生活を安定させるまでの間、生活保護を受給できないか、相談しましょう。
そして、最終的、離婚を決意したならば、すぐに離婚調停を起こすなどの行動を起こしましょう。
離婚について夫が応じてくれない場合には裁判離婚のほかありませんが、ギャンブル等により生活費を使い込み続け、働くことすら禁じるような事情は、法定離婚事由である「婚姻を継続し難い重大な事由」に当たる可能性があります。
離婚の際には、養育費の問題も解決しておきましょう。任意の支払は、あまり期待はできそうにありませんが、給与の差押え等により、強制的に支払わせることも可能です。
こうして、お子さんとの新たな生活を始めるのも1つの選択でしょう。
まず、現状の経済的困窮について、御主人と話し合いをしましょう。
具体的には、①ギャンブルを辞める(百歩譲って少額にする)、②共働きにより収入を増やす、③家賃の安い所に引っ越すことを考える(月15万円の家賃・光熱費は少々高すぎます)などについて話し合いましょう。
もし、話し合いをしても埒が開かなければ、当面の生活費を確保して、とりあえず、別居しましょう。そして、夫に婚姻費用を請求しましょう。話にならないなら、家裁に調停を申し立てましょう。
もし、実際に婚姻費用が払われず、別居中の生活費がどうしても足りないときは、役所の福祉課に行き、仕事が決まり生活を安定させるまでの間、生活保護を受給できないか、相談しましょう。
そして、最終的、離婚を決意したならば、すぐに離婚調停を起こすなどの行動を起こしましょう。
離婚について夫が応じてくれない場合には裁判離婚のほかありませんが、ギャンブル等により生活費を使い込み続け、働くことすら禁じるような事情は、法定離婚事由である「婚姻を継続し難い重大な事由」に当たる可能性があります。
離婚の際には、養育費の問題も解決しておきましょう。任意の支払は、あまり期待はできそうにありませんが、給与の差押え等により、強制的に支払わせることも可能です。
こうして、お子さんとの新たな生活を始めるのも1つの選択でしょう。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)