高校1年の息子の部費のこと・支払いが難しい
- 木村弘二
- 2018/11/8
- 未成年・学生
高校1年の息子はサッカー部をしています。恥ずかしい話ですが、本人はプロを目指して一生懸命取組んでいます。
私もスポーツの経験があるので分るのですが、目指すところが高いとお金もそれなりに必要です。
それで、スパイクによって結構左右されるそうで、2ヶ月に1回、1万5千円ほどかかっています。さらに、下宿代、練習着などを含めると、これまで入学して30万円は使ってきました。
勿論、入学する前から、本人にそのような目標があることは分かっていましたが、ここまでかかると想定外でした。本人もそのように言っています。中学の頃と比べると部員の意識も高いのでそれについていこうとしています。
親としては、もしプロになれなかったとしても支援してやりたいと思っています。
高校は私立です。
もし、補助金のようなものがあれば教えて下さい。その他なんでもいいのでアドバイスがあれば幸いです。
私もスポーツの経験があるので分るのですが、目指すところが高いとお金もそれなりに必要です。
それで、スパイクによって結構左右されるそうで、2ヶ月に1回、1万5千円ほどかかっています。さらに、下宿代、練習着などを含めると、これまで入学して30万円は使ってきました。
勿論、入学する前から、本人にそのような目標があることは分かっていましたが、ここまでかかると想定外でした。本人もそのように言っています。中学の頃と比べると部員の意識も高いのでそれについていこうとしています。
親としては、もしプロになれなかったとしても支援してやりたいと思っています。
高校は私立です。
もし、補助金のようなものがあれば教えて下さい。その他なんでもいいのでアドバイスがあれば幸いです。
回答は締め切られました
回答2件
こんにちは。
FPの上嶋です。
お子さまの夢、応援したくなる気持ち、とてもわかります。
お子さまはスポーツ推薦等特待生での入学では無いでしょうか?
もし、そのような制度を用いた進学である場合、まずは学校にご相談なさるのが良いと思われます。
OB会で助成金を出してくれる学校もあるようです。
また、これは仰る趣旨とは少し違うかもしれませんが、本当にプロを目指して練習し、現在一定の成果(選抜選手に選ばれているや全国大会に出場など)がある場合は、クラウドファンディングを用いる手があります。
こちらは、お子さまにスポンサーを付けるスポンサー料をネットで集めることになります。
専門の会社がありますのでそちらにご相談なさるのも1つの方法ではないかと思います。
無事、プロになって活躍してほしいですね。
応援いたしております。
FPの上嶋です。
お子さまの夢、応援したくなる気持ち、とてもわかります。
お子さまはスポーツ推薦等特待生での入学では無いでしょうか?
もし、そのような制度を用いた進学である場合、まずは学校にご相談なさるのが良いと思われます。
OB会で助成金を出してくれる学校もあるようです。
また、これは仰る趣旨とは少し違うかもしれませんが、本当にプロを目指して練習し、現在一定の成果(選抜選手に選ばれているや全国大会に出場など)がある場合は、クラウドファンディングを用いる手があります。
こちらは、お子さまにスポンサーを付けるスポンサー料をネットで集めることになります。
専門の会社がありますのでそちらにご相談なさるのも1つの方法ではないかと思います。
無事、プロになって活躍してほしいですね。
応援いたしております。
初めまして、FP・行政書士の藤澤と申します。
先のご回答のように、周囲からお金を集める制度ですと、一定の地位や実力が必要になります。最近はクラウドファウンティングの様に、子供の夢を応援するため、インターネット上でお金を集めることが増えました。クラウドファウンティングは、ある意味PRの影響も大きいため、実力や地位が一定以上なくとも、ご両親の強い思い、本人の強い思いがあれば集めることができます。
サッカーに関しての費用を助成することは、団体やチームへの助成があっても、個人へはありません。視点を変えて、私立高校における助成・補助金制度を活用する方法もあります。こればっかりは、自治体によって異なるので、一概のどの制度が活用できるかわかりません。東京都では、年間十数万程度の授業料が減額になります。埼玉県では、国が行なっている助成制度に加えて、県からの助成制度も用意し、全国第3位の補助単価とPRしています。
ご両親が、お子様のやりたいことを応援される気持ちはわかります。ですが、その気持ちは子を持つ親の多くが持たれているため、自治体などは助成することが難しい現状があります。地域に根ざしたNPOなどで、夢応援プロジェクトとして支援を行なっているところもあります。助成対象を部費等以外の視点から、探してみるのも一つの手かと思います。
参考になれば幸いです。
先のご回答のように、周囲からお金を集める制度ですと、一定の地位や実力が必要になります。最近はクラウドファウンティングの様に、子供の夢を応援するため、インターネット上でお金を集めることが増えました。クラウドファウンティングは、ある意味PRの影響も大きいため、実力や地位が一定以上なくとも、ご両親の強い思い、本人の強い思いがあれば集めることができます。
サッカーに関しての費用を助成することは、団体やチームへの助成があっても、個人へはありません。視点を変えて、私立高校における助成・補助金制度を活用する方法もあります。こればっかりは、自治体によって異なるので、一概のどの制度が活用できるかわかりません。東京都では、年間十数万程度の授業料が減額になります。埼玉県では、国が行なっている助成制度に加えて、県からの助成制度も用意し、全国第3位の補助単価とPRしています。
ご両親が、お子様のやりたいことを応援される気持ちはわかります。ですが、その気持ちは子を持つ親の多くが持たれているため、自治体などは助成することが難しい現状があります。地域に根ざしたNPOなどで、夢応援プロジェクトとして支援を行なっているところもあります。助成対象を部費等以外の視点から、探してみるのも一つの手かと思います。
参考になれば幸いです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)