妻の祖母と同居するように義両親に迫られています。
- 匿名
- 2018/11/12
- 結婚・恋愛
今年、中学生の頃からお付き合いしている彼女と晴れて結婚することが出来ました。
数えきれないほどの思い出や築きあげてきた心のつながりがあります。しかし、そんな彼女と結婚に至るまでには、決して順風満帆な道のりではありませんでした。
片道車で3時間、会えるのは3ヶ月に1度だけ。何年にも及ぶ遠距離恋愛やすれ違いなどの苦難を乗り越えて今日があります。
結婚をしてこれからの私たちの未来は、バラ色の新婚生活が待ちうけていると思っています。
結婚が決まって、彼女のご両親に結婚挨拶をしに行くと
「結婚おめでとう。2人なら良い夫婦になれる。
これから頑張りなさい。そこで、お願いがあるんだけど私たちは仕事で忙しいから、1人で暮らしている彼女の祖母(母親側の祖母)と3人で暮らしてもらえないかな?」
と言われました。
ご両親は会社を経営していて、忙しいのは知っていました。
彼女の母親は、一人っ子で20代前半で嫁ぎ仕事のためなかなか実家に帰る時間もなく、彼女の祖父は20年前に亡くなられているので、それから祖母は一人で暮らしてきました。
祖母は、今年で年齢が80歳になります。昨年には膝の人工関節を入れる手術をしました。
今はまだ、1人で生活出来るかもしれないが心配だからと祖母に高齢者住宅や施設を勧めてみても、亡くなられた祖父との思い出の家(土地)を離れたくないとの事でした。
祖母に対しての心配な気持ちも分かりますが、これから介護が必要になってきたり子供ができたりした時を思うとこれからの結婚生活が不安で仕方ありません。
私は、これから3人で暮らした方がいいのでしょうか?
それとも、それは出来ませんときっぱり断った方が良いのでしょうか?
数えきれないほどの思い出や築きあげてきた心のつながりがあります。しかし、そんな彼女と結婚に至るまでには、決して順風満帆な道のりではありませんでした。
片道車で3時間、会えるのは3ヶ月に1度だけ。何年にも及ぶ遠距離恋愛やすれ違いなどの苦難を乗り越えて今日があります。
結婚をしてこれからの私たちの未来は、バラ色の新婚生活が待ちうけていると思っています。
結婚が決まって、彼女のご両親に結婚挨拶をしに行くと
「結婚おめでとう。2人なら良い夫婦になれる。
これから頑張りなさい。そこで、お願いがあるんだけど私たちは仕事で忙しいから、1人で暮らしている彼女の祖母(母親側の祖母)と3人で暮らしてもらえないかな?」
と言われました。
ご両親は会社を経営していて、忙しいのは知っていました。
彼女の母親は、一人っ子で20代前半で嫁ぎ仕事のためなかなか実家に帰る時間もなく、彼女の祖父は20年前に亡くなられているので、それから祖母は一人で暮らしてきました。
祖母は、今年で年齢が80歳になります。昨年には膝の人工関節を入れる手術をしました。
今はまだ、1人で生活出来るかもしれないが心配だからと祖母に高齢者住宅や施設を勧めてみても、亡くなられた祖父との思い出の家(土地)を離れたくないとの事でした。
祖母に対しての心配な気持ちも分かりますが、これから介護が必要になってきたり子供ができたりした時を思うとこれからの結婚生活が不安で仕方ありません。
私は、これから3人で暮らした方がいいのでしょうか?
それとも、それは出来ませんときっぱり断った方が良いのでしょうか?
回答は締め切られました
回答1件
- 大庭 真一郎
- 社労士
- 6位
- 大阪府
- 2018/11/12
- コメントする
社会保険労務士の大庭と申します。
仕事柄、老父母、祖父母の面倒を看ることに関して意見を求められることもあるので、このたびの質問に対しても意見を致します。
この問題に関して、相談者様の結婚相手の方は、どのように考えられておられるのでしょうか。
体の弱ったご高齢の方と同居するということは、直接的な介護を期待されることになります。
介護は、手が空いたときだけにすればよいというものではなく、極端な話、二十四時間起こりうることです。
相談者ご自身と結婚相手の方が、ともに二十四時間面倒を看る覚悟を決めているのであれば同居してあげるのもよいと思うのですが、お二人にそのような気持ちがないのであれば、同居する祖母との間で、もしくはお二人の間でトラブルが発生する可能性が高くなります。
なので、お二人にそこまでの気持ちがないのであれば、お二人のためにも、結婚相手の祖母のためにも、同居は断る方がよいです。
もし結婚相手の方が祖母との同居を望んでおられる場合は、相談者様が結婚相手の方とともに祖母の面倒を看る気持ちを持てるのであれば、同居してあげるのもよいと思います。
そのような気持ちが持てないのであれば、結婚相手の方と納得のいくまで話し合ってほしいと思います。
仕事柄、老父母、祖父母の面倒を看ることに関して意見を求められることもあるので、このたびの質問に対しても意見を致します。
この問題に関して、相談者様の結婚相手の方は、どのように考えられておられるのでしょうか。
体の弱ったご高齢の方と同居するということは、直接的な介護を期待されることになります。
介護は、手が空いたときだけにすればよいというものではなく、極端な話、二十四時間起こりうることです。
相談者ご自身と結婚相手の方が、ともに二十四時間面倒を看る覚悟を決めているのであれば同居してあげるのもよいと思うのですが、お二人にそのような気持ちがないのであれば、同居する祖母との間で、もしくはお二人の間でトラブルが発生する可能性が高くなります。
なので、お二人にそこまでの気持ちがないのであれば、お二人のためにも、結婚相手の祖母のためにも、同居は断る方がよいです。
もし結婚相手の方が祖母との同居を望んでおられる場合は、相談者様が結婚相手の方とともに祖母の面倒を看る気持ちを持てるのであれば、同居してあげるのもよいと思います。
そのような気持ちが持てないのであれば、結婚相手の方と納得のいくまで話し合ってほしいと思います。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)