親の実家の墓について気になって仕方がありません。
- 馬坂尚文
- 2018/11/13
- すまい
僕は大学生です。親の実家は車で2時間のとこにあり、近くの寺に墓があります。
親が死んだらそこに入ると思います。
それで、いまから心配なのですが、このような場合、墓の引っ越しはしなくてもいいのですか?
親には言ってないですが、僕は一人っ子なので、結婚しないと僕で終わりです。
もし、結婚しないで高齢になると、離れた墓にはなかなかいけませんよね?
将来を考えた場合、どうすればいいのでしょうか?
親が死んだらそこに入ると思います。
それで、いまから心配なのですが、このような場合、墓の引っ越しはしなくてもいいのですか?
親には言ってないですが、僕は一人っ子なので、結婚しないと僕で終わりです。
もし、結婚しないで高齢になると、離れた墓にはなかなかいけませんよね?
将来を考えた場合、どうすればいいのでしょうか?
回答は締め切られました
回答2件
- 小川 竜雲
- セレモニー業界での勤務経験あり
- 58位
- 未登録
- 2018/11/13
- コメントする
葬祭ディレクターの小川竜雲と申します。
おっしゃるとおりこのままお独りでしたら、いつかお墓参りをするのも大変になりますし、無縁墓になってしまう可能性もありますね。
いくつか対応方法があると思いますが、現在のお墓から永代供養墓に引っ越しを行うことがまず第一に考えられるでしょう。現在のお墓が建ててある墓地をお寺に返すということになります。
おそらくお寺のお墓ということなので檀家になっているのだと思いますが、檀家もやめることになりますね。永代供養墓とは、基本的にはその永代供養墓がる墓地や霊園が存続する限り、供養を行ってくださるお墓です。
ただし、永代供養墓は最終的には他の方の御遺骨と一緒に同じところへ納骨されることになります(合祀・ごうしと言います)。一度合祀されたあとは、ご両親の遺骨を取り出して、また引っ越しを行うことは出来ませんので注意が必要です。
以上、ご参考になれば幸いです。
おっしゃるとおりこのままお独りでしたら、いつかお墓参りをするのも大変になりますし、無縁墓になってしまう可能性もありますね。
いくつか対応方法があると思いますが、現在のお墓から永代供養墓に引っ越しを行うことがまず第一に考えられるでしょう。現在のお墓が建ててある墓地をお寺に返すということになります。
おそらくお寺のお墓ということなので檀家になっているのだと思いますが、檀家もやめることになりますね。永代供養墓とは、基本的にはその永代供養墓がる墓地や霊園が存続する限り、供養を行ってくださるお墓です。
ただし、永代供養墓は最終的には他の方の御遺骨と一緒に同じところへ納骨されることになります(合祀・ごうしと言います)。一度合祀されたあとは、ご両親の遺骨を取り出して、また引っ越しを行うことは出来ませんので注意が必要です。
以上、ご参考になれば幸いです。
- 猪俣 紫蘭
- セレモニー業界での勤務経験あり
- 58位
- 未登録
- 2018/11/14
- コメントする
はじめまして、僧侶の猪俣紫蘭と申します。
ご質問を整理していきましょう。
住まわれている家とご実家が離れていて、その近くのお寺にお墓があるということですね?
そのお墓はご実家が管理されているお墓なのか、ご両親が管理しているお墓なのかがまず重要です。
ご実家が管理されているのでしたら、それほど問題なく別に墓地を作られるといいでしょう。しかしご両親が管理しているとしたら、少々難しい話となります。
お墓を引っ越すということは、お寺とのつきあい(檀家)をやめるのか、墓地だけ引っ越すのかという話がまずでます。
まず檀家をやめてお墓を引っ越す場合の流れをみてみましょう。
〇埋葬証明書などを変更するために役所へ行き必要書類を取ります。
(書類料に数千円かかります)
〇お寺へ檀家をやめるという手続きをとります。
(離檀料として10万円ほど包みます)
〇お墓を撤去して更地にします。
(墓石を撤去して土の形に戻す費用がかかります)
檀家をやめずにお墓だけを移転するのでしたら、役所の書類と墓石の撤去料と、お寺への今まで墓地を使わせていただいたお礼ですみます。
その後、お近くに墓地を作るのでしたら、改めて墓地の購入や墓石料などがかかることとなります。(平均100万円はかかると覚悟してください)
今では納骨堂などもありますので、そうなるとお墓を新築するより費用は少なくてすみますが、いずれにしてもお墓の開眼などのお礼をお坊さんに払わなければなりません。
うちのお寺でも「自分は独身のまま終わりそうなのですが、無縁仏になるのが忍びない」と、元々あったお墓を「墓じまい」をして、納骨堂にご両親たちを納骨し自分も入る予約される方が増えてきました。
後をみる人が誰もおられない場合は、他の方達と一緒の「合祀墓」に入るというケースも増えてきましたね。これはかなり安い費用となります。
とにかく費用がかかるのは嫌で、遠くて行けないというジレンマを抱える人に、自分の代わりにお墓参りをしてくれるという代行会社が出てきました。
お墓を掃除して、お花とお線香をお供えして写真を撮って帰って行きます。
今時の商売だなあとつくづく思いますね。
お墓の引っ越しと簡単に思われるかもしれませんが、これだけの費用がかかることを念頭において、よく考えてみてくださいね。
ご質問を整理していきましょう。
住まわれている家とご実家が離れていて、その近くのお寺にお墓があるということですね?
そのお墓はご実家が管理されているお墓なのか、ご両親が管理しているお墓なのかがまず重要です。
ご実家が管理されているのでしたら、それほど問題なく別に墓地を作られるといいでしょう。しかしご両親が管理しているとしたら、少々難しい話となります。
お墓を引っ越すということは、お寺とのつきあい(檀家)をやめるのか、墓地だけ引っ越すのかという話がまずでます。
まず檀家をやめてお墓を引っ越す場合の流れをみてみましょう。
〇埋葬証明書などを変更するために役所へ行き必要書類を取ります。
(書類料に数千円かかります)
〇お寺へ檀家をやめるという手続きをとります。
(離檀料として10万円ほど包みます)
〇お墓を撤去して更地にします。
(墓石を撤去して土の形に戻す費用がかかります)
檀家をやめずにお墓だけを移転するのでしたら、役所の書類と墓石の撤去料と、お寺への今まで墓地を使わせていただいたお礼ですみます。
その後、お近くに墓地を作るのでしたら、改めて墓地の購入や墓石料などがかかることとなります。(平均100万円はかかると覚悟してください)
今では納骨堂などもありますので、そうなるとお墓を新築するより費用は少なくてすみますが、いずれにしてもお墓の開眼などのお礼をお坊さんに払わなければなりません。
うちのお寺でも「自分は独身のまま終わりそうなのですが、無縁仏になるのが忍びない」と、元々あったお墓を「墓じまい」をして、納骨堂にご両親たちを納骨し自分も入る予約される方が増えてきました。
後をみる人が誰もおられない場合は、他の方達と一緒の「合祀墓」に入るというケースも増えてきましたね。これはかなり安い費用となります。
とにかく費用がかかるのは嫌で、遠くて行けないというジレンマを抱える人に、自分の代わりにお墓参りをしてくれるという代行会社が出てきました。
お墓を掃除して、お花とお線香をお供えして写真を撮って帰って行きます。
今時の商売だなあとつくづく思いますね。
お墓の引っ越しと簡単に思われるかもしれませんが、これだけの費用がかかることを念頭において、よく考えてみてくださいね。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)