父親の自宅の処分について悩んでいます。お願いします。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

亡くなった親の家がそのままの状態です。
私は家の近くに住む長男ですが、この家をどうするか悩んでいますか。
住めなくはないですが、古いです。冬場は隙間風で寒いです。
リフォームして、賃貸にしたところで、元が取れるか心配です。
賃貸経営も大変だと聞きます。一層のこと、壊したほうがいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真
  • 高木響太
  • 不動産業界での勤務経験あり
  • 30
  • 未登録
  • 2018/11/23
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

以前は現場管理の仕事やハウスメーカー、不動産関係では、仲介から大手ファンド会社など土地活用などにも携わりました。現在も不動産関係の仕事をしています。

正直なところ、この内容ですと、どのような方法が良いのか材料が足りないといったところですが、不動産活用として、まず、可能性から考えますと
①所有して、賃貸として収入を得る
②売却して収入を得る
③自宅として活用若しくはセカンドハウス

このような可能性があるかと思います。まずは、今回の対象不動産が流動性が高い場所に存しているのかという点が大切です。
つまり、貸しやすかったり、売りやすかったりする場所なのかどうなのか。
そもそも、貸しにくいエリアや、年配が多く、持ち家ばかりのエリア、などこういったエリアだと、そもそも賃貸が成り立たず、コンスタントな家賃収入が得られません。
そういった場所であれば、間違いなく②となるかと思います。

また、それなりに需要があり、賃貸で一定の収支が得られる見込みが立てられるようであれば、そのエリアのターゲットを調べるのもありです。
年齢層や、近隣に大きな大学や会社があるとかなどです。

古い建物でも、しっかりマーケットを研究すると非常に効果的です。
例えば、今回の一軒家をシェアハウスのようなリフォームをし、1部屋ずつの収支は少なくとも、家賃設定が低く、満室で稼働し、一軒家として借りるよりも効果を得られるといった事案も実際にあります。

具体例として、私がお客様と行った運営ですが、私のお客様で、古い戸建を相続で得て、活用に困っていました。
立地は駅からは遠いのですが、近隣には大きな大学(有名な公立大学でした)があり、若い大学生が賃貸で1ルームを借りたりする事の多いエリアだったので、上記のように相続した古い一軒家をシェアハウスへ切り替える提案をしました。リビングを広く、水回りは共有ですが、ここも少し広めに、他4部屋をしっかりとした個室にし、当初、一軒家で月々10万円見込めるかどうかという収支シュミレーションから、4世帯のシェアハウスで、1世帯あたり4.5万円の18万円の収支を得る事が出来て、実際に今も稼働しております。

このように賃貸もマーケットとターゲットを絞るとかなり明確な結果を得られますので、ご参考になれば幸いです。

ちなみに、ご存知かと思いますが、家賃収入を得る場合、確定申告などの必要があり、所得税や住民税の収入により上がりますのでそこも、お考えの上ご検討下さい。

どうか良い方向へ進むことをお祈りしております。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする