度々すみません。一勝です。再度アドバイス頂きたいです。
- 一勝
- 2018/11/29
- すまい
度々すみません。
一勝です。今日、高齢者のセンターに行って話をしてきました。
なんとなく理解できました。
どちらにしても現状ではその制度は該当しないのですね。
陽田さんのプロフィール見させていただきました。ケアマネージャーもされていたとのことで、良かったです。
今、分からないことですが、工事するとき20万円までならでるんですよね?それを超えたらどうなりますか?
実は、建築屋さんには話をしていますが、介護のことは言ってません。
宜しくお願い致します。
一勝です。今日、高齢者のセンターに行って話をしてきました。
なんとなく理解できました。
どちらにしても現状ではその制度は該当しないのですね。
陽田さんのプロフィール見させていただきました。ケアマネージャーもされていたとのことで、良かったです。
今、分からないことですが、工事するとき20万円までならでるんですよね?それを超えたらどうなりますか?
実は、建築屋さんには話をしていますが、介護のことは言ってません。
宜しくお願い致します。
回答は締め切られました
回答1件
お声掛けありがとうございます。陽田です。
高齢者のセンター(地域包括支援センター)に行かれたのですね。地域の身近な介護相談所ですので、とてもいいことだと思います。
一勝様はご自分で積極的に情報収集をされており、素晴らしいと思います。しかし、実際はその場では理解したつもちでも、後々分からなくなったり、専門用語などによって混乱する事もあるでしょう。
そんなときこそこちらを是非活用して下さい。
さて、介護保険の住宅改修で工事をする場合は、上限20万円です。例えば、直接業者に支払った金額が20万円だとすれば、自己負担割が1割だった場合、2万円が自分で負担する金額です。
もし、25万円を業者に支払ったとすれば、25万円のうち20万円と5万円に分けて考えます。20万円に対する1割は2万円ですよね?その2万円と上限を超えた5万円を合わせて7万円が実際に支払う金額になります。
いかがでしょうか?
ご理解頂けたでしょうか?
今の段階では、介護が必要になった場合にそなえて、新築の段階でできるマイホーム作りをされると良いでしょう。そして、本格的に介護が必要になった場合、細かな住宅改修の打ち合わせをすると良いでしょう。
お金のことは非常に分かりにくいのが、現行の介護保険制度です。
また、いつでもご質問下さい。
そして、介護が必要になったときには、よいケアマネジャーさんに巡りあえることを私も願っております。
高齢者のセンター(地域包括支援センター)に行かれたのですね。地域の身近な介護相談所ですので、とてもいいことだと思います。
一勝様はご自分で積極的に情報収集をされており、素晴らしいと思います。しかし、実際はその場では理解したつもちでも、後々分からなくなったり、専門用語などによって混乱する事もあるでしょう。
そんなときこそこちらを是非活用して下さい。
さて、介護保険の住宅改修で工事をする場合は、上限20万円です。例えば、直接業者に支払った金額が20万円だとすれば、自己負担割が1割だった場合、2万円が自分で負担する金額です。
もし、25万円を業者に支払ったとすれば、25万円のうち20万円と5万円に分けて考えます。20万円に対する1割は2万円ですよね?その2万円と上限を超えた5万円を合わせて7万円が実際に支払う金額になります。
いかがでしょうか?
ご理解頂けたでしょうか?
今の段階では、介護が必要になった場合にそなえて、新築の段階でできるマイホーム作りをされると良いでしょう。そして、本格的に介護が必要になった場合、細かな住宅改修の打ち合わせをすると良いでしょう。
お金のことは非常に分かりにくいのが、現行の介護保険制度です。
また、いつでもご質問下さい。
そして、介護が必要になったときには、よいケアマネジャーさんに巡りあえることを私も願っております。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)