施設のことでご質問したいです。教えて下さい

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

高齢者施設に入れたいです。
申込みに行ったら条件があるらしく、介護ランク3以上でないといけないが、入る方法もあるといわれました。その入る書類をもってかえりましたが、それを出すと申込みを受け付けてくれるという考えでいいのでしょうか?
書類を書いて出したのに、却下されると面倒だとおもいました。

だれが知識のあるかたお願いします。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士の陽田です。

おそらく、高齢者施設とは特別養護老人ホームのことだと思います。
今は、確かに原則として要介護3以上でなければなりません。しかし、原則ですので、事情により要介護1や2でも入所できる可能性があります。
例えば、認知症の症状がひどく家庭で介護できない人や、家族が病気がちで介護ができる環境にない場合です。

私の施設では、要介護1や2の人が申し込む場合の専用の用紙を準備しています。その用紙に、該当する項目にチェックを入れて貰い、自治体にその人を照会し、資料を頂いて最終的に施設で入所の対象になるかどうかを判断します。

私の自治体では最終判断は施設が行い、その結果自治体に報告する必要はありません。

記入していただく書類は、特別面倒なものではありません。(どこの施設もそうだと思います)
もし、面倒でもケアマネジャーさんに頼めば対応してくれる場合もあります。

もし分からないことがあれば、いつでもこちらのサイトでどうぞ。
アドバイザー写真
  • 下 悦子
  • 介護・福祉施設での勤務経験あり
  • 30
  • 未登録
  • 2018/12/7
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

はじめまして、介護支援専門員の下と申します。

今回、特養(特別養護老人ホーム)の申し込みに行かれ申し込みの書類をもらってきたが、介護度が要介護3以上ではないのに書類を提出する意味はあるのか?というご質問としてご返答させていただきます。

確かに現在特養の入所の対象者は要介護3.4.5の方となっていますが、施設の方のお話のように、要介護1.2の方でも申し込みをすることが可能です。

これは特例というものがあり、施設や自治体により異なりますが、一人暮らしの方や認知症状が不安定で自宅での介護が難しい方、緊急性のある方などの場合、要介護3ではなくても入所できるというものです。

ただし緊急時を除いては、すぐに入れるとは限りません。
特養の場合は申し込み順ではなく、施設の入所が必要だと考えられる方から入所の案内がきますので、入所の時期は定かではないのが現実です。

これは、施設で定期的に行われる判定会議で決定するのですが、多職種や地域の関係者などが集まり、申し込みをしている方の中で次に入所の必要性がある方はどの方かということを話し合いをして決めています。
そのため、何年も待っているというような方もいらっしゃいます。

ただし、申し込みをしていなければ入所はできませんので、施設からいただいた書類を提出されて申し込みをされるのが良いと思います。

また、今回ご本人の状態が急変して施設の入所をお考えになったのであれば、介護度の区分変更申請ができます。

自治体の窓口で受付てくれますので、この区分変更で要介護度が変わるかもしれません。(お約束はできませんが)

その他には、特養の施設で短期入所(ショートステイ)をしながら入所を待っている方もいらっしゃいます。
ショートステイは連続30日間、介護保険証の有効期間の半数を超えない範囲で利用することになっていますが、それでも入所申し込みをして自宅では生活が困難などの理由がある方で長く短期入所を利用している方もいます。
(短期入所利用者の27%位の方が長期間利用しています)
ただし、施設の運営方針により異なりますので、申し込みをしようとしている施設に「短期入所で入所の部屋が空くまで待てないか」と聞いてみると良いと思います。

私が知っている施設では、すでに入所している方が長期不在(入院などで)のため、その部屋を短期入所で使用しているという施設や、全体の30%を短期入所の方のために使用しているという施設があります。
後者の施設の場合は、その半数が施設の入所待ちの方です。

短期入所の利用は連続で30日間までなので、31日.32日目は自宅に帰るか自費負担(10割)で施設を利用し、33日目にまた短期入所が開始されるといった具合です。

最後になりますが、介護保険サービスの種類は多岐にわたります。
自宅にいても安心して介護ができるように、夜間帯に訪問してくれるサービスなどもありますので、ご本人とご家族が納得のいくサービスを受けながら特養の申し込みをして空きを待つということも可能です。

いくつかご提案をさせていただきましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
年末の忙しい時期になりますが、無理をされず息抜きをされてください。
お問い合わせありがとうございました。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする