介護保険の料金についてアドバイスをおねがいします

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

両親とも特養にはいっています。父はもともとAという特養に入っていました。母は最近別のBという特養に入りました。同じ特養なので同じような料金かと思ったら2万円ほど差がありました。
請求書をみてくらべると、一割り負担の部分が違いました。このことについて教えていただけませんか?
それと〇〇加算も違いました。アドバイスおねがいすます。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士で特別養護老人ホームに勤務しています陽田ともうします。

介護施設の料金体系は実に複雑で、一般の人だとなかなか理解できないと思います。しかも、理解できない上に金額に差が大きいので不安になります。

特別養護老人ホームや老人保健施設では部屋のタイプや建物の構造によって、国の定めた料金が違います。特に部屋代と食事代は大きな差があります。

例えば、私の施設では廊下をはさみ左右に居室がある『従来型施設』というものがあります。個室の中では一番安く、要介護5だと月全て込みで12万円程です。更に高いタイプで『ユニット型個室』があります。これは、小さなスペースで利用者を少人数でケアするのです。なので、個別ケアに近い介護を提供をするのです。

実は、一番安いタイプの施設もあります。それは、多床室です。今は、最高でも1部屋に4人までが生活することができます。昔は法律で6人まで生活していました。

なので、この部屋のタイプで金額が違うのだと思います。

加算については、「とくに施設で力を入れていること」と理解しておけばいいでしょう。絶対ではないけど、サービスを向上するために取り組んでいることです。

参考になれば幸いです。
アドバイザー写真
  • 下 悦子
  • 介護・福祉施設での勤務経験あり
  • 30
  • 未登録
  • 2018/12/7
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

はじめまして、介護支援専門員の下と申します。

今回、ご両親がそれぞれご入所されている特養の費用がことなるということでございますね。

まず、基本の1割の部分の差額でございますが、これは部屋の作りが違うために差額がでています。

特養の場合、病院のようなイメージの従来型個室、4人までの大部屋の多床室、個室だが部屋を出るとリビングのような共有部分があるユニット型個室で基本の料金が変わります。
また、その方の介護度でも基本の料金が変わります。

従来型個室
要介護1の方16,410円から要介護5の方24,420円
多床室
要介護1の方16,410円から要介護5の方24,420円
ユニット型個室
要介護1の方18,750円から要介護5の方26,820円

それ以外に加算があります。
まず、入所後1か月は初期加算というのが算定されます。
これは施設になれるまでの間さまざまな支援を行ってくれるというものです。
その他に、施設がどのような体制を整えているか、利用者に必要なサービスであるかによりたくさんの加算がありますので、施設ごとで差がでてきます。

たとえば療養食加算の場合は、塩分やカリウム制限、カロリーコントロールなど制限食が必要な方へ療養食の提供を行った場合に加算されます。
夜勤職員配置加算や常勤医師配置加算などの場合は、介護保険制度の規定を満たしている施設が加算を算定することができます。

このように施設がどの加算を算定できる状態なのかと、本人はどの加算が必要なのかにより大きくことなります。

そのため、本人に必要な加算の部分については、よく確認をされると良いと思います。
たとえば、高血圧で入所前に医師から塩分制限を言われていたとします。
そして入所の時に提出する診断書にも塩分制限と書かれていた場合、施設は塩分制限のある療養食を提供し療養食加算を算定するかもしれません。
ご家族も、診断書に書いてあって施設の方にも言われたから、塩分制限の療養食をお願いしたという場合、果たしてその塩分制限の食事は本当に必要なのかどうかということがあります。
医師に再度確認をしたら、日常生活で気を付ける程度でよいという場合もあります。
その場合、施設の食事は普通食でも1日の塩分量が多くはないので、普通食で十分だったということになります。

このように、1つ1つの加算が本当にご本人に必要なものか、施設の方と話し合って検討していくのがよろしいかと思います。
※施設の体制にかかわる加算については必ず算定されます

施設利用料金の違いについてお話させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする