仕事のミスに罰金を科すパワハラ上司への対応について
- 匿名
- 2018/12/8
- セクハラ・パワハラ
僕が退職するキッカケにもなった仕事業務の失敗による上司からの罰金制度について話したいと思います。
僕が勤めていた業種は建築業界の外壁塗装リフォームの会社に勤めていました。僕と上司は地元の先輩、後輩の関係であり、よくある誘われて入社したという話です。上司は最初の印象はとても優しく、頼り甲斐のある人だなと思い、付いて行こうと思い入社致しました。しかし、それは周りに他の人がいる間だけでした。
罰金になる失敗は、仕事作業を終わらすのが遅かったり、ちょっとしたミスをしたり、現場に着くのが遅かったりなど様々な事でした。最初の頃は、昼休憩の時のコーヒー代などの少額な罰金でしたが、それが1年、2年目になると晩の飲み代、5000〜10000円等上がっていきました。
流石にその額になると、僕もおかしいと思いはじめ上司に言いました。しかし、ミスするお前が悪い、罰金を上げる事によりミスが減るだろうと言われ罰金制度がなくなる事はありませんでした。
それから、仕事中にもミスをしては駄目だと気張る様になり、余裕がなくなりミスが更に多くなりました。地元の先輩なので、周りの友達にも相談しても解決出来ず、母親には心配をかけたくないので相談はせず、毎日毎日がストレスでした。
ある日、ネットをしていて「逃げる事は恥ではない、むしろ勇気のある行動だ」という言葉を見つけ、あぁ、そうだなぁ。と思い会社を辞める事にしました。
辞めてからは、今は心が落ち着くまでバイトをしていますが、他の人に話てもそれはおかしい。パワハラだ。辞めて正解だった。と言われるのでストレスも無く充実した毎日を送っています。
ただ、落ち着いた今だからこそ言えるのかもしれませんが、もし当時きちんと反撃できていれば、と当時を思い返すことが最近あります。どう行動することが、当時の僕にとって最善だったのでしょうか?
僕が勤めていた業種は建築業界の外壁塗装リフォームの会社に勤めていました。僕と上司は地元の先輩、後輩の関係であり、よくある誘われて入社したという話です。上司は最初の印象はとても優しく、頼り甲斐のある人だなと思い、付いて行こうと思い入社致しました。しかし、それは周りに他の人がいる間だけでした。
罰金になる失敗は、仕事作業を終わらすのが遅かったり、ちょっとしたミスをしたり、現場に着くのが遅かったりなど様々な事でした。最初の頃は、昼休憩の時のコーヒー代などの少額な罰金でしたが、それが1年、2年目になると晩の飲み代、5000〜10000円等上がっていきました。
流石にその額になると、僕もおかしいと思いはじめ上司に言いました。しかし、ミスするお前が悪い、罰金を上げる事によりミスが減るだろうと言われ罰金制度がなくなる事はありませんでした。
それから、仕事中にもミスをしては駄目だと気張る様になり、余裕がなくなりミスが更に多くなりました。地元の先輩なので、周りの友達にも相談しても解決出来ず、母親には心配をかけたくないので相談はせず、毎日毎日がストレスでした。
ある日、ネットをしていて「逃げる事は恥ではない、むしろ勇気のある行動だ」という言葉を見つけ、あぁ、そうだなぁ。と思い会社を辞める事にしました。
辞めてからは、今は心が落ち着くまでバイトをしていますが、他の人に話てもそれはおかしい。パワハラだ。辞めて正解だった。と言われるのでストレスも無く充実した毎日を送っています。
ただ、落ち着いた今だからこそ言えるのかもしれませんが、もし当時きちんと反撃できていれば、と当時を思い返すことが最近あります。どう行動することが、当時の僕にとって最善だったのでしょうか?
回答は締め切られました
回答2件
- 黒田 英雄
- 社労士
- 6位
- 東京都
- 2018/12/8
- コメントする
社会保険労務士の黒田英雄と申します。
NPO法人労働者を守る会の相談員をしております。
職場の悩みや労働相談を多くお聞きしてきた経験から、アドバイスさせていただきます。
質問者様は勇気を出してその会社を辞められたとのことで、周りの方がおっしゃるとおり、辞めて正解だったと思います。
今はストレスなく充実した毎日を送られているとのことで、まずはなによりです。
ミスに対して罰金を科すというケースは、労働相談を受けている中でもよく耳にします。
本来はその上司がミスを減らすように部下を指導する立場なのですが、罰金という安易な制裁を勝手に課すことで、その職務を放棄しているということです。
つまり、その上司が無能であったということです。
パワハラを受けたときに、直接その人に苦情を言っても効果がないことがほとんどのようです。
本人は悪いことをしているという自覚がないことが多く、むしろさらにエスカレートする危険性があります。
こういったときには、会社の中で客観的に物事を見られる第三者の方に相談してみてください。
人事担当者であったり、上司よりも上の立場の人がいいと思います。
会社には従業員への「安全配慮義務」といって、パワハラがあると知った場合には対処しなければいけない義務があります。
参考にしていただければ幸いです。
NPO法人労働者を守る会の相談員をしております。
職場の悩みや労働相談を多くお聞きしてきた経験から、アドバイスさせていただきます。
質問者様は勇気を出してその会社を辞められたとのことで、周りの方がおっしゃるとおり、辞めて正解だったと思います。
今はストレスなく充実した毎日を送られているとのことで、まずはなによりです。
ミスに対して罰金を科すというケースは、労働相談を受けている中でもよく耳にします。
本来はその上司がミスを減らすように部下を指導する立場なのですが、罰金という安易な制裁を勝手に課すことで、その職務を放棄しているということです。
つまり、その上司が無能であったということです。
パワハラを受けたときに、直接その人に苦情を言っても効果がないことがほとんどのようです。
本人は悪いことをしているという自覚がないことが多く、むしろさらにエスカレートする危険性があります。
こういったときには、会社の中で客観的に物事を見られる第三者の方に相談してみてください。
人事担当者であったり、上司よりも上の立場の人がいいと思います。
会社には従業員への「安全配慮義務」といって、パワハラがあると知った場合には対処しなければいけない義務があります。
参考にしていただければ幸いです。
- 小野敦史
- 司法書士
- 12位
- 未登録
- 2018/12/8
- コメントする
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)