先日はありがとうございました。追加での質問です。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

いつもこのサイトを利用させて頂いて感謝しております。のここです。

一応、おっしゃる通り、新規で質問させて下さい。

先日、アドバイスいただいて、支給限度額について教えて頂きました。
それで、いろいろ考えていたらまた、疑問点がありました。 支給限度額以内ににおさめようとしたら、自然に受けられる介護に制限がされると思います。(解釈合ってますか?)
なので、自分の思うように使えないのでは思いました。
支給限度額を超えるということも有りなのでしょうか?
法的にダメだということでしょうか?

アドバイスお願い致します。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士の陽田です。
前回の私のアドバイスがお役に立てたようで、うれしく思います。

さて、支給限度額が存在するのは、在宅介護だけなのです。施設介護の場合は存在せず、請求された金額を支払うようになっています。

支給限度額は絶対超えていけないということではありません。要するに「介護保険の対象になる部分」ということです。なので、支給限度額を超えた場合には、介護保険の対象外ということになり、自己負担になります。

例えば分かりやすいように、具体的に数字を出してみます。
支給限度額は5万円だとします。それに対して、実際に希望したサービスの合計が6万円だとします。すると、1割負担の場合、5万円に対して5千円です。それに、オーバーした1万円をプラスして、合計1万5千円を支払う計算になります。

ただし、ケアマネジャーは基本、支給限度額以内に納めようとして、サービスの組み合わせを考えます。よって、家族や本人から「支給限度額をオーバーしてもいいから、多くのサービスを受けたい」と言わない限りは、オーバーしないように計算してくれます。

オーバーしてももちろん、法的に特別問題にはなりません。

以上です。
また、ご不明なことがあれば新規でご質問お待ちしております。

その際、私の名前を入れて頂ければ幸いでございます。
アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士の福井と申します。
1 支給限度額を超えてはいけないのか、
2 支給限度額内におさめると、受けられる介護サービスが制限されるのではないか
についてご回答させていただきます。

1 介護サービスを支給限度額を超えて利用した場合、支給限度額を超えた分については全額自己負担になることになっています。
支給限度額を超えてはいけないということではありませんが、支給限度額を超えると自己負担が高額になる心配があります。

2 確かに支給限度額内におさめると、受けられる介護サービスが制限されるという見方もありますが、見方を変えると、別の解釈も可能かと存じます。
支給限度額は介護度によって異なりますので、もし支給限度額内では使えるサービスが足りないと感じていらっしゃる場合、介護度が、実際のご利用者様の状態と合っていない可能性も考えられます。その場合は、介護度の区分変更申請をし、より高い介護度(要支援1→2要介護1→5の順に介護度は上がります)が認められれば、支給限度額も増えることになります。
もし、介護度が現状と合っていないとお思いでしたら、区分変更申請をされてもよいのではないかと思います。

以上を参考にしていただければ幸いです。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする