就活中の友人に貸したPCが勝手に売り飛ばされていた!
- 匿名
- 2018/12/16
- ムカついたできごと
友人からノートPCを貸して欲しいと言われました。再就職の活動中だった友人に「経歴書を作成しなければならないが、自分のPCが壊れてしまって使えないから、1ヶ月程度の間貸して欲しい」とお願いされたのです。
私は新居に引っ越したばかりで、ネット環境もまだ整えておらず、以前から使っていたノートPCを放置していた状態だったので、1ヶ月程度ならば使えなくても問題ないと思い貸してあげることにしました。
しかし、その後2ヶ月経つも返ってこず、3ヶ月経っても何の連絡もありません。就活が難航しているのかもと思いましたが、その間全く連絡がないことを不審に思い、「そろそろ返してほしい」と連絡しました。
約束の日にPCを受け取りに友人宅まで向かうと、友人は「ごめん、デスクにPCを置いていたはずなのになくなっている!」と言い出しました。どういうことかと問い詰めるも、「昨日までは確かにあった。今朝起きたらなくなっていた」と言うのです。
そんなはずはありません。私がインターホンを鳴らした時、友人は鍵を開けてからドアを開けてくれたので鍵はかかっていました。ノートPCのみを盗む泥棒がいたのでしょうか?友人宅は荒らされた形跡もなく、PCを置いていたと言うデスクの上ですら綺麗な状態でした。
友人が明らかに嘘をついていると思った私は、「それならば早く警察に通報しよう!他にもなにか盗まれているかもしれない!まだ近くにいるかもしれない!早く通報しなければ!」と大袈裟に騒ぎ立てケータイを取り出しました。
すると、警察に通報されては困ると思った友人は慌てて「ごめん、ごめん!ごめんなさい!PCは自分が売ってしまいました」と白状したのです。泥棒に入られたかもしれないと言えば、私がPCのことはもういいと言ってくれるのではないかと思ったようでした。
再就職がなかなか決まらず、お金に困った友人は自分のPCも売り、私の貸したノートPCも売ってしまったのです。私のPC自体はそんなに高価なものではありません。購入価格で12万ほどでしたので、友人が売って手にしたお金はもっと少額だったでしょう。
しかし、これを許してしまってはいけないと思うのです。確実に友人からノートPC相当のお金を取り戻すにはどうすれば良いのでしょうか。また取り戻す場合、購入時の金額(2~3年前のモデルなので今は価値が下がっていると思います)を請求しても良いのでしょうか。
私は新居に引っ越したばかりで、ネット環境もまだ整えておらず、以前から使っていたノートPCを放置していた状態だったので、1ヶ月程度ならば使えなくても問題ないと思い貸してあげることにしました。
しかし、その後2ヶ月経つも返ってこず、3ヶ月経っても何の連絡もありません。就活が難航しているのかもと思いましたが、その間全く連絡がないことを不審に思い、「そろそろ返してほしい」と連絡しました。
約束の日にPCを受け取りに友人宅まで向かうと、友人は「ごめん、デスクにPCを置いていたはずなのになくなっている!」と言い出しました。どういうことかと問い詰めるも、「昨日までは確かにあった。今朝起きたらなくなっていた」と言うのです。
そんなはずはありません。私がインターホンを鳴らした時、友人は鍵を開けてからドアを開けてくれたので鍵はかかっていました。ノートPCのみを盗む泥棒がいたのでしょうか?友人宅は荒らされた形跡もなく、PCを置いていたと言うデスクの上ですら綺麗な状態でした。
友人が明らかに嘘をついていると思った私は、「それならば早く警察に通報しよう!他にもなにか盗まれているかもしれない!まだ近くにいるかもしれない!早く通報しなければ!」と大袈裟に騒ぎ立てケータイを取り出しました。
すると、警察に通報されては困ると思った友人は慌てて「ごめん、ごめん!ごめんなさい!PCは自分が売ってしまいました」と白状したのです。泥棒に入られたかもしれないと言えば、私がPCのことはもういいと言ってくれるのではないかと思ったようでした。
再就職がなかなか決まらず、お金に困った友人は自分のPCも売り、私の貸したノートPCも売ってしまったのです。私のPC自体はそんなに高価なものではありません。購入価格で12万ほどでしたので、友人が売って手にしたお金はもっと少額だったでしょう。
しかし、これを許してしまってはいけないと思うのです。確実に友人からノートPC相当のお金を取り戻すにはどうすれば良いのでしょうか。また取り戻す場合、購入時の金額(2~3年前のモデルなので今は価値が下がっていると思います)を請求しても良いのでしょうか。
回答は締め切られました
回答1件
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)