収入の変動で支払い額が増えるので心配。。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

現在、わたしと来春新社会人の息子(18歳)と、娘(16歳)の3人暮らしです。諸事情で今年から母子家庭支援をうちきりました。
私の職場から社会保険には入れられないが年収130万以内まで働けるけどどうする?か聞かれて悩んでいます。
現在、パニック障害を患っておりたくさん働けず国民年金は全額免除です。
私が来年度から年収130万稼ぐと
住民税、所得税、国民年金、国民健康保険を支払うことになると思うのですが毎月の生活費を把握したく手元に残るお金がかなり減るのでは?と生活費が心配の為いくらか知りたく質問しました。
宜しくお願いします。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会保険労務士・FPの都築と申します。

パニック障害を患われているとのことですが、私も過去に経験がございまして大変さはよく分かります。ご無理をなさらないようにしてください。

住民税についてですが、住民税は前年の所得に対して課税されます。前年の所得がないのでしたら、均等割・所得割ともに非課税です。所得税と違い1年遅れとなります。

所得税については、基礎控除の38万円、16歳の娘さんの特定扶養控除の38万円を受けることができます。(息子さんについては18歳ですが、新社会人になられるとのことなので特定扶養控除対象者から除いて計算しています)。
また給与所得控除が年収180万円以下の場合は「収入金額×40%」(最低65万円)となります。これらを勘案するとご質問者様は所得税も非課税となります。

年金についてですが、免除申請されることをお勧めいたします。
ご質問者様の場合、質問内容の条件通りですと全額免除の要件を満たす可能性が高いです。
全額免除の条件ですが、5つありまして、そのうち2つが該当する可能性があります。5つのうちのどれかに当てはまれば申請をすることで免除されることとなります。
ご質問者様に該当する可能性のある条件は、「地方税法に定める寡婦であって前年の所得が125万円以下であるとき」「前年の所得(1~6月までの月分の保険料については前前年の所得)が、35万円×(扶養親族等の数∔1)∔22万円以下であるとき」となっています。
上記に該当しない場合でも、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の制度があります。

国民健康保険についても、納付が難しい場合は市町村役場の窓口で相談されることをお勧めいたします。資産等の調査はされますが、状況によって免除や減免といった措置をとってもらうことができます。

毎月の生活のためのお金について心配されていらっしゃると思いますが、上記のような制度がありますので、これらの制度を利用なさり生活費への不安を少しでも軽減されれば幸いです。
アドバイザー写真 黒田 英雄
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会保険労務士の黒田英雄と申します。

NPO法人労働者を守る会の相談員をしております。
職場の悩みや労働相談を多くお聞きしてきた経験から、アドバイスさせていただきます。

ご病気を抱えながらお二人のお子様を育てられ、事情があったとはいえ母子家庭支援を打ち切ったとのことで、いろいろとご不安も大きいかと思います。
お仕事を増やさなければならない状況で、もろもろの支払いがどれくらいになるのかは心配ですよね。

住民税・所得税・国民健康保険税に関しては、収入に応じて決まってくるため、それほど大きい額にはならないはずです。
年収130万ということは月額にして10万円ちょっとですから、大幅に増加するということはありません。

しかし国民年金の保険料は、平成30年度では月額16,340円という固定された額です。
現在は全額免除ということですが、引き続き免除申請をすることをおすすめします。
収入が増えた場合には免除が解除されることになりますが、事情に応じて3/4免除・半額免除・1/4免除というものもあります。
10万円ちょっとから16,340円を支払うのは当然厳しいですから、いずれかの免除には該当すると思います。

質問者様の体調にもよると思いますが、選択肢としては社会保険に入れるお仕事に変えるというものもあります。
今の職場では社会保険には入れてもらえないとのことですが、それだけが理由で収入の上限を決めてしまうのはもったいないと思います。

参考にしていただければ幸いです。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする