精神障害がありお金に執着する母親とどう付き合っていけば良いのか

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

私の母は精神障害があり、いつからかお金に執着するようになりました。

私が高卒間もなく正社員に雇ってもらった後、当時生活保護を受けていた私たちはある日、市役所の人から私がうちを出て母親だけ生活保護を続けるか、生活保護を辞めて私のお金で母を養うかの唐突期限付きの選択を迫られ、貯金もない、独り暮らしももっと無理、結局私が家計と母親の面倒をみることになりました。

母親の障害年金の一部をたしにして月々の家計をギリギリ支えながら生活してたのですが、食品&雑費は全て私持ちだったので、多少食べたいものがあれば買ってきた分お金を渡していました。

しかし、小さな買い物がどんどん増えていって、仕事から疲れて帰る度に

『今日はこれとこれ買ってきたからお金ちょうだい』

とゆっくり休む間もなくせがまれるようになり、それがイライラに変わり、私もお金を出すのを渋るようになると、今度はいつまでもお金を渡してこない私の周りを付きまとい始め、お金を渡すまでいつまでも

『お金ちょうだいよ!お金!』

と言ってくる自分の母親に嫌気がさしてきて、しまいには

『お金くれないんだったらあたし売春するからね!』

と発した母親に幻滅しました。
ショックでした。

家に帰ってゆっくり休みたいのに私の安らぎの場所はどこにもありませんでした。
本人のおこづかいは障害年金の一部で十分足りるんです。2万円ほどはあったはずなんです。でも小さな菓子パンだろうとそれが全部私に来る…
母親の金銭感覚に違和感を覚え始めた頃、母親が隣の部屋で誰かと電話で話してるのが聞こえ、

『ねぇ、3万でいいからお金貸してよ、じゃぁ2万だけ…』

と辺り構わずいろんな人に借りようとしている日もあれば、『頂だい』とセリフが聞こえてくる日もあって、嫌気がさして、絶縁も何度も考えました。


結果、母親は孤立し、友達と呼べる人がいなくなりました。


数年間我慢してましたが、私は母親と一緒に生活することに耐えられなくなり、家出し、母親はもとの生活保護に戻り、80歳近い実の父親である祖父に何度も1~3万をねだってはもらうようになり、祖父の悲鳴を聞いて、久々に母親宅を訪ねると、知人のスナックに5万、別の飲み屋に10万のツケをしている事がわかりました。ほぼ毎日ペースで通っていたようです。

それらのツケをどうやって払えば良いのか、母親の狂った金銭感覚をどう正していけば良いのか、どうか知恵をお貸しください。


回答をする回答をする

回答を投稿できます

お名前(ニックネーム)必須
回答内容(最低150文字)必須
ベストアンサーに選ばれるかコメントが付いた時に通知

回答1

アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

社会福祉士の福井と申します。

お母様は現在、精神障害で生活保護を受給されている状況なのですね。
それにもかかわらず、飲み屋などにツケがあるということで、
お母様の金銭問題に、ご家族様も大変悩まれていることと存じます。

一つ、心配していることがあります。
お母様が生活保護受給中に、おじい様からお金をもらっているのでしたら、
もらった金額の報告・返還義務があることはご承知でしょうか。
もし報告・返還を怠ると、生活保護の不正受給になる可能性がありますので、ご注意いただきたいです。

お母様への支援としましては、障害などで判断能力が不十分な方を対象に、日常での金銭の出し入れの管理などをサポートする、「日常生活自立支援事業」を利用することが、解決の糸口になるのではないかと思います。窓口は、お住いの市町村にお問い合わせください。

また、お住いの地域に、お母様と同じような悩みをもつ人たちが集まる自助グループがあれば、参加していくことで、なにか変わるきっかけになる可能性があります。自助グループはインターネットで検索して探すほかにも、地域の福祉関係機関で情報を入手できる可能性があります。

さらに、認知行動療法などのカウンセリングを受けることも、お母様の金銭感覚を取り戻す手助けになる可能性があります。

以上、参考にしていただければ幸いです。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする