携帯料金、今も滞納しています。よろしくお願いします
- サヤカデ
- 2019/3/2
- 信用情報
ドコモの滞納金でからきました。
やはり、今も滞納中しています。
支払いをしないと、クレジットカードやローンを組めないでしょうか?
利息などを計算して値段を出してみたら高額になってしまい、持っている財産を出しても払えません。
クレジットカードを持ちたいと思っています。
どこか可能な所などは、ないでしょうか?
お願いします。
やはり、今も滞納中しています。
支払いをしないと、クレジットカードやローンを組めないでしょうか?
利息などを計算して値段を出してみたら高額になってしまい、持っている財産を出しても払えません。
クレジットカードを持ちたいと思っています。
どこか可能な所などは、ないでしょうか?
お願いします。
回答は締め切られました
回答1件
FPの山下と申します。
結論から申し上げますと、残念ながらクレジットカードやローンを組むことは難しいと考えられます。
携帯料金以外にも、クレジットカードやローンにおいて支払いに延滞があると、個人信用情報センターという機関に延滞の履歴が残ってしまいます。
この延滞の履歴が、クレジットカードやローンを組む際の審査に大きな影響を及ぼします。
クレジットカードやローンの審査では、個人信用情報センターへ照会が行われています。
ここで延滞の履歴があると、審査が否決になってしまうのです。
極端に言えば、年収が300万円あり、10万円のローンを組みたいとしても、審査が否決となってしまうのです。
それほど延滞という事実は審査に大きな影響を及ぼしてしまうのです。
なので、まずは延滞を解消することが先決です。
延滞を解消しても、その履歴は5年間残ると言われています。
酷な話かもしれませんが、私が取り受けた案件で、携帯代を2ヶ月支払い忘れただけで、やはり5年間はローンの審査に通らなかったということがありました。
また、個人信用情報センターへ照会を行ったところ、やはり過去に延滞した履歴は残ったままでした。
そこで、ご提案です。
審査の可否においては断定的なことを言えませんが、例えば、ご家族でクレジットカードを持っている者がいれば、家族カードという形で申し込んでみては、いかがでしょうか?
既にクレジットカードをお持ちのご家族の信用でもって申し込んでみるのです。
ご検討ください。
結論から申し上げますと、残念ながらクレジットカードやローンを組むことは難しいと考えられます。
携帯料金以外にも、クレジットカードやローンにおいて支払いに延滞があると、個人信用情報センターという機関に延滞の履歴が残ってしまいます。
この延滞の履歴が、クレジットカードやローンを組む際の審査に大きな影響を及ぼします。
クレジットカードやローンの審査では、個人信用情報センターへ照会が行われています。
ここで延滞の履歴があると、審査が否決になってしまうのです。
極端に言えば、年収が300万円あり、10万円のローンを組みたいとしても、審査が否決となってしまうのです。
それほど延滞という事実は審査に大きな影響を及ぼしてしまうのです。
なので、まずは延滞を解消することが先決です。
延滞を解消しても、その履歴は5年間残ると言われています。
酷な話かもしれませんが、私が取り受けた案件で、携帯代を2ヶ月支払い忘れただけで、やはり5年間はローンの審査に通らなかったということがありました。
また、個人信用情報センターへ照会を行ったところ、やはり過去に延滞した履歴は残ったままでした。
そこで、ご提案です。
審査の可否においては断定的なことを言えませんが、例えば、ご家族でクレジットカードを持っている者がいれば、家族カードという形で申し込んでみては、いかがでしょうか?
既にクレジットカードをお持ちのご家族の信用でもって申し込んでみるのです。
ご検討ください。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)