結婚式の見積もりを、すでに150万円もオーバーしているのですが…
- 匿名
- 2019/4/12
- 結婚式の費用
結婚式に関しての悩みです。
結婚式を挙げるにあたり、まずどこから手をつけて良いのか分からず、まずはインターネットで検索しました。
検索をすると早速、ブライダルフェアがありました。初めて聞く用語でして、色々と調べて行くと模擬結婚式というのがわかりました。
また食事も頂けるとの内容でして、無料で食事が出来るのはすごいなぁと感心してました。その中でもいくつかの会場を見学していました。
その中で唯一日取りと金額に合う会場が見つかったのでそちらでお願いすることになりました、手付金は10万円でした。初回はカード支払いで対応できるとのことでしたのでクレジットで手付金をお支払いしました。
その時に手付金が返ってこないなどの記載がある契約書に記入しました。気に入っていたのでその時は何とも思いませんでしたが、色々と打ち合わせが進むにつれて見積もり金額よりも150万円ほど高くなりました。
もちろんオプションなどをつけているのもありますが、ただ、見積もりはあくまでも最低限の金額でして、まだまだ上がっていく予定です。正直、お支払いできるかが困難な状況に陥っています。
最低限の金額からプラスいくらするとグレードアップしていく流れです。あと、なんだかんだ承諾料やシステム料やサービス料などたくさんたくさん自動的に負荷されていきます。
契約をする前に確認出来れば良いですが、契約後にあれやこれや追加されて後戻りが出来ない状態になりそうで不安です。これ以上金額が上がらなければ良いのですが…。
結婚式を挙げるにあたり、まずどこから手をつけて良いのか分からず、まずはインターネットで検索しました。
検索をすると早速、ブライダルフェアがありました。初めて聞く用語でして、色々と調べて行くと模擬結婚式というのがわかりました。
また食事も頂けるとの内容でして、無料で食事が出来るのはすごいなぁと感心してました。その中でもいくつかの会場を見学していました。
その中で唯一日取りと金額に合う会場が見つかったのでそちらでお願いすることになりました、手付金は10万円でした。初回はカード支払いで対応できるとのことでしたのでクレジットで手付金をお支払いしました。
その時に手付金が返ってこないなどの記載がある契約書に記入しました。気に入っていたのでその時は何とも思いませんでしたが、色々と打ち合わせが進むにつれて見積もり金額よりも150万円ほど高くなりました。
もちろんオプションなどをつけているのもありますが、ただ、見積もりはあくまでも最低限の金額でして、まだまだ上がっていく予定です。正直、お支払いできるかが困難な状況に陥っています。
最低限の金額からプラスいくらするとグレードアップしていく流れです。あと、なんだかんだ承諾料やシステム料やサービス料などたくさんたくさん自動的に負荷されていきます。
契約をする前に確認出来れば良いですが、契約後にあれやこれや追加されて後戻りが出来ない状態になりそうで不安です。これ以上金額が上がらなければ良いのですが…。
回答は締め切られました
回答1件
こんにちは。
FPの上嶋です。
私も妻と結婚する際に同じ問題を経験した1人です。
これはFPとしての活動のなかで伝えていることですが、大切なことはまずはパートナーの方と相談し、予算を決めることです。結婚式を挙げることよりも共にこれから暮らしていくことが大切です。
これからの人生設計を描き、予算はここまで、と決めることが無理のない生活に繋がります。
その予算をプランナーの方にお伝えするとそのなかで提案をしていただくことができますよ。
それを伝えているのに人生一度きりですから等を連呼して、いろんなものを奥様だけに勧めてきたりする方は、あまりおすすめはできません。
お二人の幸せが一番大切です。結婚後のプランも含めご相談されると良いのではないでしょうか。
FPの上嶋です。
私も妻と結婚する際に同じ問題を経験した1人です。
これはFPとしての活動のなかで伝えていることですが、大切なことはまずはパートナーの方と相談し、予算を決めることです。結婚式を挙げることよりも共にこれから暮らしていくことが大切です。
これからの人生設計を描き、予算はここまで、と決めることが無理のない生活に繋がります。
その予算をプランナーの方にお伝えするとそのなかで提案をしていただくことができますよ。
それを伝えているのに人生一度きりですから等を連呼して、いろんなものを奥様だけに勧めてきたりする方は、あまりおすすめはできません。
お二人の幸せが一番大切です。結婚後のプランも含めご相談されると良いのではないでしょうか。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)