家族の携帯電話未納の料金を代わりに払うべきでしょうか?
- ぐっち
- 2019/4/12
- 信用情報
A社の携帯電話会社に家族で契約していましたが、私は既にそこを解約し、今は別の会社と契約しています。ただ兄がまだ解約をしておらず、その端末を使っていないのに現在は他の物を使っています。しかしA社の契約の名義は私の名前です。何度兄に伝えても解約をせず、私の方に請求書が来ました。このままだと料金未納になり、最終的に催促状が来て、裁判所に出廷しなければならないのでしょうか?クレジットカードもローンも5年間組めなくなるのでしょうか?兄に連絡して委任状を書くように伝えましたが、一向に寄越してきません。何かアドバイスはありませんでしょうか?
回答は締め切られました
回答1件
こんにちは。
弁護士の髙橋と申します。
契約の名義があなたである以上支払いは行ってください。
このまま放置するといろんなパターンがありますが、債権回収を委託された法律事務所や債権回収会社から通知が届くようになったり、場合によっては裁判所から督促状が届く可能性があります。出廷可能性については、督促状に対して対応しなければそのまま強制執行可能なので出廷することはありませんが、督促状に対して異議を申し立てれば通常裁判に移行するので出廷することになります。もっとも、この手の訴訟は敗訴濃厚なので、虚偽の訴訟でない限り出廷してもあまり意味はありませんので、そのまま敗訴するものの出廷は不要です。
また、携帯電話の未納はすぐに信用情報として把握され、今後の借り入れや携帯電話の割賦払い等の契約に支障が生じるおそれがあります。
クレカやローンにも影響します。
解約に関して、契約名義人であるあなたが、自身の契約を解約するのに兄の委任状がなぜ必要なのでしょうか。
兄は単なる使用者ではないのですか?
契約の名義人が窓口にいけばすぐに解約手続きができるはずです。
仮に委任状が必要だとして、兄はなぜ委任状や解約を断るのでしょうか。
窓口で事情を説明して解約させてもらうか、請求先を兄に変えるように申し入れてください。
とにかく、あなたが解約もできず請求先も変更できずこのまま払い続けないといけないなどという理不尽なことは考え難いので窓口に行ってください。
それでもだめなら、A社の契約書類や請求書を持って近くの弁護士に相談してください。
規約等を確認してどういう仕組みなのかを把握し、契約関係の変更や解除をするにはどうしたらいいかのアドバイスをもらえるはずです。
委任状がどうしても必要なら、兄に対して法的な通知文を送ることも考えるべきでしょう。
弁護士の髙橋と申します。
契約の名義があなたである以上支払いは行ってください。
このまま放置するといろんなパターンがありますが、債権回収を委託された法律事務所や債権回収会社から通知が届くようになったり、場合によっては裁判所から督促状が届く可能性があります。出廷可能性については、督促状に対して対応しなければそのまま強制執行可能なので出廷することはありませんが、督促状に対して異議を申し立てれば通常裁判に移行するので出廷することになります。もっとも、この手の訴訟は敗訴濃厚なので、虚偽の訴訟でない限り出廷してもあまり意味はありませんので、そのまま敗訴するものの出廷は不要です。
また、携帯電話の未納はすぐに信用情報として把握され、今後の借り入れや携帯電話の割賦払い等の契約に支障が生じるおそれがあります。
クレカやローンにも影響します。
解約に関して、契約名義人であるあなたが、自身の契約を解約するのに兄の委任状がなぜ必要なのでしょうか。
兄は単なる使用者ではないのですか?
契約の名義人が窓口にいけばすぐに解約手続きができるはずです。
仮に委任状が必要だとして、兄はなぜ委任状や解約を断るのでしょうか。
窓口で事情を説明して解約させてもらうか、請求先を兄に変えるように申し入れてください。
とにかく、あなたが解約もできず請求先も変更できずこのまま払い続けないといけないなどという理不尽なことは考え難いので窓口に行ってください。
それでもだめなら、A社の契約書類や請求書を持って近くの弁護士に相談してください。
規約等を確認してどういう仕組みなのかを把握し、契約関係の変更や解除をするにはどうしたらいいかのアドバイスをもらえるはずです。
委任状がどうしても必要なら、兄に対して法的な通知文を送ることも考えるべきでしょう。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)