母の死後、手続きを任された姉が勝手に遺産から200万円を抜いていた
- 匿名
- 2018/4/19
- 遺産相続
40代の独身男性です。
数年前に闘病の末、母が他界しました。遺族は私と姉の2人で、父は他界しています。
生前、母が病気になると、面倒をみるということで独身の姉が実家に戻り同居しました。
そのことは有難かったのですが、ズボラな姉は何だかんだ言っては家事等を母に押し付けていたようで、私が毎週末に帰省するたびに、母から愚痴を聞かされていました。
母が他界すると、私が遠方に住んでいることもあり、姉が金融機関等の手続きをしました。
ある程度、手続き関係が一段落したのち、具体的な遺産分配の話合いをした結果、姉が約200万多く相続することになりました。
これは、いろいろゴタゴタはあったものの同居して闘病中の母を面倒くれたことに加え、手続き関係もしてくれたことを考慮に入れたからです。この金額が妥当かは人によって判断は分かれると思いますが、私は姉の主張も当然だと思い了承しました。
しかし、その後、私の相続分から、さらに200万弱もの現金を抜いていることが分かりました。
それを問いただすと、姉は「あんたは遠方に住んでいるので、私が親戚の葬儀に参列する機会が多い。この前も、私が葬儀に出て香典を出した。今後もこういうことが予想されるので、あらかじめ香典代をもらっておく。」と言うではありませんか。
一体、何人の親戚が亡くなれば、それほどの大金になると言うのでしょうか。
そもそも、我々よりも年下の甥や姪、従妹達の分を足しても、その金額にはならないと思います。
私の代わりに葬儀に出てくれたときは姉に香典代を返すと話しても、屁理屈をこねて一向に聞き入れません。
昔から、姉の自己中心的な振る舞いには辟易としてきましたが、ほとほと呆れました。
数年前に闘病の末、母が他界しました。遺族は私と姉の2人で、父は他界しています。
生前、母が病気になると、面倒をみるということで独身の姉が実家に戻り同居しました。
そのことは有難かったのですが、ズボラな姉は何だかんだ言っては家事等を母に押し付けていたようで、私が毎週末に帰省するたびに、母から愚痴を聞かされていました。
母が他界すると、私が遠方に住んでいることもあり、姉が金融機関等の手続きをしました。
ある程度、手続き関係が一段落したのち、具体的な遺産分配の話合いをした結果、姉が約200万多く相続することになりました。
これは、いろいろゴタゴタはあったものの同居して闘病中の母を面倒くれたことに加え、手続き関係もしてくれたことを考慮に入れたからです。この金額が妥当かは人によって判断は分かれると思いますが、私は姉の主張も当然だと思い了承しました。
しかし、その後、私の相続分から、さらに200万弱もの現金を抜いていることが分かりました。
それを問いただすと、姉は「あんたは遠方に住んでいるので、私が親戚の葬儀に参列する機会が多い。この前も、私が葬儀に出て香典を出した。今後もこういうことが予想されるので、あらかじめ香典代をもらっておく。」と言うではありませんか。
一体、何人の親戚が亡くなれば、それほどの大金になると言うのでしょうか。
そもそも、我々よりも年下の甥や姪、従妹達の分を足しても、その金額にはならないと思います。
私の代わりに葬儀に出てくれたときは姉に香典代を返すと話しても、屁理屈をこねて一向に聞き入れません。
昔から、姉の自己中心的な振る舞いには辟易としてきましたが、ほとほと呆れました。
回答は締め切られました
回答1件
- 齋藤 洋輔
- 弁護士
- 16位
- 長崎県
- 2018/4/23
- コメントする
ご質問の内容を要約すれば、亡くなった父の相続財産に、遺産分割協議により決まった、ご自身の相続すべき現金を姉が無断で200万円弱持ち出して使ってしまったことに対して、どのように対応すべきであるか、ということになるでしょう。
この場合、姉の行為は、他人の財産を侵害する行為にあたりますから、不法行為として、その損害を賠償する責任を追及して、使われた200万円弱のお金を取り戻すことになるでしょう。
その際、遺産分割協議書や200万円弱の金銭の無断使用に関する証拠(口座の取引履歴、払戻申請書など)を収集・保全しておくことが重要になります。もし証拠がなければ、姉が事実関係を否定すれば、お金を取り返すことは難しいかもしれません。
一度、最寄の弁護士に相談してみることをお勧めします。
この場合、姉の行為は、他人の財産を侵害する行為にあたりますから、不法行為として、その損害を賠償する責任を追及して、使われた200万円弱のお金を取り戻すことになるでしょう。
その際、遺産分割協議書や200万円弱の金銭の無断使用に関する証拠(口座の取引履歴、払戻申請書など)を収集・保全しておくことが重要になります。もし証拠がなければ、姉が事実関係を否定すれば、お金を取り返すことは難しいかもしれません。
一度、最寄の弁護士に相談してみることをお勧めします。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)