辞める時少しもめたのですが、バイト代を振り込んでもらうことはできないのでしょうか?
- 名無し
- 2019/5/8
- 給料
春から夏の間の半年ほど居酒屋のアルバイトをしていました。
そのアルバイト先は毎日多くのお客様がくるにも関わらず、働いている人は私も含めて5人ほどしかいませんでした。
正直人手不足という状態でしたが、店長は構わずギリギリで回していました。
私の他に先輩のアルバイトも何人かいましたが、夏休みから就職活動に向けて準備をしなければならず、辞めてしまいました。
私も夏休み後半には事情があり、辞める予定でした。
その為、先輩が辞める前と自分が辞めたい一ヶ月前に店長にその気持ちを伝えました。しかし、店長は納得がいかない様子で、人手不足だから人が新しく入るまでダメだと言われました。
私はとても不満な気持ちでいっぱいでしたが、そこでは何も言わず一ヶ月間は頑張ろうと心に決めました。
それから、先輩たちが辞めた後も一生懸命働きました。
そして、辞めると伝えてから一ヶ月後。私はたまたまシフトが入っていなかったのでそれを機に辞めました。
アルバイト先には一ヶ月後に辞めますと伝えた時以来、辞めることについて何も触れずに辞めました。
引きとめられて辞められなくなるだけだと思ったからです。
そして、制服はクリーニングにだし、気まずかったので宅急便で送って返しました。後日、アルバイト先から電話がかかってきて酷く怒られましたが、辞めることができました。
しかしここからが問題です。そこのアルバイト先は普段確かに手渡しでお給料をもらっていました。しかしこの状況で取りに行くには当時とても勇気がいることでした。
だから振込みをしてほしいとお願いしたところうちは、手渡しでしか渡さないと言われました。
もうそのアルバイトを辞めて1年半経とうとしていますが、お給料はもらえないのでしょうか?
また、この場合お給料は手渡ししかできないのでしょうか?
教えて欲しいです。よろしくお願い致します。
そのアルバイト先は毎日多くのお客様がくるにも関わらず、働いている人は私も含めて5人ほどしかいませんでした。
正直人手不足という状態でしたが、店長は構わずギリギリで回していました。
私の他に先輩のアルバイトも何人かいましたが、夏休みから就職活動に向けて準備をしなければならず、辞めてしまいました。
私も夏休み後半には事情があり、辞める予定でした。
その為、先輩が辞める前と自分が辞めたい一ヶ月前に店長にその気持ちを伝えました。しかし、店長は納得がいかない様子で、人手不足だから人が新しく入るまでダメだと言われました。
私はとても不満な気持ちでいっぱいでしたが、そこでは何も言わず一ヶ月間は頑張ろうと心に決めました。
それから、先輩たちが辞めた後も一生懸命働きました。
そして、辞めると伝えてから一ヶ月後。私はたまたまシフトが入っていなかったのでそれを機に辞めました。
アルバイト先には一ヶ月後に辞めますと伝えた時以来、辞めることについて何も触れずに辞めました。
引きとめられて辞められなくなるだけだと思ったからです。
そして、制服はクリーニングにだし、気まずかったので宅急便で送って返しました。後日、アルバイト先から電話がかかってきて酷く怒られましたが、辞めることができました。
しかしここからが問題です。そこのアルバイト先は普段確かに手渡しでお給料をもらっていました。しかしこの状況で取りに行くには当時とても勇気がいることでした。
だから振込みをしてほしいとお願いしたところうちは、手渡しでしか渡さないと言われました。
もうそのアルバイトを辞めて1年半経とうとしていますが、お給料はもらえないのでしょうか?
また、この場合お給料は手渡ししかできないのでしょうか?
教えて欲しいです。よろしくお願い致します。
回答は締め切られました
回答1件
初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。
ご質問に回答させていただきます。
未払いの給料は、請求可能です。
しかし、時効があります。給料の支払い予定日から2年経過すると時効となります。ですので、お早めに請求を行うことをお勧めします。
今回の場合ですと、アルバイト先にお電話することが難しいということであれば、「配達証明付き内容証明郵便」で内容証明書を送られることをお勧めします。
・未払いの金額
・未払いになっている労働に従事した期間
・振込口座
などを記載し、いつまでに支払うかの期限も記載し、送られてください。
これに応じない場合は、「労働基準監督署」への申告を考えている旨などを記載することもお勧めします。
上記を行う前に、シフト表など、未払いの証拠になるものをご用意しておくこともお勧めします。
ご質問に回答させていただきます。
未払いの給料は、請求可能です。
しかし、時効があります。給料の支払い予定日から2年経過すると時効となります。ですので、お早めに請求を行うことをお勧めします。
今回の場合ですと、アルバイト先にお電話することが難しいということであれば、「配達証明付き内容証明郵便」で内容証明書を送られることをお勧めします。
・未払いの金額
・未払いになっている労働に従事した期間
・振込口座
などを記載し、いつまでに支払うかの期限も記載し、送られてください。
これに応じない場合は、「労働基準監督署」への申告を考えている旨などを記載することもお勧めします。
上記を行う前に、シフト表など、未払いの証拠になるものをご用意しておくこともお勧めします。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)