お金がなくて泊まる場所もありません。助けて。
- N.H
- 2019/8/16
- 借入れ
兵庫県に住んでいたんですが、知り合いの紹介で名古屋に仕事があると聞いてきたのですが、知り合いと連絡とれなくなってその後ネットカフェ生活です。
お金もそこをついてしまい。財布もなくしてどうすることもできないです。自分は仕事がしたいですけどお金もありませんですし。貸し付けできる所もどこか分かりません。
どうしたらいいですか。
お金もそこをついてしまい。財布もなくしてどうすることもできないです。自分は仕事がしたいですけどお金もありませんですし。貸し付けできる所もどこか分かりません。
どうしたらいいですか。
回答は締め切られました
回答2件
質問ありがとうございます。
お金を学べる情報ポータルサイト、
ファイグーのカスタマーサポートをしている白川です。
仕事がなく、住む場所にもお困りのようでしたら、
以下のURLが参考になりませんでしょうか?
・一時生活支援事業ならすぐに住む場所が提供される
https://camatome.com/2013/03/seikatsu-soudan-list-matome.php#link3_2
ホームレスやネットカフェ難民など、住むところがない方のために、一時生活支援事業という制度があります。
※お近くの生活困窮者自立支援制度の窓口は、下記から検索できます。
厚生労働省「制度の紹介」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
「令和元年度自立相談支援機関窓口情報」をクリックしてください。
専門家からの回答はもうしばらくお待ちください。
お金を学べる情報ポータルサイト、
ファイグーのカスタマーサポートをしている白川です。
仕事がなく、住む場所にもお困りのようでしたら、
以下のURLが参考になりませんでしょうか?
・一時生活支援事業ならすぐに住む場所が提供される
https://camatome.com/2013/03/seikatsu-soudan-list-matome.php#link3_2
ホームレスやネットカフェ難民など、住むところがない方のために、一時生活支援事業という制度があります。
※お近くの生活困窮者自立支援制度の窓口は、下記から検索できます。
厚生労働省「制度の紹介」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
「令和元年度自立相談支援機関窓口情報」をクリックしてください。
専門家からの回答はもうしばらくお待ちください。
銀行員の加藤です。お困りの様子、心中お察しします。
過去に窓口で同様のご相談に対応した経験と、金融業である銀行員として回答いたします。
「お金もそこをついてしまい。財布もなくしてどうすることもできないです。」
⇒当面の費用が無い状態で現在どちらで過ごされているのか心配です。財布を無くされたということでしたら、可能性は小さいかも知れませんが警察に届け出たほうが良いと思います。
銀行窓口にも他所から来て困った人から同様の相談がありましたが、そのときアドバイスした内容です。下記の通り、ご質問者様にも当てはまると思いますので回答とさせていただきます。
①身内(親兄弟)など血縁者に頼れる人がいるなら、支援してもらえないか聞いて見てはいかがでしょうか?。困った時他人を頼るのはリスクが伴います。
②困っている時ほど、焦ってお金を借りないようにしてください。金融業者も数多くありますが、本当に利用して大丈夫なのか慎重にお考えください。
③頼れる身内がいない、などでしたら最寄りの役所などに相談すれば、当座の交通費など貸し付けて貰えるかも知れません。そして、お住まいの役所で支援を求める相談をなさるべきだと考えます。
そして最後に、ご質問者様のためを思いあえて厳しい言葉を最後のアドバイスといたします。
お金が底をついてお困りなら、食費などご自身の生命の危険も考えられ、心配になります。ネットでの質問には、私も含め限界がありますので、すぐに行動されることを強くおすすめします。
一日も早く現状の問題が良い方向に向かうよう願っております。
過去に窓口で同様のご相談に対応した経験と、金融業である銀行員として回答いたします。
「お金もそこをついてしまい。財布もなくしてどうすることもできないです。」
⇒当面の費用が無い状態で現在どちらで過ごされているのか心配です。財布を無くされたということでしたら、可能性は小さいかも知れませんが警察に届け出たほうが良いと思います。
銀行窓口にも他所から来て困った人から同様の相談がありましたが、そのときアドバイスした内容です。下記の通り、ご質問者様にも当てはまると思いますので回答とさせていただきます。
①身内(親兄弟)など血縁者に頼れる人がいるなら、支援してもらえないか聞いて見てはいかがでしょうか?。困った時他人を頼るのはリスクが伴います。
②困っている時ほど、焦ってお金を借りないようにしてください。金融業者も数多くありますが、本当に利用して大丈夫なのか慎重にお考えください。
③頼れる身内がいない、などでしたら最寄りの役所などに相談すれば、当座の交通費など貸し付けて貰えるかも知れません。そして、お住まいの役所で支援を求める相談をなさるべきだと考えます。
そして最後に、ご質問者様のためを思いあえて厳しい言葉を最後のアドバイスといたします。
お金が底をついてお困りなら、食費などご自身の生命の危険も考えられ、心配になります。ネットでの質問には、私も含め限界がありますので、すぐに行動されることを強くおすすめします。
一日も早く現状の問題が良い方向に向かうよう願っております。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)