食べることにさえ困る毎日に疲れてきました。
- 名無し
- 2019/9/5
- シングルマザー
もともと家にいることが少なかった旦那と、二人の子供を抱えて離婚し、なるべく子供の生活環境に変化がないようにと、元の家の近くに借家をかりて親子3人で住むことにしました。
家賃57000円。このあたりでは相場の家賃です。町営アパートも考えましたが、下の子の通学区がかわってしまいますので今の家に決めました。
国からの援助に児童扶養手当がありますが、年収によって支給される金額がちがいます。私は4か月に一度163240円援助していただいてます。月にしたら40810円です。
元旦那からは養育費を子供ひとりにつき25000円、いちを今のところちゃんと支払ってはくれてます。上の子は勉強が好きで私立の進学校に入学しました。私たちが離婚したのは、その矢先でした。
元旦那は、別れ際に「学費は一円も払わないぞ、借金まみれになって苦しめ!」と捨て台詞をはいてました。私は悔しいし腹が立つので絶対負けるものか、と休みなく働いてがんばりましたが体調をくずしてしまい、いまはフルで働くことができません。
学費は年度末に申請すれば援助されますが、まずは、引き落とし日に用意する必要があり、そのお金を工面するのが大変です。
離婚前から持っていたクレジットカードでキャッシングしたりしてやり過ごしていますが、自転車操業の状態です。現金がありませんので食べるものも買えません。
カレーのルーを98円で買ってきて具なしカレーを3日間食べてました。以外にも具なしカレーは子供に好評でした。毎日食べることの心配をするのにも、もう疲れてきました。いろんなことを改善しなければならないことはわかっていますが…。
まずは、生きていくための食べものをどうしたらよいのか、悩んでいます。
家賃57000円。このあたりでは相場の家賃です。町営アパートも考えましたが、下の子の通学区がかわってしまいますので今の家に決めました。
国からの援助に児童扶養手当がありますが、年収によって支給される金額がちがいます。私は4か月に一度163240円援助していただいてます。月にしたら40810円です。
元旦那からは養育費を子供ひとりにつき25000円、いちを今のところちゃんと支払ってはくれてます。上の子は勉強が好きで私立の進学校に入学しました。私たちが離婚したのは、その矢先でした。
元旦那は、別れ際に「学費は一円も払わないぞ、借金まみれになって苦しめ!」と捨て台詞をはいてました。私は悔しいし腹が立つので絶対負けるものか、と休みなく働いてがんばりましたが体調をくずしてしまい、いまはフルで働くことができません。
学費は年度末に申請すれば援助されますが、まずは、引き落とし日に用意する必要があり、そのお金を工面するのが大変です。
離婚前から持っていたクレジットカードでキャッシングしたりしてやり過ごしていますが、自転車操業の状態です。現金がありませんので食べるものも買えません。
カレーのルーを98円で買ってきて具なしカレーを3日間食べてました。以外にも具なしカレーは子供に好評でした。毎日食べることの心配をするのにも、もう疲れてきました。いろんなことを改善しなければならないことはわかっていますが…。
まずは、生きていくための食べものをどうしたらよいのか、悩んでいます。
回答は締め切られました
回答1件
ご相談ありがとうございます。
逼迫した生活状況ですね。
生活資金に関しては、母子世帯への援助として児童手当やこども医療費助成、住宅手当てなどがあり、ご足労かけますが、近くの役所に相談に行ってみてもらえませか?
また、食事に関しては、フードドライブやフードバンク(https://www.2hj.org/recipient/individualuse.htmlなど)がありますのでご利用を検討してみてもらえますとさいわいです。
少しでも穏やかな生活への一助になれますとさいわいです。
逼迫した生活状況ですね。
生活資金に関しては、母子世帯への援助として児童手当やこども医療費助成、住宅手当てなどがあり、ご足労かけますが、近くの役所に相談に行ってみてもらえませか?
また、食事に関しては、フードドライブやフードバンク(https://www.2hj.org/recipient/individualuse.htmlなど)がありますのでご利用を検討してみてもらえますとさいわいです。
少しでも穏やかな生活への一助になれますとさいわいです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)