元彼に送ろうとしている債務弁済契約書の内容について
- ひまろり
- 2020/2/5
- お金の貸し借り
元彼に40万程お金を貸していたのですが、契約書等の証拠がなく、別れてしまった今きちんと返済してもらえるか不安になったので、債務弁済契約書を内容証明として送ろうと思いました。
契約書の作成日時は私がこの契約書を書いた日なのか、相手側に届いて相手がサインした時なのか、よくわかりません。遠方に住んでいるので直接記入してもらうわけにもいきません。
それから、貸した金額が微妙でして、返済期限で割ると小数点がでてきてしまいます。
小数点以下は切り上げて請求したいのですが、どのように明記するのがよろしいでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
契約書の作成日時は私がこの契約書を書いた日なのか、相手側に届いて相手がサインした時なのか、よくわかりません。遠方に住んでいるので直接記入してもらうわけにもいきません。
それから、貸した金額が微妙でして、返済期限で割ると小数点がでてきてしまいます。
小数点以下は切り上げて請求したいのですが、どのように明記するのがよろしいでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答は締め切られました
回答1件
弁護士の神尾です。
ご質問が多岐にわたっているので、整理してお答えします。
〇内容証明郵便という形式について
まず、内容証明という送り方なのですが、これ自体に法的な意味があるわけではありません。「こういうものを送ったのは間違いないですよ」と証明するに過ぎません。
契約書を送りサインしてもらうというのであれば、字数等の制限のある内容証明は適切な手段とは限らないといえます。
書留、本人限定郵便等、相手の状況等に応じて検討された方がよいと思います。
〇契約書の作成日時について
基本的には相手がサインした日とすることが多いです。
〇切り上げについて
基本的には四捨五入です。
切り上げをするという合意等があれば切り上げをしても構わない、ということになります。
そうであれば、(契約書の内容をみてみないと正確にはいいにくいですが)例えば小数点以下端数が生じた場合には切り上げる旨明記すればよいことになります。
ご質問が多岐にわたっているので、整理してお答えします。
〇内容証明郵便という形式について
まず、内容証明という送り方なのですが、これ自体に法的な意味があるわけではありません。「こういうものを送ったのは間違いないですよ」と証明するに過ぎません。
契約書を送りサインしてもらうというのであれば、字数等の制限のある内容証明は適切な手段とは限らないといえます。
書留、本人限定郵便等、相手の状況等に応じて検討された方がよいと思います。
〇契約書の作成日時について
基本的には相手がサインした日とすることが多いです。
〇切り上げについて
基本的には四捨五入です。
切り上げをするという合意等があれば切り上げをしても構わない、ということになります。
そうであれば、(契約書の内容をみてみないと正確にはいいにくいですが)例えば小数点以下端数が生じた場合には切り上げる旨明記すればよいことになります。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)