3年間同棲していた彼氏が既婚者だったことを別れた後に知りました。
- 匿名
- 2018/5/26
- 不倫
35歳女性。2年半前まで、3年間同棲をしていました。彼とは友人期間を経てから、恋人関係となりました。
出会った当初、彼は離婚したばかりという話で、友人期間の間に元嫁の愚痴を沢山聞いていました。専業主婦でしたが、家事を洗濯以外はせず、毎日夜中までゲーム三昧だったそう。何かして欲しいと言うと逆ギレをする。それが嫌で離婚を決意したと聞いていました。
出会ってから2年後、彼からの告白で付き合うことになり、3年間同棲。同棲してる間も元嫁がこうだったから家事は完璧にこなしてほしいとのことで、少しでも出来ないと、嫌味な長文メールが届きます。たえられなくなり、別れることを決意し、家を出ることに。
家を出る日、彼は泣いて出ていかないで欲しいと縋りました。一人では生きていけなと。でも私が出ていった直後、元嫁を離婚後出来た婚約者と別れさせ、同棲していた家に呼び寄せました。
元嫁は何かを感じ取ったのか、家中を調べ、賃貸契約書から私の会社の連絡先を見て、職場に連絡をしてきたり、彼の携帯からアドレスを調べ、離婚の原因が私との浮気だと慰謝料を払えと言ってきました。
その時、初めて彼が出会った当初から結婚していて、私と付き合うことになってから別れたことが判明。尚且つ、彼は元嫁に転勤するから別れてほしい、元に戻る際も、誰もと付き合っておらず、ずっと忘れられなかったと言ったそうです。
私と住んでいた家は会社の先輩と借りたと言っていたそうです。元嫁からしたら私は不倫相手になるのですが、結婚していたことを私も知りませんでした。
私と同棲していたことが元嫁にバレて彼は立場がないみたいで私に嫌味のメールを送ってくることもありました。嫁と彼からの感情的なメールに心が疲れてしまいました。
彼の父親に相談するも彼の肩をもつばかり。慰謝料を払うべきでしょうか?
出会った当初、彼は離婚したばかりという話で、友人期間の間に元嫁の愚痴を沢山聞いていました。専業主婦でしたが、家事を洗濯以外はせず、毎日夜中までゲーム三昧だったそう。何かして欲しいと言うと逆ギレをする。それが嫌で離婚を決意したと聞いていました。
出会ってから2年後、彼からの告白で付き合うことになり、3年間同棲。同棲してる間も元嫁がこうだったから家事は完璧にこなしてほしいとのことで、少しでも出来ないと、嫌味な長文メールが届きます。たえられなくなり、別れることを決意し、家を出ることに。
家を出る日、彼は泣いて出ていかないで欲しいと縋りました。一人では生きていけなと。でも私が出ていった直後、元嫁を離婚後出来た婚約者と別れさせ、同棲していた家に呼び寄せました。
元嫁は何かを感じ取ったのか、家中を調べ、賃貸契約書から私の会社の連絡先を見て、職場に連絡をしてきたり、彼の携帯からアドレスを調べ、離婚の原因が私との浮気だと慰謝料を払えと言ってきました。
その時、初めて彼が出会った当初から結婚していて、私と付き合うことになってから別れたことが判明。尚且つ、彼は元嫁に転勤するから別れてほしい、元に戻る際も、誰もと付き合っておらず、ずっと忘れられなかったと言ったそうです。
私と住んでいた家は会社の先輩と借りたと言っていたそうです。元嫁からしたら私は不倫相手になるのですが、結婚していたことを私も知りませんでした。
私と同棲していたことが元嫁にバレて彼は立場がないみたいで私に嫌味のメールを送ってくることもありました。嫁と彼からの感情的なメールに心が疲れてしまいました。
彼の父親に相談するも彼の肩をもつばかり。慰謝料を払うべきでしょうか?
回答は締め切られました
回答1件
不貞は、既婚者と知りながら肉体関係を持つ行為です。
既婚者であると知らなかった場合、その点に落ち度のない限り、慰謝料の支払義務は発生しません。
ですから、元嫁からの慰謝料請求に対しては、既婚者であるとは知らなかったこと、そして、その点に落ち度はなかったことを理由に拒否しましょう。
ポイントになるのは、
①既婚者であると知らなかったことについて落ち度があるといえるか
②その点についての証拠になるものはあるか
の2点になるでしょう。
具体的には、相手との交際中、既婚者であることを疑わせるような事情はなかったか、独身であること、独身であることを前提にするような相手の発言に関するメール等の証拠はあるか、です。
実際に慰謝料請求を拒否することができるのかは、こうした具体的事情や証拠関係によりますから、一度弁護士に相談することをお勧めします。
既婚者であると知らなかった場合、その点に落ち度のない限り、慰謝料の支払義務は発生しません。
ですから、元嫁からの慰謝料請求に対しては、既婚者であるとは知らなかったこと、そして、その点に落ち度はなかったことを理由に拒否しましょう。
ポイントになるのは、
①既婚者であると知らなかったことについて落ち度があるといえるか
②その点についての証拠になるものはあるか
の2点になるでしょう。
具体的には、相手との交際中、既婚者であることを疑わせるような事情はなかったか、独身であること、独身であることを前提にするような相手の発言に関するメール等の証拠はあるか、です。
実際に慰謝料請求を拒否することができるのかは、こうした具体的事情や証拠関係によりますから、一度弁護士に相談することをお勧めします。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)