独身時代に義母が契約をした主人の生命保険。そのまま継続する価値はありそうですか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

33歳主婦。主人が23歳の時、義母が定期保険(無配当)に加入しました。
結婚後、義母よりこの保険を引き継ぎ、死亡保険金受取人が嫁(私)に変更しました。

死亡保険受取人変更とともに、保険料の支払いを私たち夫婦が年間払いにて支払うことになり、現在継続支払い中です。保険内容は、以下の通りです。

定期保険(無配当)は保険期間 70歳、払込期間70歳で、保険金額800万で、保険料は3,880円 /月です。

旧保険証券の解約払戻金額表によると、
(既に経過した1年〜10年の金額は割愛させていただきます)
・経過年数 解約払戻金額
15年 403,520円
20年 548,080円
25年 675,920円
47年       0円

名義変更後の保険証券には、
(既に経過した1年〜10年の金額は割愛させていただきます)

・経過年数 解約払戻金額
15年 403,520円
20年 548,080円
25年 675,920円
30年 770,880円
(この年数以降は、記載されていませんでした。)

専門家の人にアドバイスを頂きたい点は、次の3点です。
①果たしてこの保険を継続する価値があるか?
②受取人変更後、解約払戻金額が変わり、30年以降に解約した場合は、解約返戻金は受け取れないのか?
③保険期間70歳とあり、71歳以降に万が一主人がなくなったら、保険金はもらえないのか?

(現在の状況)
保険の制度を理解していないときに、義母から引き継ぎました。
(今も保険のこと、よくわからない点が多いです。)
残りの支払い期間が29年と長く感じます。大きな金額ではありませんが、主人が退職後も支払い期間が残っているので、不安に感じる点・疑問に思うところを質問しました。

また、子どもが1人(現在1歳)おり、2人目も考えているところです。
もし2人目に恵まれたら、いろいろとお金がかかるので、一度家計の支出を見直したいと思います。
 
義母も善かれと思って加入した保険だと思いますが、いまさら義母にも、あれこれ説明を聞きにくく、主人に聞いても本人もわかっていないようなので、アドバイスいただけたら、幸いです。

よろしくお願いします。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真 ホルモン
  • 西岡 秀晃
  • ファイナンシャルプランナー
  • 15
  • 高知県
  • 2018/6/23
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

回答させていただきます。

①続けていても、どこかの時点で解約してもよろしいかとおもいますが、お子様がすでに1人いて、2人目も考えているということですので、保障額は800万円では足りません。
相談者さまの年齢帯と家族構成では、家族収入保障タイプの保険が安くてオススメです。
奥様は主婦とのことですので、保障額は5,000万円から8,000万円は必要になろうかと思われます。
お近くのFPにライフプランと必要保障額算定をしてもらうといいと思います。

②定期保険の解約返戻金はアーチ型をしており、ピークを迎えると減っていき、最終的にはゼロになります。
ちなみに、受取人変更で解約返戻金が変わることはありません。
相談者さまの保険の返戻率を計算してみると、、、
15年…57.7%
20年…58.8%
25年…58%
30年…55.1%
となっております。
これらの数値は、払込に対して幾ら返ってくるかの数値です。
こうみてみると、15年から25年の間にピークがあるようですが、新しい保険に入り、不必要なら早めに解約した方が良いでしょう。

③保険期間は70歳満了ですので、それ以降の死亡は保障されません。
もし、お葬式の費用等が心配でしたら、終身保険に加入すべきです。
最近は、外貨建てで予定利率が高く、老後資金形成も兼ねることができますので、検討されてみてはどうでしょう??
以上になります。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする