姉からのご祝儀が1万円しかなくてもやもやしています。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

私は結婚1年目の新米主婦です。まだ結婚式をしてから数か月しかたっていません。私はその結婚式で本当に腹の立つことがありました。

私には歳の離れた姉がいて、中学生の姪っ子がいます。私がまだ中学生の頃に姪が生まれて、現在まで私の姪はその一人しかいないので、ずっと可愛がってきました。特に働き出してからはお金があるので、誕生日やクリスマスプレゼント、入学祝などで今まで何十万円も使ってきたと思います。それは自主的にしていた部分と、姉本人に頼まれて買っていたものあります。可愛い姪っ子なので、それに関しては何も思っていませんでした。

しかし、私の結婚式で姉はご祝儀に1万円しか入れていなかったのです。まず第一に、家族でその金額というのはありえないと思います。そして私は何十万円という金額を姪に使ってきたのに、私の結婚には1万円とか・・・唖然としました。

肉親(兄弟姉妹)へのご祝儀の相場はよくわかりませんが、少なくとも1万円は少なすぎると思うのです。

もちろん、今までたくさんお金を使ってきたんだから、その分祝儀を包んでほしいとは思っていませんでした。しかし、1万円という金額に驚いてしまい、さらにはお金がないので祝儀をあげるつもりはなかったと言っていたことも判明しました。そのお金がないという理由は、姉の旦那の趣味に関する無駄遣いです。そんなもののせいで、妹の結婚にお祝いがないというのは信じられませんでした。

姉がお金に関してこういった人間ということもあるのか、最近は姪本人も大きくなるにつれてお金にがめつい、お金に汚い人間になってきています。そういう姿を見て、少し距離を置くようになりました。

このことがあって、新婚で一番幸せな時期のはずなのにもやもやしてしまいます。どのように気持ちに折り合いをつけていったら良いのでしょうか・・・。

回答は締め切られました

回答3

アドバイザー写真
  • 山下 杏哩
  • ブライダル・婚活業界での勤務経験あり
  • 36
  • 未登録
  • 2018/7/11
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

この度はご結婚誠におめでとうございます。
また新婚という幸せな時期に、このようなお気持ちの状況でいらっしゃる事がどれだけ心苦しいのか、お気持ちをお察し致します。
また投稿を拝見させて頂き、とても優しい方だなというのが伝わってきました。おそらくですが、お姉様や親御様などにこのお気持ちをお伝えされていないのではないでしょうか。お姉様や姪っ子様への温かいお気持ち、色々な想いで直接お伝えすると傷つけてしまうのではないか、正直な気持ちを伝える前にこちらにご投稿されたのかなと感じました。(全く違っていたら申し訳ないです)

私は10年以上結婚式場に勤めており、3,000組以上のカップル様やその親御様のご相談をさせて頂いておりました。また私自身、兄と姉がおり結婚式に出席しており、また同じように可愛い甥っ子・姪っ子が居て誕生日やクリスマス、行事ごとなど、ついついプレゼントをしてしまいます。色々なご意見はあるかと思いますが、私の経験を踏まえ、私なりのご回答をさせて頂ければと思います。


まず一般的なお祝儀の相場は年代や地域によっても多少前後はあるかと思いますが、以下の相場です。(またあくまでもお祝儀はお気持ちで正式な決まりはありませんがご参考として。)
・友人 約3万円
・職場  約3~5万円(職場によっては定額の会社もあるようです。)
          (同僚・上司など関係性で前後)
・親族  約3~5万円(いとこ・伯父伯母)
・兄弟  約3~10万円(出席される際の年代でも相場が変わってきます)
・ご友人や職場の場合、友人同士や職場の方同士で金額を揃える場合、結婚式で頂いたお祝儀分を包む方が多いかと思います。

ご兄弟の相場の開きが3~10万円となっておりますが、例えば20代で就職したばかり、30代・40代で収入が安定している、家族構成などで前後しています。(未成年の場合はお祝儀なし、親御様がお料理分をお祝いとして多目に包まれる場合もあります)

中学生の頃に姪っ子様が誕生されたとの事でしたので、お姉様がご結婚された際は未成年ですのでお祝儀は包まれていないのではないかと思います。(結婚式を挙げられた場合と仮定してます)そうだとすると、お姉様はお祝儀を妹様からは頂いていないことになりますので、その部分も多少なりともあったのかもしれません。
ですが、ご出席はお姉様・旦那様・姪っ子様のご家族でのご出席で、お料理代やドリンク代、記念品などを考えると、1万円では少ないと捉えるのが一般的です。(ご夫婦やご家族でのご出席の場合、お料理代としてお祝儀も一人分相場より多く包まれるのが一般的です。)投稿者様が現在抱かれている感情は、同じ状況にあった場合、おそらく多くの方が同じような複雑な感情になるのではないかと感じました。

ただ難しいのが、お祝儀はお気持ちで決まりではないというところです。
そして投稿者様も一番ここにモヤモヤされているのではないでしょうか。
実際に、親御様やご兄弟からはお祝いを頂かずに、これまでの感謝の気持ちを伝えたいと、おふたりだけのご予算で挙げたいという方、また海外ウェディングなどにご家族を招待されて旅費などを負担される方、色々なケースのカップル様とお会いしてきました。

色々なケースや結婚式へのお気持ちやご準備、費用、またご家族、ご姉妹様とのこれまでの関係性などもありますので一概には言えませんが、今の正直な気持ちを親御様かお姉様にお伝えされてみてはいかがでしょうか。
結婚式場で勤めている際、結婚式はご両家様やご家族の絆を更に深めて、結婚式の先に続く人生がより深い繋がりでより素敵な人生であるように、そんな気持ちを常に大切にしていました。ですので、結婚式がきっかけで投稿者様のようなお気持ちになられてしまったこと、私も自分のことのように胸が痛みます。
お話するということはとても勇気がいる事だと思いますが、この気持ちがずっと続くより少しでも気持ちがラクになり、前に進めるのではないでしょうか。
「これまでの感謝の気持ちで完全ご招待をした」と気持ちが落ち着きそうであれば、お話をしないという選択もありますが、どちらを選ばれても投稿者様の選択は間違いではないと思います。

一日でも早く投稿者様のお気持ちが軽くなり、最高の新婚生活を送って頂きたいと陰ながら願っております。
お答えになっているか分かりませんが、ご回答とさせて頂きます。また長文での回答失礼致します。
アドバイザー写真 井上 通夫
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

期待していた姉からのご祝儀が1万円、落胆するお気持ちはごもっともです。しかも、その娘、姪に色々プレゼントをされた結果ですから、落胆を通り越して怒りになったものと推察します。

親族の祝儀相場を調べてみると、「3万円~10万円」という金額が出てきました。渡す側の年収、社会的地位、家計などで金額は違いますが、いずれにしても姉からのご祝儀は、極端に少ない金額だと言えます。

ただ、結婚のご祝儀や葬式の香典などは気持ちの問題で、相場があってないようなものです。この点は、いかにも日本的な考え方です。金額の多寡を言うことは「野暮」ということなのでしょう。

そもそも、結婚のご祝儀は、労働の対価でもなく、ものを受け取った代金でもないので、法律的には「贈与」に当たります。

つまり、相手は善意で金品を渡す、受け取る側は何も負担しないというものです。従って、元来受け取る方が金額の多寡について、不満をもつものではないのです。

これと同じことが、相談者が姪にあげたプレゼントにも言えます。姪に見返りを求めることなく、プレゼントや入学祝を渡したはずで、これも「贈与」です。

ここまでご説明したところで、相談者がなぜ不満を抱いているか、お分かりになったと思います。姪に「何十万円も使ってきたのに」、リターンしたのが「たったの1万円だった」からです。

つまり、ご祝儀を受け取る際に「今までこれだけやってあげたのだから…」という見返りを求める気持ちがあったから、ご祝儀の1万円を見て怒りがこみあげてきたのだと思います。

姉の家庭は子どもが小さく、お金がかかる時期ですから、1万円のご祝儀を出すのが妥当だと考えたのではないでしょうか。「姉の旦那の趣味に関する無駄遣い」とありますが、その家庭で考え方がありますから、一概に他人が「無駄遣い」とばっさり切り捨てることはできません。

相談者も結婚されたのですから、今後は「家計」という切実で現実的な問題に日々向き合うことになります。今までは、姪に思いどおりの金額のプレゼントをあげることができましたが、今後はそれもできません。しかし、それは誰もが通る道です。

ですから、今後は自分の身の丈にあった「贈与」であっても、だれも文句を言いません。もし、それでも自分で物足りない気がしたら、できる範囲の金銭に手書きのカードなどを添えたら、いかがでしょうか。かえって気持ちが通じるでしょう。
アドバイザー写真 鈴木太郎
  • 福山 準
  • ファイナンシャルプランナー
  • 11
  • 愛知県
  • 2018/7/10
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 1

お気持ちお察しいたします。

今まで、見返りを求めないお金を、人の為に使ってこられたのだと思います。

お祝いの際には、その人の人間性も感じる事が出来ます。

お金の大小ではなく、おそらくはその時の対応に、モヤモヤされているのでないでしょうか。

人間は、見返りを求めず、善意の気持ちだけで、継続する事は出来ません。

ありがとうと感謝の言葉をかけてもらえる、見える形(金銭等)でのお返しがある、など小さな見返りがなければ、心は満たされないのが現実かと思います。

質問者様のお気持ちは十分に理解できる事です。

今後は適切な距離感で、関係性を保つ事が良いと思います。

お互いに大人ですから、揉め事を起こす前に、そもそもその場にいかない事も大事です。

どうか、お気持ちを落ち着け、幸せな新婚生活をお過ごしくださいね。応援しています。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする