FXで全財産を溶かしてしまい借金地獄。親の介護で思ったように働けず返済が間に合わない。
- 匿名
- 2018/7/14
- 間に合わない
お金の相談は、借金の問題です。
私が借金を作ってしまったのが2016年秋頃からです。
借金を作ってしまった理由は、私は工場勤務で働いていましたが中々給料も上がらず友人の紹介でFXに手を出しました。
まず初めに投資したお金は、会社で貯蓄していた70万円をFXに全て使いました。
当初は、ビギナーズラックなのかお金がどんどん増えていき200万、300万まで増える事に成功しました。
しかし、そこで辞めておけば良かったのですが私自身簡単だと勝手に思い込みFXを続けてしまいました。
2016年秋頃FXにて全てのお金を溶かしてしまい、借金地獄のスタートが始まりました。
初めにモビット130万、銀行系に150万、マイカーローン100万円、友人等に約100万円、合計500万程の借金を作ってしまいました。
現在友人には、全額返したのですがカードローンは、元金が中々減らず毎月約10万返済に回していますがまだ約300万近くの借金が残っており又、親が倒れ、親の介護等で仕事が中々出来ない状態です。
親が倒れ働いていないと言うことは、収入もほとんど0に近い状態です。
借金が返せない状態になってしまう事が一番怖かったのですが現実になってしまい、
これからどうすれば良いかとても悩んでいます。
何か良い案があればよろしくお願いします。
私が借金を作ってしまったのが2016年秋頃からです。
借金を作ってしまった理由は、私は工場勤務で働いていましたが中々給料も上がらず友人の紹介でFXに手を出しました。
まず初めに投資したお金は、会社で貯蓄していた70万円をFXに全て使いました。
当初は、ビギナーズラックなのかお金がどんどん増えていき200万、300万まで増える事に成功しました。
しかし、そこで辞めておけば良かったのですが私自身簡単だと勝手に思い込みFXを続けてしまいました。
2016年秋頃FXにて全てのお金を溶かしてしまい、借金地獄のスタートが始まりました。
初めにモビット130万、銀行系に150万、マイカーローン100万円、友人等に約100万円、合計500万程の借金を作ってしまいました。
現在友人には、全額返したのですがカードローンは、元金が中々減らず毎月約10万返済に回していますがまだ約300万近くの借金が残っており又、親が倒れ、親の介護等で仕事が中々出来ない状態です。
親が倒れ働いていないと言うことは、収入もほとんど0に近い状態です。
借金が返せない状態になってしまう事が一番怖かったのですが現実になってしまい、
これからどうすれば良いかとても悩んでいます。
何か良い案があればよろしくお願いします。
回答は締め切られました
回答1件
元公務員で行政書士をしている者です。
借金に加え、親御さんの介護も重なり、大変苦しい思いをされていることとお察しいたします。
質問者様の現在の収入では、返済は難しいものと思われます。時間が経過すればするほど、借金が膨らんでしまいますね。お一人での解決は困難だと思います。独立行政法人国民生活センター内に「多重債務の相談窓口」があります。こちらで相談されてみてはどうでしょうか?URLは以下のとおりです。
http://www.kokusen.go.jp/map_tajuusaimu/
また、お住いの市役所や役場において、無料の法律相談を実施しているところも多いと思います。予約制になっていると思いますので、お住いの市町村の広報誌やホームページ、電話等で確認し、相談することもできると思います。
私は生活保護を担当していたこともありますので、参考までにお話しします。生活できない理由が借金だけの場合は、生活保護を受けることはできません。これは、税金が個人の借金返済に使われてしまうからです。借金以外に、生活できないやむを得ない事情があれば、受給の可能性はあります。親の介護のために働けないということであれば、受給の可能性はないとは言えませんが、この場合でも借金返済については、生活保護以外の手段で解決するしかありません。
大変苦しい状況と思いますので、早期に前述した関係機関に相談されることをお勧めいたします。
借金に加え、親御さんの介護も重なり、大変苦しい思いをされていることとお察しいたします。
質問者様の現在の収入では、返済は難しいものと思われます。時間が経過すればするほど、借金が膨らんでしまいますね。お一人での解決は困難だと思います。独立行政法人国民生活センター内に「多重債務の相談窓口」があります。こちらで相談されてみてはどうでしょうか?URLは以下のとおりです。
http://www.kokusen.go.jp/map_tajuusaimu/
また、お住いの市役所や役場において、無料の法律相談を実施しているところも多いと思います。予約制になっていると思いますので、お住いの市町村の広報誌やホームページ、電話等で確認し、相談することもできると思います。
私は生活保護を担当していたこともありますので、参考までにお話しします。生活できない理由が借金だけの場合は、生活保護を受けることはできません。これは、税金が個人の借金返済に使われてしまうからです。借金以外に、生活できないやむを得ない事情があれば、受給の可能性はあります。親の介護のために働けないということであれば、受給の可能性はないとは言えませんが、この場合でも借金返済については、生活保護以外の手段で解決するしかありません。
大変苦しい状況と思いますので、早期に前述した関係機関に相談されることをお勧めいたします。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)