何かと理由をつけては母から2千万円以上受け取っていたのに、介護費用を一切出そうとしない兄。
- 匿名
- 2018/7/16
- 介護費用
今年1月、母が駅の階段から転落し、障害を負い現在も入院が続いています。
二人兄弟ですが、歩いて行ける距離の病院であるにもかかわらず兄家族は見舞いに来ず、入院費用の援助もすると言いながら口座への入金も一切ありません。
何とか話をしようと連絡をしましても、電話もメールもつながらず、家に訪問をしても居留守をつかわれます。電話が繋がったときは、「何度もメールしてきて気持ち悪い」など、ひどい暴言を言われました。
兄はかねてより、「事業資金」等、理由をつけては母にお金を無心していました。総額二千万以上は受け取っていたようです。実際のところ、そのお金の多くは将来の子育て費用のために定期預金にしている、と、兄の奥さんから聞いたことがあります。
現在の母の資産は300万円程です。入院費用や介護費用はとても高く、また、介護には終わりが見えないため、とても不安を感じています。
ひと月に、たとえ数万円でも送金をして欲しいと思っていますが、それを実行させるために何かいい方法がないかと模索していますが、まったく案が浮かばず困っています。
親族とも疎遠であることから、兄を説得できるような人はいません。
父は私が中学生の頃に他界し、それ以来、母は一人で兄弟2人を育ててきました。兄は母から学費・生活費を受け取り大学を卒業し、現在は都内の企業に勤務しています。
二人兄弟ですが、歩いて行ける距離の病院であるにもかかわらず兄家族は見舞いに来ず、入院費用の援助もすると言いながら口座への入金も一切ありません。
何とか話をしようと連絡をしましても、電話もメールもつながらず、家に訪問をしても居留守をつかわれます。電話が繋がったときは、「何度もメールしてきて気持ち悪い」など、ひどい暴言を言われました。
兄はかねてより、「事業資金」等、理由をつけては母にお金を無心していました。総額二千万以上は受け取っていたようです。実際のところ、そのお金の多くは将来の子育て費用のために定期預金にしている、と、兄の奥さんから聞いたことがあります。
現在の母の資産は300万円程です。入院費用や介護費用はとても高く、また、介護には終わりが見えないため、とても不安を感じています。
ひと月に、たとえ数万円でも送金をして欲しいと思っていますが、それを実行させるために何かいい方法がないかと模索していますが、まったく案が浮かばず困っています。
親族とも疎遠であることから、兄を説得できるような人はいません。
父は私が中学生の頃に他界し、それ以来、母は一人で兄弟2人を育ててきました。兄は母から学費・生活費を受け取り大学を卒業し、現在は都内の企業に勤務しています。
回答は締め切られました
回答1件
こんにちは。
法律上、直系の尊属には互いに扶養の義務が課されています。
直系の尊属には、親子関係が含まれます。
つまり、あなたもですが、お兄様も、お母様を扶養する義務があるのです。
まず、この規定を理由に入院費や介護費の支払いを強く求めてはいかがでしょうか。
もし、お兄様が応じなければ、お母様の名前でお兄様に対して、扶養料請求の調停を起こすのが良いでしょう。
毎月定額の扶養料を支払う内容の調停が成立する可能性があります。
調停が不成立に終われば、裁判所が審判を下してくれます。
調停が成立したり、審判が下されたにも関わらず、お兄様が扶養料の支払いをしない場合には、給料や預貯金などを差し押さえることも可能になります。
どこまでやるかはお母様の意思次第かと思いますが、以上のことを頭の中に入れておけば、お兄様との交渉がやりやすくなるかもしれません。
参考になれば幸いです。
法律上、直系の尊属には互いに扶養の義務が課されています。
直系の尊属には、親子関係が含まれます。
つまり、あなたもですが、お兄様も、お母様を扶養する義務があるのです。
まず、この規定を理由に入院費や介護費の支払いを強く求めてはいかがでしょうか。
もし、お兄様が応じなければ、お母様の名前でお兄様に対して、扶養料請求の調停を起こすのが良いでしょう。
毎月定額の扶養料を支払う内容の調停が成立する可能性があります。
調停が不成立に終われば、裁判所が審判を下してくれます。
調停が成立したり、審判が下されたにも関わらず、お兄様が扶養料の支払いをしない場合には、給料や預貯金などを差し押さえることも可能になります。
どこまでやるかはお母様の意思次第かと思いますが、以上のことを頭の中に入れておけば、お兄様との交渉がやりやすくなるかもしれません。
参考になれば幸いです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)