ひと月3千円の約束で20箱の荷物を預かったが、入金がなく、連絡も取れなくなった。
- 匿名
- 2018/7/16
- インターネット
ある日ふと携帯サイト内の無料掲示板をみていて気になる投稿があった。家の中に荷物が多くて困っているので誰か預かってほしいという内容だった。
報酬は月に3000円払いますというので、これは良いという安易な考えでこの依頼を引き受けることにした。たまたま家に空いてるスペースがあったし、荷物を預かるだけでお金を貰えるなんていいなぁという軽い気持ちで受けた。荷物の数を聞くとダンボール20個と言う。ちょっと多いなと思ったがまぁいいかと思い後日、私の家まで荷物をもって来た。
この荷物の中身はなんですかと尋ねると趣味でコレクションしているDVDだという。証明してもらうためにその場で中身を確認させてもらったが自分でCDROMに焼き回しをした物がケースに入っていた。1年間預かってほしいというので電話番号とメールアドレスを聞いていつでも連絡を取れる状況は作った。代金支払いは1カ月ごとだとめんどくさいなと思ったので3カ月分をまとめて先払いしてもらう形にした。最初会った日にまず3カ月分を先に貰い、さらに3カ月後もちゃんと料金は支払われた。
この時点で最初はその人物のことを半信半疑だった自分はもう信用できる人だと考えが変わっていった。そこからさらに3カ月が経ち入金日だと思い確認しに銀行へ足を運んだ。あれ?ん?お金入ってないな。。。まぁ、少し遅れることもあるよなと思い数日待つことにした。3日経ってからもうさすがに入金されてるべと思い確認しにいったが入金されてない。これはちょっと怪しいと思いすぐに電話をした。
電源が入ってない。。。はぁ?と思いメールもしたが返信もない。それから20回ほど電話をかけまくった。「電波の届かない場所にいるか電源が入っていないためかかりません。」としか流れない。
結局、今も電話は繋がらず大量のDVDの荷物は家にあるまま。お金を貰っていたとはいえ、約束は守れよ!ってか、電源入れろや!とか色々腹立つことが満載でどうしたらいいかわからない現状です。。。
報酬は月に3000円払いますというので、これは良いという安易な考えでこの依頼を引き受けることにした。たまたま家に空いてるスペースがあったし、荷物を預かるだけでお金を貰えるなんていいなぁという軽い気持ちで受けた。荷物の数を聞くとダンボール20個と言う。ちょっと多いなと思ったがまぁいいかと思い後日、私の家まで荷物をもって来た。
この荷物の中身はなんですかと尋ねると趣味でコレクションしているDVDだという。証明してもらうためにその場で中身を確認させてもらったが自分でCDROMに焼き回しをした物がケースに入っていた。1年間預かってほしいというので電話番号とメールアドレスを聞いていつでも連絡を取れる状況は作った。代金支払いは1カ月ごとだとめんどくさいなと思ったので3カ月分をまとめて先払いしてもらう形にした。最初会った日にまず3カ月分を先に貰い、さらに3カ月後もちゃんと料金は支払われた。
この時点で最初はその人物のことを半信半疑だった自分はもう信用できる人だと考えが変わっていった。そこからさらに3カ月が経ち入金日だと思い確認しに銀行へ足を運んだ。あれ?ん?お金入ってないな。。。まぁ、少し遅れることもあるよなと思い数日待つことにした。3日経ってからもうさすがに入金されてるべと思い確認しにいったが入金されてない。これはちょっと怪しいと思いすぐに電話をした。
電源が入ってない。。。はぁ?と思いメールもしたが返信もない。それから20回ほど電話をかけまくった。「電波の届かない場所にいるか電源が入っていないためかかりません。」としか流れない。
結局、今も電話は繋がらず大量のDVDの荷物は家にあるまま。お金を貰っていたとはいえ、約束は守れよ!ってか、電源入れろや!とか色々腹立つことが満載でどうしたらいいかわからない現状です。。。
回答は締め切られました
回答1件
こんにちは。
おそらく気軽に荷物を預かったのでしょう。
しかし、あなたが今回行ったのは、有償寄託契約という立派な契約です。
この場合、あなたは、勝手に預かった荷物を処分することはできません。
支払いがない場合には、契約を解除することを通知して返却することは可能ですが、もし、住所をご存知なければそれもできません。
ネットの掲示板には様々な美味しいお誘いがありますが、多くの場合、後々トラブルを引き受けることになってしまいます。
しばらくは、辛抱強く携帯で連絡が取れるのを待つしかないと思います。
もし、連絡が取れない場合には、弁護士に依頼して調査してもらうしかないと思われます。
参考になれば幸いです。
おそらく気軽に荷物を預かったのでしょう。
しかし、あなたが今回行ったのは、有償寄託契約という立派な契約です。
この場合、あなたは、勝手に預かった荷物を処分することはできません。
支払いがない場合には、契約を解除することを通知して返却することは可能ですが、もし、住所をご存知なければそれもできません。
ネットの掲示板には様々な美味しいお誘いがありますが、多くの場合、後々トラブルを引き受けることになってしまいます。
しばらくは、辛抱強く携帯で連絡が取れるのを待つしかないと思います。
もし、連絡が取れない場合には、弁護士に依頼して調査してもらうしかないと思われます。
参考になれば幸いです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)