市税延滞金で差し押えされ八方塞がりになりました。
- かなしみ
- 2018/8/1
- 延滞・遅延
滞納には訳がありました。それでも一生懸命市税を分納してきて本税滞納は無くなりましたが延滞金が残り、それをきちんと話し合った上で分納していましたが、担当者が代わり急に方針が変わったと言われ、分納が一括で払え、出来ないなら差し押えと言われました。きちんと話し合って、前の担当者に頑張っていきましょう、と言われた矢先のことでしたので状況が理解出来ないまま八方塞がりになりました。借り入れも出来ず、何とかならないか、何度も担当者にお願いしましたが許して貰えず、現在給料差し押えられ、毎月10万円しか手元に入らずいろいろ支払いも出来ません。数日後には水道も止められ、携帯も使えなくなります。初めて死ぬことが頭をよぎりました。何故広島市は延滞金だけでこのような酷い事をするのかわかりません。生きたいのにもう無理なんでしょうか。
回答は締め切られました
回答1件
これまで、市税を分納し、市税本体を完納した後、担当者が変わり、延滞金を一括で納めるよう求められているのですね。これまで、市と分納の約束をした上で納めてきたわけですが、延滞金の納め方については、前の担当者と話し合いはされていたのでしょうか。
給与を差し押さえられたということは、もちろん、新しい担当者が独断でしたわけではありません。組織として手順を踏んで、決裁を経た後、差し押さえをしたことになります。しかしながら、質問者様のおっしゃるとおり、このままでは生活できなくなるということであれば、何とか分納にしてもらうしか方法がないかと思います。これまで、新しい担当者と話をしてきても結論が変わらないようですので、他の機関、例えば広島市でも市民のための市民相談センターのような部署を設置しているのであれば、こういったところで相談されてみてはどうでしょうか。これまでのように一対一の話し合いでは、解決は難しいと思います。市で実施している無料の行政相談や法律相談で相談される方法もあると思います。要は第三者に入ってもらったほうが良いのではないか、ということです。同じ市の組織だったとしても、質問者様へのアドバイスや市の納税担当課への問合せ等、対応してくれるのではないかと思います。
方針が変わった理由が、担当者の考えなのか、管理職の考えなのか、市の方針なのか、判然としませんが、おひとりで解決されることは困難と思われますので、早期に相談されることを助言します。質問者様の参考になれば幸いです。
給与を差し押さえられたということは、もちろん、新しい担当者が独断でしたわけではありません。組織として手順を踏んで、決裁を経た後、差し押さえをしたことになります。しかしながら、質問者様のおっしゃるとおり、このままでは生活できなくなるということであれば、何とか分納にしてもらうしか方法がないかと思います。これまで、新しい担当者と話をしてきても結論が変わらないようですので、他の機関、例えば広島市でも市民のための市民相談センターのような部署を設置しているのであれば、こういったところで相談されてみてはどうでしょうか。これまでのように一対一の話し合いでは、解決は難しいと思います。市で実施している無料の行政相談や法律相談で相談される方法もあると思います。要は第三者に入ってもらったほうが良いのではないか、ということです。同じ市の組織だったとしても、質問者様へのアドバイスや市の納税担当課への問合せ等、対応してくれるのではないかと思います。
方針が変わった理由が、担当者の考えなのか、管理職の考えなのか、市の方針なのか、判然としませんが、おひとりで解決されることは困難と思われますので、早期に相談されることを助言します。質問者様の参考になれば幸いです。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)