孫を養子に!?「長男教」の義両親との戦いに勝つためには?
- 匿名
- 2018/8/11
- 親兄弟・親戚
私はもうすぐ三十路を迎える。
結婚をしたのは、20代半ば。年上の彼と出逢ってすぐに意気投合し、交際期間から半年足らずで結婚した。若かったのだろう。これが間違いだった。勢いだけで大事な部分をきちんと把握出来てなかった。
結婚して、半年は些細な喧嘩はあったものの彼とも、義父母とも兄弟とも、親戚とも良い距離感で付き合うことができていた。自分で言うのも変な話だが、『いい嫁』だったと思う。
子供を授かった。
子供を授かれたことは素直に嬉しかった。妊娠して変わっていくのは私のお腹だけではなく、夫、そして義父母だ。
夫の実家は田舎だ。そして夫は長男だ。田舎だからなのか夫は俗に言う長男教。義父母も長男教の信者だ。
嫁は○○家の嫁だ。
長男の嫁なのだからまずは男の子を産むこと。
同居をしないといけない家柄だ。
結婚とは、もれなく親、家、土地、墓を守ることだ。
同居は嫌だ。そもそも結婚前に同居が前提とは聞いていないし、あなたの家族と家族になったわけではない!私は夫と産まれてくる子供と3人で家族を作りたい!と夫と何度話をしても、「長男だから」の一点張り。
息子が産まれた。出産後の分娩室にまで義父母が乗り込んできた。跡取りが産まれた!と大騒ぎ。それからが大変だった。
お宮参り、初節句、大型連休、母の日、父の日、お盆、正月…etc…全てに口を出された。
夫も義父母の孫フィーバー跡取りフィーバーに徐々に疲れてきた様子だった。
私は決意した。
いい嫁キャンペーンは終了すると。そして、夫が親の行動に疑問を抱いた今が洗脳を説くチャンスだと。息子が1歳になった次の日にシングルマザーになる覚悟で、離婚届けと言う名の果たし状を持って夫の実家へ乗り込んだ。
世間体を1番気にする長男教の信者、義父母。彼等にとって長男の離婚、は体裁が悪い。しかも田舎ときたもんだ。その噂はすぐ広まる。それを恐れてか離婚だけは勘弁してくれと悲願する義父母に私は言い放った。
私と息子はそちらとの関わりを拒否する。二度と会わせるつもりもないし、会う気もない。
それだけ伝え私は義父母の家を後にした。あれから2年。
夫の長男教も周りに相談することで少しづつ改善され、今は家族3人仲良く過ごしている。
先日、手紙が届いた。義父母だ。
孫を養子にしようと思いますが。と
なんと私の闘いはまだ終わってなかったのです。
結婚をしたのは、20代半ば。年上の彼と出逢ってすぐに意気投合し、交際期間から半年足らずで結婚した。若かったのだろう。これが間違いだった。勢いだけで大事な部分をきちんと把握出来てなかった。
結婚して、半年は些細な喧嘩はあったものの彼とも、義父母とも兄弟とも、親戚とも良い距離感で付き合うことができていた。自分で言うのも変な話だが、『いい嫁』だったと思う。
子供を授かった。
子供を授かれたことは素直に嬉しかった。妊娠して変わっていくのは私のお腹だけではなく、夫、そして義父母だ。
夫の実家は田舎だ。そして夫は長男だ。田舎だからなのか夫は俗に言う長男教。義父母も長男教の信者だ。
嫁は○○家の嫁だ。
長男の嫁なのだからまずは男の子を産むこと。
同居をしないといけない家柄だ。
結婚とは、もれなく親、家、土地、墓を守ることだ。
同居は嫌だ。そもそも結婚前に同居が前提とは聞いていないし、あなたの家族と家族になったわけではない!私は夫と産まれてくる子供と3人で家族を作りたい!と夫と何度話をしても、「長男だから」の一点張り。
息子が産まれた。出産後の分娩室にまで義父母が乗り込んできた。跡取りが産まれた!と大騒ぎ。それからが大変だった。
お宮参り、初節句、大型連休、母の日、父の日、お盆、正月…etc…全てに口を出された。
夫も義父母の孫フィーバー跡取りフィーバーに徐々に疲れてきた様子だった。
私は決意した。
いい嫁キャンペーンは終了すると。そして、夫が親の行動に疑問を抱いた今が洗脳を説くチャンスだと。息子が1歳になった次の日にシングルマザーになる覚悟で、離婚届けと言う名の果たし状を持って夫の実家へ乗り込んだ。
世間体を1番気にする長男教の信者、義父母。彼等にとって長男の離婚、は体裁が悪い。しかも田舎ときたもんだ。その噂はすぐ広まる。それを恐れてか離婚だけは勘弁してくれと悲願する義父母に私は言い放った。
私と息子はそちらとの関わりを拒否する。二度と会わせるつもりもないし、会う気もない。
それだけ伝え私は義父母の家を後にした。あれから2年。
夫の長男教も周りに相談することで少しづつ改善され、今は家族3人仲良く過ごしている。
先日、手紙が届いた。義父母だ。
孫を養子にしようと思いますが。と
なんと私の闘いはまだ終わってなかったのです。
回答は締め切られました
回答1件
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)