息子の医療保険について。発達障害ですが入れますか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

もし、見当違いな質問なら削除して下さい。
発達障害で薬の飲んでいる中学生の息子がいます。
18歳ぐらいに医療保険に加入しようと考えていますが、親が加入している保険代理店の人に相談したら、なかなか入るのは難しい・・・と言われました。

発達障害で薬を飲んでいても入れる保険はありますか?
また、いろいろサイトで調べていても、どこの保険がいいか分かりません。
おすすめの保険を具体的に教えて頂ければとても嬉しいです。

ちなみに今は、学資保険に入っていますが、18歳で満期になります。

発達障害の度合いですが、軽度です。
かろうじて特別児童扶養手当を受給しており、一般就労が可能な範囲です。
見た目は全く健常者と変わりません・・・。

薬を飲んでいますが、ごく少量です。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真
  • 前田達也
  • 保険業界での勤務経験あり
  • 46
  • 未登録
  • 2018/8/22
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

こんにちは!保険会社で勤務してます前田です。

発達障害をお持ちのお子さんに対する医療保険ですが、薬の内容や頻度によっては医療保険への加入は難しいと思います。

ですが、一度申込の審査を出してみることをオススメします。保険料増額などの条件は付くかもしれませんが
加入できる可能性もあります。

しかし、一度冷静に医療保険の必要性をご検討下さい。高額医療制度などを受ければ医療費を毎月一定額以内に抑えることが可能です。条件が付いた高い保険料を払うより、それを払う方が割安な可能性も十分にあります。また、ご自身の生命保険は充分な保障額はございますか?学費だけ残しても生きていきませんので、医療保険もいいですが是非一度ご自身の死亡保障もお考え直しください。
今回は具体的にどの保険がいいのか知りたいのですが・・・。
アドバイザー写真 藤澤 一馬
  • 藤澤 一馬
  • ファイナンシャルプランナー
  • 3
  • 未登録
  • 2018/8/22
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

看護師、FPをしております。

医療保険は、様々なリスクに備え、毎月の保険料の代わりに保障が受けられるものです。もともと持病があったり、すでに病気にかかられていると、保険料が割高になったり、今の持病が保障されなかったり、保険加入を断れることがあります。

発達障害の方でも加入できる共済保険として、「ぜんちのあんしん保険」というものがあります。無告知のため、病気に関わらず加入ができます。しかし、無告知のものは全般的に割高になっており、保険料と比較して十分な保障が受けられるかは確証はありません。

現在発達障害の方が受けられる支援としては、障害者年金、自立支援医療給付、児童扶養手当の加算などがあります。さらに障害をお持ちの方に限らず、高額療養費制度として医療費の限度額があり、年間の医療費控除や扶養控除など、社会保障もあります。お母様としては、ご自身のお子様に関わることであり、とてもご心配かと思います。ですがこのような社会保障を活用することで、保険加入は必須ではないと思います。一度上記のあんしん保険の方に保険料など、保障内容を提示していただいた上で決められてはいかがでしょうか。

ご質問内容に含まれていない点でありませんが、ご容赦ください。
発達障害の程度によって、とても回答内容に幅が出てしまう点をご理解ください。
発達障害を持ち、社会生活を送られている方は沢山おります。ですが、補助や支援を受けられていることも多くあります。その中、一番の理解者であるご両親にご不幸があった際に、金銭面、精神面双方でお子様はお困りになると思われます。
金銭管理を一人ではできない時に、寄ってくる悪巧みを持つ方や身内の中でも支給される金銭を目的に近寄ってくる方もいます。ご両親に万が一が生じた際に、お子様を守れるご準備も必要かと思います。
ご両親の生命保険であったり、ご両親が他界後定期的な金銭支給をする共済保険でご準備ができます。また遺言書の準備も必要です。法定相続分では、配偶者とお子様で半分ずつ受け取ります。ですがご本人に判断能力がない場合は、代理人を選び、その代理人と祖母・祖父、叔父・叔母と遺産協議をします。ほかの身内の方が引き取る代わりに、遺産相続ということも考えられます。ご両親の意思を反映されるためには、早すぎるということはないかと思います。
ご両親ともに万が一があった場合、どなたがお子様を監護(世話をする)かというこおも決めておく必要があります。

お子様もすくすく成長されている過程で、縁起でもないことは考えられたくないと思います。ですが、誰にもどうなるかは予見できないため、早すぎる準備というものはないと思います。

少しでもご参考になれば、幸いです。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする