退職後の国保加入と支払いについての質問です。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 1

20年近く社保に加入していましたが、ストレスから体調を崩し退職となり、本当なら自分で国保の手続きが必要なところ、そのまま自宅療養となりH26年からH28年までの2年弱無職のまま国保の手続きなしで過ごしいました。その後、体調も回復し、少しずつ仕事も開始し、パートからH29年3月より正社員になり社保になりました。それを機会に滞納していた国民年金の支払いをしています。H30年12月には、その支払いも完納の予定です。そこで気になったのが国保の件です。国民年金は、退職してからも支払いの請求が届いていたので滞納も認識していて、仕事を再開したのを機会に滞納分を支払いしたのですが、国保は自分で手続きをしていない為、未だに請求書の類は一度も届いていません。この場合は、自分から滞納の申請とかが必要となるのでしょうか?周りに聞くと、再就職までの期間が数ヶ月だとそのままにしている事もあり、特に支障はなかったとの事ですが、2年近く手続きをしていなかった事もあり、必要なら年金の支払いが終わった時点で、国保滞納の手続きを考えています。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真 大庭 真一郎
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 1

社会保険労務士の大庭真一郎と申します。

本来であれば、前職を退職する時点で次の仕事が決まっていないのであれば、退職日から14日以内に、住所を管轄する市町村役場に出向いて国民健康保険への切り替えをしなければならなかったのですが、その手続きをうっかりしていたということなのですね。

健康保険に加入していなかった間に、健康保険を使わざるを得ないような病気やけがに見舞われなかったことは幸いなのですが、何らかの健康保険制度に加入することは国民の義務なので、今から住所を管轄する市町村役場に出向いて事情を説明し、役所の指示に従って過去の保険料を清算されることをお勧めします。

ちなみに、清算すべき保険料は、滞納分の合計から時効が成立した部分を除いた金額になろうかと思います。

国民健康保険料は2年経過すると、時効が成立します。
住まわれている市町村が国民健康保険税方式を採用している場合は、3年もしくは5年で時効が成立します。

時効というのは、保険料の滞納が始まった時から現在までの間に、役所からいっさい請求が来ていなかった場合に成立するものであり、請求が来ていた場合は、その時点でリセットされます。

参考にしてください。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする