同居のストレスで過呼吸→同居解消したのに、また同居生活に戻ろうという夫について。
- 匿名
- 2018/9/6
- 親兄弟・親戚
現在3人の子供がいる専業主婦です。
22歳で結婚しそのまま義母と義母の持ち家での完全同居生活がはじまりました。
安易に同意し同居生活を始めてしまいましたが、嫌味を言われる日々に加え、なにかにつけて本家だから。と毎週末親戚が大集合。
家庭内で落ち着ける空間、時間はほとんど皆無でした。
些細な事かもしれませんが、初めての子育てに必死になっている私にとって、義母の小さな嫌味や小言、行動を監視するような毎日が続き、精神的に参ってしまいました。
気づけば涙が流れ、夜になれば子供を寝かした後布団で声を殺して泣き、どうにもならない現状に苦しみました。
心も身体も我慢の限界を感じ、主人に義母のことを相談しましたが、「俺の母親なんだから、そんな事言わないでくれ。」と取り合ってもらえず。
心を病んでいた私は余計に心を閉ざしていました。
心はどんどんおかしくなっていき、義母の顔すら見たくない、別室から聞こえる声すら嫌悪感が止まらなくなり、夜な夜な子供を抱きながら自殺まで考えたこともありました。
こんなに可愛い我が子がいるのに、死ぬわけにはいかない。
そうおもった私は決死の覚悟で主人に「義母と別居がしたい。」と相談。
主人は快諾してくれたので、翌日物件を下見に行き、そのまま主人と共に義母へ別居の提案をしました。
とてもにこやかに承諾してくれたのですが、夜になりお酒を飲み始めた義母は、私が一人になったとたん「別居なんてお前のワガママだ!」と凄じい勢いで私に罵声を浴びせ始めました。
必死に主人が戻ってからにしてくださいと頼みましたが聞き入れてもらえず、子供を抱いたまま罵られること20分。
涙が止まらなくなり、気づけば過呼吸を起こしていました。
その日をきっかけに1年足らずの同居生活から逃れ実家へ戻り、半年ほどして家族だけでの別居生活が始まりました。
別居生活は5年を過ぎ、子供が3人に増えました。
主人は子供が増える度にますます趣味へ没頭し、家にはほとんどおらずで家事育児を一人で回しています。
私があの日以来義母への恐怖心が消えない事、同居生活へ戻る事の大きな不安。
義母と私の確執を知りながらも、嫁姑問題をかなり軽視しているようで来春から同居へ戻ろうと提案してきます。
何度も夫婦で話をしてきましたが、なかなか理解を示してくれません。
どのようにしたら理解してもらえるでしょうか?
22歳で結婚しそのまま義母と義母の持ち家での完全同居生活がはじまりました。
安易に同意し同居生活を始めてしまいましたが、嫌味を言われる日々に加え、なにかにつけて本家だから。と毎週末親戚が大集合。
家庭内で落ち着ける空間、時間はほとんど皆無でした。
些細な事かもしれませんが、初めての子育てに必死になっている私にとって、義母の小さな嫌味や小言、行動を監視するような毎日が続き、精神的に参ってしまいました。
気づけば涙が流れ、夜になれば子供を寝かした後布団で声を殺して泣き、どうにもならない現状に苦しみました。
心も身体も我慢の限界を感じ、主人に義母のことを相談しましたが、「俺の母親なんだから、そんな事言わないでくれ。」と取り合ってもらえず。
心を病んでいた私は余計に心を閉ざしていました。
心はどんどんおかしくなっていき、義母の顔すら見たくない、別室から聞こえる声すら嫌悪感が止まらなくなり、夜な夜な子供を抱きながら自殺まで考えたこともありました。
こんなに可愛い我が子がいるのに、死ぬわけにはいかない。
そうおもった私は決死の覚悟で主人に「義母と別居がしたい。」と相談。
主人は快諾してくれたので、翌日物件を下見に行き、そのまま主人と共に義母へ別居の提案をしました。
とてもにこやかに承諾してくれたのですが、夜になりお酒を飲み始めた義母は、私が一人になったとたん「別居なんてお前のワガママだ!」と凄じい勢いで私に罵声を浴びせ始めました。
必死に主人が戻ってからにしてくださいと頼みましたが聞き入れてもらえず、子供を抱いたまま罵られること20分。
涙が止まらなくなり、気づけば過呼吸を起こしていました。
その日をきっかけに1年足らずの同居生活から逃れ実家へ戻り、半年ほどして家族だけでの別居生活が始まりました。
別居生活は5年を過ぎ、子供が3人に増えました。
主人は子供が増える度にますます趣味へ没頭し、家にはほとんどおらずで家事育児を一人で回しています。
私があの日以来義母への恐怖心が消えない事、同居生活へ戻る事の大きな不安。
義母と私の確執を知りながらも、嫁姑問題をかなり軽視しているようで来春から同居へ戻ろうと提案してきます。
何度も夫婦で話をしてきましたが、なかなか理解を示してくれません。
どのようにしたら理解してもらえるでしょうか?
回答は締め切られました
回答1件
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)