自治会費を横領している自治会長についての相談です。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

近所に住む自治会長は、十数件分の自治会費が入っている通帳を2年に渡って握っています。

通常、会長は年度末に自治会の住人を自宅や公民館に集合させて総会を開き、そこで会計報告をして一年間の会長の任務を終えます。

ところが、この住人は年度末に総会を開かないだけでなく、ズルズルと通帳を持ったままで会長の役も会計もあやふやな状態にしています。総会を開くよう他の住人が促したりもするようですが、促した時には「開くからね!」と良い返事をするのですが、結局は音沙汰なしで開かれる気配はありません。通帳はほかの人の名義になっている為、入出金は銀行のインターネットバンキングでも確認することができるので、先日他の住人と共に確認してみると70数万円あった自治会費が6万円ほどに減っていました。
どうやらこの二年間の間で、60万以上も横領したようです。

特に深い付き合いをしていた訳でもないのですが、人当たりは良くそんなことをするような人だとは思わなかった為、ショックを隠しきれないだけでなく、今後このことに対してどのように対処をしていったらベストなのか他の住人同士で模索しているところです。

横領という行為自体が許されることではないので、警察に通報して何としてでも返金してもらうべきだという人と、返金はしてもらいたいが近所同士のトラブルなので警察には通報せずに穏便に済ませたいという人と同じ自治会の住人の中でも意見が分かれています。

このようなトラブルの場合、どのように対処するのが一番良いのでしょうか?また、このような形で横領されたお金は返ってくるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真 寺林 智栄
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

こんにちは。

やり方としては、警察に被害届を出した上で、支払いをすれば取り下げるといって交渉するやり方と、まずは穏便にして支払いがなければ被害届をだすという方法があります。

どちらが良いかはケースバイケースですが、警察沙汰にするには他の住民の同意が得られない可能性が高いようにも思えます。

ただ、被害届を受理してもらえるかどうか警察には相談した方が良いでしょう。
出せば受理してもらえるという回答を警察から得られれば、強気で交渉できると思います。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする