祖父がトラブル。困っています。施設を出ないといけないのか。
- 喜代
- 2018/9/17
- 人間関係
祖父のことです。ホームに入り半年が経過し、なれた頃電話が入りました。
認知症があり、まあまあ元気なのですが、他の人とトラブルになるようなので。
普段は大人しいのですが、様子が自分の意に沿わないことがあると急に怒り、スタッフさんや他のおじいさんにもあたることがあったらしいのです。
直接出て欲しいとは言われませんが、このままこのようなことが続くと、そのようなことを言われたりしますか?
そのときは、また最初から施設を探すか家につれてかえることになるのでしょうか?
お金の悩みというか、介護の悩みですが。
認知症があり、まあまあ元気なのですが、他の人とトラブルになるようなので。
普段は大人しいのですが、様子が自分の意に沿わないことがあると急に怒り、スタッフさんや他のおじいさんにもあたることがあったらしいのです。
直接出て欲しいとは言われませんが、このままこのようなことが続くと、そのようなことを言われたりしますか?
そのときは、また最初から施設を探すか家につれてかえることになるのでしょうか?
お金の悩みというか、介護の悩みですが。
回答は締め切られました
回答2件
- 陽田裕也
- 社会福祉士
- 3位
- 未登録
- 2018/9/17
- コメントする
始めまして、社会福祉士で社会福祉法人の介護施設勤務のある陽田と申します。
私達、おせわさせて頂く側からすれば、今回のケースは良くあることです。
家族さんに連絡するような内容として、本人さんが病気や熱が出たとき、身体状況が変化した時この2ふたつが主なものになります。
今回は身体状態が変化したときということで、連絡が入ったのではないでしょうか?特に認知症は急に悪化することもあります。そして、その症状に対して対応が難しくて職員が頭を抱えるというのも事実です。
認知症の症状って、本当の大変だと思いますが、私達職員が一番気を使うのは他の利用者を攻撃するような行為です。やはり安全・安心した生活を送ってもらうためには、重要なことであり、もし危害が加われば本人は勿論家族にも迷惑をかけることになります。
今回の場合の、トラブルはどの程度のものか分りませんが、施設ならある程度は対応してくれるはずです。私の勤める施設では、あまりに症状が酷いと精神科の先生などに相談することがあります。しかし、多くの場合はそこでお薬が処方されるなどして、様子を観ながら引き続き施設で過ごしてもらうことになります。
もし、そのトラブルが手をあげるようなことだと事態は深刻ですね。おじい様を加害者にさせないために施設の関わりはとても重要ですね。
他の利用者と口げんかや言い合いになることは、別に珍しいことではありませんので、施設で対応できる範囲だと思います。もし、今以上悪化した場合、もしかしたら施設側から再度連絡があるかもしれんません。
今の時点で「もうこちらの施設で見れない」「他の施設を検討して欲しい」等のことを言われていないなら、このままお願いしても問題はありません。
今は、もし今後おじい様の認知症があっかしたときに、どうするかを施設の職員と話し合いをしておいて、慌てなくていいようにしておきましょう。
それではまとめます。
①認知症が悪化して施設を無理矢理退去を催促されることはあまり考えられません。
②おじい様の認知症に対しては、家族様でもどのように対応するのか施設職員と協力して話し合いをするなどしましょう。
③事務的な考えとなると「契約書は?重要事項説明書は?」などということも出てくるかもしれませんが、良心的な介護施設であれば、困っている人をそのまま契約解除とすることは考えません。(これは私の経験です)
私達社会福祉士は、法的な観点よりも、福祉的な観点で物事を考えますのでこのようなアドバイスになります。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
私達、おせわさせて頂く側からすれば、今回のケースは良くあることです。
家族さんに連絡するような内容として、本人さんが病気や熱が出たとき、身体状況が変化した時この2ふたつが主なものになります。
今回は身体状態が変化したときということで、連絡が入ったのではないでしょうか?特に認知症は急に悪化することもあります。そして、その症状に対して対応が難しくて職員が頭を抱えるというのも事実です。
認知症の症状って、本当の大変だと思いますが、私達職員が一番気を使うのは他の利用者を攻撃するような行為です。やはり安全・安心した生活を送ってもらうためには、重要なことであり、もし危害が加われば本人は勿論家族にも迷惑をかけることになります。
今回の場合の、トラブルはどの程度のものか分りませんが、施設ならある程度は対応してくれるはずです。私の勤める施設では、あまりに症状が酷いと精神科の先生などに相談することがあります。しかし、多くの場合はそこでお薬が処方されるなどして、様子を観ながら引き続き施設で過ごしてもらうことになります。
もし、そのトラブルが手をあげるようなことだと事態は深刻ですね。おじい様を加害者にさせないために施設の関わりはとても重要ですね。
他の利用者と口げんかや言い合いになることは、別に珍しいことではありませんので、施設で対応できる範囲だと思います。もし、今以上悪化した場合、もしかしたら施設側から再度連絡があるかもしれんません。
今の時点で「もうこちらの施設で見れない」「他の施設を検討して欲しい」等のことを言われていないなら、このままお願いしても問題はありません。
今は、もし今後おじい様の認知症があっかしたときに、どうするかを施設の職員と話し合いをしておいて、慌てなくていいようにしておきましょう。
それではまとめます。
①認知症が悪化して施設を無理矢理退去を催促されることはあまり考えられません。
②おじい様の認知症に対しては、家族様でもどのように対応するのか施設職員と協力して話し合いをするなどしましょう。
③事務的な考えとなると「契約書は?重要事項説明書は?」などということも出てくるかもしれませんが、良心的な介護施設であれば、困っている人をそのまま契約解除とすることは考えません。(これは私の経験です)
私達社会福祉士は、法的な観点よりも、福祉的な観点で物事を考えますのでこのようなアドバイスになります。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
- 福井 蒼子
- 社会福祉士
- 20位
- 未登録
- 2018/9/17
- コメントする
はじめまして。社会福祉士の福井です。
施設に勤めていた経験も含めて、ご回答させていただきます。
施設から連絡が入って、戸惑われていることと存じます。
おじいさまは不快な状況になると、周囲にあたってしまうとのことですが、
よほどのことがない限り、今の段階で、施設からの退所まで
ご心配なさらなくてもいいようにも思います。
施設としては、おじいさまの状況に変化があれば、
それをご家族に伝える必要があるので、今回連絡が入ったのだと思います。
施設には、おじいさまのほかにも、認知症の利用者様や、見守りの必要な
利用者様がいらっしゃると思います。
そのような利用者様に対応するために、利用者様の状態に応じて、
フロアや階を分けるなど、工夫している施設もあります。
そこで、今後どのような対応が可能か、施設に一度、相談してみられると
よいのではないでしょうか。
例えば、おじいさまは普段はおとなしいということなので、
どのようなときにおじいさまが不快になるのかを把握し、
なるべくおじいさまが快適に過ごせるような環境づくりを
工夫したり、不快になる状況でも気をそらせる手立てがないか
施設のスタッフに状況を聞きながら、一緒に考えていくと、
よい案が見つかるかもしれません。
施設のスタッフも忙しく、なかなか丁寧な個別支援ができないときも
あるかもしれませんが、おじいさまが快適に過ごせるように支援したい
という思いはあるはずです。
少しの工夫で、おじいさまが快適に過ごせるようになることもあるかと
存じますので、ぜひ相談なさってみてください。
おじいさまもご家族も、認知症の症状に戸惑われることもあるかと
存じますが、ご家族と施設がおじいさまにとって心の支えになり、
よい変化が生まれますよう願っています。
施設に勤めていた経験も含めて、ご回答させていただきます。
施設から連絡が入って、戸惑われていることと存じます。
おじいさまは不快な状況になると、周囲にあたってしまうとのことですが、
よほどのことがない限り、今の段階で、施設からの退所まで
ご心配なさらなくてもいいようにも思います。
施設としては、おじいさまの状況に変化があれば、
それをご家族に伝える必要があるので、今回連絡が入ったのだと思います。
施設には、おじいさまのほかにも、認知症の利用者様や、見守りの必要な
利用者様がいらっしゃると思います。
そのような利用者様に対応するために、利用者様の状態に応じて、
フロアや階を分けるなど、工夫している施設もあります。
そこで、今後どのような対応が可能か、施設に一度、相談してみられると
よいのではないでしょうか。
例えば、おじいさまは普段はおとなしいということなので、
どのようなときにおじいさまが不快になるのかを把握し、
なるべくおじいさまが快適に過ごせるような環境づくりを
工夫したり、不快になる状況でも気をそらせる手立てがないか
施設のスタッフに状況を聞きながら、一緒に考えていくと、
よい案が見つかるかもしれません。
施設のスタッフも忙しく、なかなか丁寧な個別支援ができないときも
あるかもしれませんが、おじいさまが快適に過ごせるように支援したい
という思いはあるはずです。
少しの工夫で、おじいさまが快適に過ごせるようになることもあるかと
存じますので、ぜひ相談なさってみてください。
おじいさまもご家族も、認知症の症状に戸惑われることもあるかと
存じますが、ご家族と施設がおじいさまにとって心の支えになり、
よい変化が生まれますよう願っています。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)