結婚式の費用について。援助は受けないと決めていたのにあっさり反故にした婚約者と義両親。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

私が結婚する際の結婚式の費用についての話です。

私たち夫婦は、お互いの兄弟のなかで1番に結婚するため、今後のことも考えて、結婚式の費用は二人で出すことに決めました。そのことを顔合わせの際にお互いの両親に伝え、夫の両親も理解してくれていました。夫婦で相談した結果、二人の貯金で足りない分は、夫の会社のブライダルローンを利用して支払うことに決めました。

しかし、実際の結婚式の費用が確定し、ローン返済について会社のブライダルローンの窓口に相談に行った後、夫があり得ないことを言い出しました。「あんなに利子を払うなんてもったいない。親父に借りる。」と。しかも、二人できちんと話し合う前に義父に勝手にこの話をしており、義父もこのことに了承していたのです。さらに、利子を払うのがもったいないという考え方は義両親共に同じでした。

しかし、ローンを組むということは利子が発生するのは当たり前のことです。それなのに、この期に及んで利子がもったいないと言い出した夫や、顔合わせの時の話を無視してお金の援助をしようとする義父の考え方に納得がいかず、夫に何度も話しましたが、理解してくれませんでした。

私は1人で義実家に直談判しに行きました。結婚式の費用に関して、二人でお互いの親から援助は受けないと決めたこと、もし今回援助を受けるとなると、最初と話が違うし、私の親にも申し訳ない気持ちになる、利子は発生するが払えない額ではないし生活には支障がない、と伝えました。義父は黙ったまま何も答えませんでした。義母は最後まで話を聞いてくれましたが、「親は子どもの役に立ちたいもの。子どもが困っているなら役に立ちたい。その利子を払うよりそのお金を貯金できるほうが後々絶対二人にとって良いと思う。だから、払わせてほしい。」その一点張りでした。

結局どれだけ私が訴えても らちが明かず、結局親戚のご祝儀で貰えるであろう額を義両親が立て替えて先に私たちに渡すという名目で、資金の援助を無理矢理受けさせられました。私がいちばん嫌だったのは、最初に決めたことを簡単に覆されたこと、成人した息子にお金の援助をしようとすること、今回のお金の援助で借りが出来るのが何より嫌でした。

義両親には、「あなたは本当にしっかりしている。でも親は甘えられた方が嬉しい。」と言われました。私だって親に甘えることはありますが、お金に関して甘えて良いのは成人するまでだと思っています。社会人として自分で稼いでいる立場で、お金に関して甘えたくはありません。夫はそれからも高額の買い物になると、「俺の親に買ってもらおう」などと言うことがよくあります。私はそれが嫌でたまりません。これって私がおかしいのでしょうか?

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真
  • 川島 優里
  • ブライダル・婚活業界での勤務経験あり
  • 45
  • 未登録
  • 2018/9/24
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 1

たくさんの新郎新婦様がいるようにいろんなタイプの親御様がいらっしゃいます。
式場選びや費用に関して全く関与しない親御様もいらっしゃれば、式場の見学から最後の打ち合わせまで一緒についてくる方、費用も全額援助する方など本当に様々です。
しかし、いろんなタイプの親御様がいるとはいえ、皆さん『子供の幸せを願っている』という一点だけは共通しているといつも感じます。

今回の件を見ても、相談者様のご両親は「自分たちで結婚費用を用意するという子供の意見を尊重したい」、
そして旦那様のご両親は「少しでも金銭面で援助をしてあげたい」。
考えは違いますが、どちらも新郎新婦2人の幸せを願ってのことと思います。

当初の約束を守らずに話を進められたことと、借りができてしまうという点でモヤモヤする部分もあるとは思いますが、
単なる好意と思ってプラスに受け取ってみてはいかがでしょうか?
義両親も「ここでお金を貸せば今後有利になる」なんて考えは無いと思います。
相談者様が直談判したことで、しっかりしている女性だとあなたを見直したかもしれません。

義両親の考えをきちんと説明すれば、相談者様のご両親も納得してくれると思います。
親の援助を受けて、結婚式をあげるカップルは思っている以上にたくさんいます。
皆さん何かしらの形で、親御様に返していらっしゃいます。
結婚されたのであれば、義両親にとってあなたも子供なのですから、今回の件は娘として、素直に甘えて良いと思います。
これから両家との付き合いは続いていくわけですから、今後違う形であなたのご両親に頼ることも出てくるでしょう。(例えば、お子さんが生まれたあと実家でゆっくりさせてもらう等)

考え方は親の数だけ違う。でも、子供がいくつになっても親は親。
その点を踏まえて、もう一度この件を考えてみてはいかがでしょうか^ ^

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

返済延滞・遅延(39)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
教育ローン(18)
ブライダルローン(1)
事業資金(3)
アルバイト・パート(12)
質屋(0)
マメ知識(1)
家族の借金(13)
修羅場(4)
その他(111)

新規質問をする