頑なに「おばあちゃん」と呼ばせない義母について。
- 匿名
- 2018/9/24
- 親兄弟・親戚
義母と静かに揉めています。
私の義母は、還暦を過ぎて数年の年齢です。
今年に入り私は第一子を出産、義母にとっては初孫です。
それまでは嫁姑関係は悪くなかったと思いますが、初孫の存在が義母を変えてしまいました。
義母はどうしても「おばあちゃん」や「ばあば」といった、祖母を思わせる呼び方をされたくないようで「○○ちゃん」、さちこという名前なら「さっちゃん」と呼ばせると言い始めました。
しかし、それを私には直接言いません。
私の夫を通して言うのです。
私はそれが嫌でしたが、直接言えるわけもなく、夫を通して嫌がっていると伝えてもらいました。
それに対する義母の返答は「これだけは譲れない」でした。
私には全く理解できませんでしたが、子どもはまだ生まれたばかりで話すことはできません。
話せるようになる頃までには解決するだろう、と思っていた矢先です。
先日、義母に子どもを会わせたとき「○○ちゃんよー。○○ちゃんのところにおいでー。」と言っているのです。
正直鳥肌がたちました。
良い歳のおばあさんが、孫に何を言っているのかと。
しかも、義母は私がそれを嫌がっているのを知っています。
それなのに、何度も何度も、「○○ちゃんよー」と孫に向かって言うのです。
それに対して、私の夫は何も言わないどころか「○○ちゃんに抱っこしてもらいー」と言うのです。
そこで私は決めました。
2度と義実家に行こうと私から言わないと。
もし、次に義実家に行こうと夫が言おうものなら、この問題を解決する気があるのか問いただそうと思っています。
嫁が嫌がることを自分のワガママで貫こうとする義母。
許せません。
この子は義母の子どもでは私の子どもです。
義母のことをどう呼ぶかは義母が決めることではなく、子どもが決めることです。
もちろん、○○ちゃんなどと呼ばせるわけはありませんが。
私の義母は、還暦を過ぎて数年の年齢です。
今年に入り私は第一子を出産、義母にとっては初孫です。
それまでは嫁姑関係は悪くなかったと思いますが、初孫の存在が義母を変えてしまいました。
義母はどうしても「おばあちゃん」や「ばあば」といった、祖母を思わせる呼び方をされたくないようで「○○ちゃん」、さちこという名前なら「さっちゃん」と呼ばせると言い始めました。
しかし、それを私には直接言いません。
私の夫を通して言うのです。
私はそれが嫌でしたが、直接言えるわけもなく、夫を通して嫌がっていると伝えてもらいました。
それに対する義母の返答は「これだけは譲れない」でした。
私には全く理解できませんでしたが、子どもはまだ生まれたばかりで話すことはできません。
話せるようになる頃までには解決するだろう、と思っていた矢先です。
先日、義母に子どもを会わせたとき「○○ちゃんよー。○○ちゃんのところにおいでー。」と言っているのです。
正直鳥肌がたちました。
良い歳のおばあさんが、孫に何を言っているのかと。
しかも、義母は私がそれを嫌がっているのを知っています。
それなのに、何度も何度も、「○○ちゃんよー」と孫に向かって言うのです。
それに対して、私の夫は何も言わないどころか「○○ちゃんに抱っこしてもらいー」と言うのです。
そこで私は決めました。
2度と義実家に行こうと私から言わないと。
もし、次に義実家に行こうと夫が言おうものなら、この問題を解決する気があるのか問いただそうと思っています。
嫁が嫌がることを自分のワガママで貫こうとする義母。
許せません。
この子は義母の子どもでは私の子どもです。
義母のことをどう呼ぶかは義母が決めることではなく、子どもが決めることです。
もちろん、○○ちゃんなどと呼ばせるわけはありませんが。
回答は締め切られました
回答1件
- 日下部 皐月
- ブライダル・婚活業界での勤務経験あり
- 39位
- 未登録
- 2018/9/24
- コメントする
はじめまして。
ご自身の親御様であれば「そんな呼び方おかしいでしょ」とストレートに言えますが、義母様となるとなかなか言いづらいですよね。
私事で恐縮ですが、私の実父も義母様と似たようなことを言っていました。
「おじいちゃん」はいいけど、「じぃじ」は嫌だと言うのです。
父にとって「じぃじ」はとても老けて聞こえるようで、その呼び方は嫌だということでした。
もしかすると義母様も同じようなお気持ちなのではないでしょうか?
最近のシニア世代は若い気持ちをお持ちの方が多いと聞きますので、
義母様も「おばあちゃん」と呼ばれるような年じゃないのに…と抵抗がおありなのでは?
また、旦那様に「これだけは譲れない」と仰っていたということですが、なぜ譲れないのかという理由は仰られていなかったのでしょうか?
詳しく伺ってみると、義母様のお気持ちがもっと分かるかもしれません。
お子様も生まれ、実家に顔を出したり義母様とお会いに機会も増えてくるでしょう。その度に「会いたくない」と沈んだお気持ちになるのも、質問者様がつらくなるだけではないですか?お子様にとってもこの先、質問者様と義母様がピリピリした状況を目の当たりにするのは悲しいことだと思います。
義母様には言い方を考えて再度お伝えしてみてはいかがでしょうか?
例えばですが、「子供にはその人が自分にとってどういう人なのかを分からせたいので、おばあちゃんと言って頂けますか?」と言うのはどうでしょうか。「そんなのまだ分かる年じゃない」と言われてしまえばもちろんその通りですが、子供は日々の積み重ねで理解していくものです。決して無駄なことではありません。
自分たちはそのように教育していきたいのだと伝えれば、義母様も理解して下さるのではないでしょうか。
もちろん質問者様から言うのは難しいと思いますので、旦那様に言って頂きましょう。
自分の親には強く言えないのかもしれませんが、質問者様がこれまでどういうお気持ちでおられたのかを一度しっかりご夫婦で話し合った方が良いと思います。
質問者様だけでなく、自分(旦那様)もそういう風に教育していきたいのだと伝えて頂くと分かって下さるのではないでしょうか。
嫁(質問者様)一人の考えというより、夫婦2人の意見だと言うとまた違ってくると思います。
嫁姑の関係は意見が食い違うことも多いですが、お子様のことを考え、なるべく穏便に解決できることを祈っております。
ご自身の親御様であれば「そんな呼び方おかしいでしょ」とストレートに言えますが、義母様となるとなかなか言いづらいですよね。
私事で恐縮ですが、私の実父も義母様と似たようなことを言っていました。
「おじいちゃん」はいいけど、「じぃじ」は嫌だと言うのです。
父にとって「じぃじ」はとても老けて聞こえるようで、その呼び方は嫌だということでした。
もしかすると義母様も同じようなお気持ちなのではないでしょうか?
最近のシニア世代は若い気持ちをお持ちの方が多いと聞きますので、
義母様も「おばあちゃん」と呼ばれるような年じゃないのに…と抵抗がおありなのでは?
また、旦那様に「これだけは譲れない」と仰っていたということですが、なぜ譲れないのかという理由は仰られていなかったのでしょうか?
詳しく伺ってみると、義母様のお気持ちがもっと分かるかもしれません。
お子様も生まれ、実家に顔を出したり義母様とお会いに機会も増えてくるでしょう。その度に「会いたくない」と沈んだお気持ちになるのも、質問者様がつらくなるだけではないですか?お子様にとってもこの先、質問者様と義母様がピリピリした状況を目の当たりにするのは悲しいことだと思います。
義母様には言い方を考えて再度お伝えしてみてはいかがでしょうか?
例えばですが、「子供にはその人が自分にとってどういう人なのかを分からせたいので、おばあちゃんと言って頂けますか?」と言うのはどうでしょうか。「そんなのまだ分かる年じゃない」と言われてしまえばもちろんその通りですが、子供は日々の積み重ねで理解していくものです。決して無駄なことではありません。
自分たちはそのように教育していきたいのだと伝えれば、義母様も理解して下さるのではないでしょうか。
もちろん質問者様から言うのは難しいと思いますので、旦那様に言って頂きましょう。
自分の親には強く言えないのかもしれませんが、質問者様がこれまでどういうお気持ちでおられたのかを一度しっかりご夫婦で話し合った方が良いと思います。
質問者様だけでなく、自分(旦那様)もそういう風に教育していきたいのだと伝えて頂くと分かって下さるのではないでしょうか。
嫁(質問者様)一人の考えというより、夫婦2人の意見だと言うとまた違ってくると思います。
嫁姑の関係は意見が食い違うことも多いですが、お子様のことを考え、なるべく穏便に解決できることを祈っております。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)