金銭消費貸借契約書について書き方と相手からの支払い方法
- りー
- 2019/4/19
- 借入れ
https://exguide.me/questions/2661
↑の質問の続きになります。
助言ありがとうございます。
しかし既に来週の火曜日に準備を頼まれました。車の事故で相手に支払う損害金で急ぎ必要なのです。
本当は嫌なのですがその人の状況も知ってるし頼れる人もいないみたいです。
金額は22万なのですが…全額はためらって10万だけと言ってしまいました。やはり20万キャッシングできるのでちょっと迷っています。
借用書を前もって作っておきたいのでいい方法あったらお願いします。
↑の質問の続きになります。
助言ありがとうございます。
しかし既に来週の火曜日に準備を頼まれました。車の事故で相手に支払う損害金で急ぎ必要なのです。
本当は嫌なのですがその人の状況も知ってるし頼れる人もいないみたいです。
金額は22万なのですが…全額はためらって10万だけと言ってしまいました。やはり20万キャッシングできるのでちょっと迷っています。
借用書を前もって作っておきたいのでいい方法あったらお願いします。
回答は締め切られました
回答1件
元銀行員の前田と申します。ご質問の中にある火曜日が迫ってきたようですので、借用書の作成方法に対してお答えさせていただきます。
借用書はネット上にテンプレートがたくさんありますので、その中から探すという形で構わないと思います。但し、テンプレートが多すぎて何を選んでよいか分からないということもあるかと思います。そのような点で悩まれているようでしたら、以下に借用書に記載した方がよい項目を挙げますので、この中から確実に証拠として書類に残しておきたいものを選び、その項目が記載されているテンプレートを選んでください。もしくは、シンプルなものを選んだうえで、必要な項目を追記して借用書を作成してもよいと思います。
・返済の頻度(例:毎月1回)
・返済日(例:毎月◯日までに支払う)
・最終返済日
・毎回返済額
・金利(例:年利◯%)
・遅延損害金(例:年利◯%)
・返済方法(例:現金or銀行振込)
なお、テンプレートを探す時は、なるべくビジネス文書を数多く作成しているサイトから引用した方がよいと思います。一例のサイトのURLです。https://template.k-solution.info/1410250906/
借用書には、債権者と債務者のお互いが借金と返済方法を確認した証明とするためにも、両名が署名捺印する形式にした方がよいと思います。
最後に、基本的に個人の貸し借りに係る借用書ですので、契約の際にはこれと言った決まりはありません。しかし、将来返済が行われなくなり、法的な手続きを行おうとした場合に、借用書の内容が不十分だと債権者側が不利になる可能性もあります。そこまでは現時点で想定されていないかもしれませんが、十分お気をつけください。
借用書はネット上にテンプレートがたくさんありますので、その中から探すという形で構わないと思います。但し、テンプレートが多すぎて何を選んでよいか分からないということもあるかと思います。そのような点で悩まれているようでしたら、以下に借用書に記載した方がよい項目を挙げますので、この中から確実に証拠として書類に残しておきたいものを選び、その項目が記載されているテンプレートを選んでください。もしくは、シンプルなものを選んだうえで、必要な項目を追記して借用書を作成してもよいと思います。
・返済の頻度(例:毎月1回)
・返済日(例:毎月◯日までに支払う)
・最終返済日
・毎回返済額
・金利(例:年利◯%)
・遅延損害金(例:年利◯%)
・返済方法(例:現金or銀行振込)
なお、テンプレートを探す時は、なるべくビジネス文書を数多く作成しているサイトから引用した方がよいと思います。一例のサイトのURLです。https://template.k-solution.info/1410250906/
借用書には、債権者と債務者のお互いが借金と返済方法を確認した証明とするためにも、両名が署名捺印する形式にした方がよいと思います。
最後に、基本的に個人の貸し借りに係る借用書ですので、契約の際にはこれと言った決まりはありません。しかし、将来返済が行われなくなり、法的な手続きを行おうとした場合に、借用書の内容が不十分だと債権者側が不利になる可能性もあります。そこまでは現時点で想定されていないかもしれませんが、十分お気をつけください。
キャッシング(35)
信用情報(20)
債務整理(6)
任意整理(4)
個人再生(3)
民事再生(0)
過払い金請求(2)
税金・公共料金(39)
住宅ローン(35)
教育ローン(18)
おまとめローン(8)
不動産担保(0)
年金(19)
仕事(77)
無職(14)
生活保護(103)
労金(0)
質屋(0)
マメ知識(1)
家計(48)
家族の借金(13)
金銭トラブル(43)
ギャンブル(9)
詐欺(35)
相続(33)
離婚・再婚(51)
人間関係(57)
修羅場(4)
その他(111)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- FPの山下と申します。当初は返済可能と思っていても、色々な状況の変化で計画が崩れてしまう...(2020/4/2)
-
借りたお金を期日に返せない状態と支払いについて -- 生活苦のために借りたのですが、月々の返済が滞ってしまい、そこはリボ払いでした。返す意思...(2020/4/1)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 弁護士の高橋と申します。債務の内容は税金ということですね。税金関係の滞納は、すぐに役所に相...(2020/3/31)
-
差押予告書を1ヶ月すぎた後に気付いてしまった -- 差押予告書が来ているにも関わらず封を開けずに1ヶ月間放置していました。自分の会社に税金の滞...(2020/3/31)
-
雇用を打止め現在77歳の内縁の夫に融資は今月 -- 初めまして。ファイナンシャルプランナーの原です。ご質問に回答させていただきます。新型コロ...(2020/3/29)